2025年11月14日放送の番組あてにいただいたメッセージに対して、
信州大学医学部教授でclap!ダイエット部顧問、
田中直樹先生からのコメントが届きました。
ダイエットの参考にしてくださいね!
(※全員分ではありません。悪しからずご承知おきください。)

【tomato no dannaさん】
ダイエット部の活動ですが、行きつけの病院から人間ドックの案内や資料が届きました。
前回行った人間ドックの時に次回の人間ドックを予約していましが、
もうその時期がきまして、年月の経つのは早いですね。
ダイエット部も2年目後半、目標に向けた活動も節目が近づきつつありますね。
秋はやはり現在の体重を維持するのが精一杯な感じです。
ちょっと食べすぎたら次の日から3日間食事に気を使うと元に戻る、そんな事を繰り返しています。
人間ドック=1年の体の集大成確認まであと1ヶ月弱、
結果を楽しみにゆるく確実にダイエットに取り組んでいきたいと思います。
誘惑が多い時期になってきましたが・・・・・・。

【田中先生】
そうですね、人間ドックの結果を楽しみにしましょう。
健診では過去3年間くらいの値の変動にも注意してみてください。
はい、食べ過ぎても、食事に気を付けて元に戻せるようになっていますね。
引き続き、ゆるーく行きましょう。
もう少し減らしたいな、という時は、さらに食事量を減らしてみる、
または休日のプチ断食なども有効かもしれません。
 
 
【みのべえぷーさん】
ここ数日、膝が痛くて仕事をこなすだけで精一杯の毎日で、
愛犬シロとのお散歩も嫁さんに頼りっきりです。
食事量も変わらず、体重は何とか現状維持できてますが、とにかく動けないのが辛いです。

【田中先生】
それはお辛いですね。
こういう時は、食事量を今の半分~7割に減らして、体重を2キロ減らしましょう。
それだけでも、膝は楽になります。
足腰が痛くて動けない時は、いつも通り食べていると体重がすぐに増えてしまい、
さらに足腰に負担がかかるという悪循環になりますから、
思い切って食べる量を半分程度に減らすことがポイントです。
早くよくなりますように、祈っております。
 
 
【ネネカカさん】
毎日体重計にのる時、今の体重を予想しながらのる様にしてます。
するとほぼ予想通りの重さで、これはダイエット道を極めつつあるな、
相撲の番付なら関脇くらいかなと思ってたら、
昨晩のった所1キロ以上増えていて予想と大違いでした。

まだまだだなぁ。番付十両くらいだな今日からまた頑張ろ。

【田中先生】
私も体重の増減が自分の感覚とあわないことがあります。
思ったより体重が減っている時は、授業などで結構歩き回っている時です。
逆に予想以上に体重が増えている時は、家にいる休日、つまり、座ってテレビを見ながら、
チョコチョコ飲んだり食べたりしている時です。
休日は体重が増えてしまうので、平日に動いて、また食べるものを減らして、体重を戻しています。
もう2キロ減らせるといいんですけどね・・・私も頑張ります。
 
 
【班長さん】
ダイエットですが、ついに60キロ台に突入しました。
ただ内臓脂肪が減らない。体重は減っても内臓脂肪の値はほとんど変化無しです。
多分お腹周りに張り付いている脂肪だと思うのですがなかなか頑固です。
運動が良いと思うのですが、閉店後はもう暗いし寒いのでウォーキングは厳しい、
お正月気をつけて春まで現状維持、暖かくなったら本格的に落としていこうかなと思っています。

【田中先生】
仰る通りで、今の考えで良いと思います。
室内でできる運動、例えばラジオ体操や腿上げ、かかと落とし(ゆっくりやると良い)、
ヨガなどを増やすと、寒い冬でも筋肉量を維持できると思います。
軽い運動を取り入れることは大賛成です。暖かくなるまでは、室内での運動を増やしてみましょう。
 
 
【ぐでたまの母さん】
今週のダイエット報告…体重は微増です…やっぱり秋は美味しいものの誘惑が多いですね。。。
今週は上司が突然の差し入れを買ってきてくれて、美味しいケーキをいただきました。
あの、5と金管楽器のお店のモンブラン。大変大変美味しかったです。
さて、増えた分を減らすべく、今日も仕事の合間のちょっとした運動頑張ります。

【田中先生】
松本駅や山形村にある、あのお店のケーキ、私も大好きです。栗のタルトは壮観でした。
一般的に、ケーキ屋さんのモンブランって平均400キロカロリーくらいあるんだそうです。
コンビニおにぎり2個分です。
モンブランやケーキを食べたら、次のご飯は極力軽く、
最低でも主食(炭水化物)は無し、くらいの勢いで良さそうです。
仕事の合間のちょこっと運動、気分転換と血流改善になりますので、仕事の効率も上がると思います。
頑張ってください!
  
 
【イニシャルMさん】
ダイエット部の方ですが・・・Maxより-3キロ~-4キロの間を行ったり来たりでしたけど、
1キロ増えてMaxより-2キロの状態です。
今までは週2実家へ行く度(母が入院するまで)に歩いて一日の総歩数が一万歩位でしたが、
母が退院してからは週3(内1日は薬のことで)行っていますが、
歩数はあまり変わらないのに体重が少しずつ増えてしまった感じですね?
先週、自転車を買ったので実家へ行く時は歩きと自転車交互にしようと思っているのですが、
どちらも運動量としてはそれなりにあると思うけど、
どちらを中心にしたらいいかと今ちょっと迷っている私です。
田中先生でしたら、どちらを中心にしようと思いますか?

【田中先生】
調べてみますと、自転車はウォーキングの1.5~2倍、カロリーを消費するそうですよ。
また腿の筋肉を鍛えるという観点で考えますと、
自転車の方が歩きよりも腿の曲げ伸ばしが圧倒的に多いです。
よって、私は自転車をお勧めします。
余裕があるときは少し寄り道したりして、長い時間乗ってみると、さらに効果がでてきます。
これから雪が降ったり路面が凍ったりしますので、くれぐれもお気を付けください。
ヘルメットも忘れずに。


UPDATE : 2025/11/21

「いい不意の日」(いま勝手に作りました笑!)の本日も
たくさんのご参加ありがとうございました!
不意に(=思いがけなく)、今週は近鉄沿線の皆さんから
たくさんメッセージをいただきました!
私の最寄り駅は丹波橋でしたので、
よろしかったら京阪沿線にゆかりのある方もご参加ください笑!

さて、今週10時台の「Go!信州Sports」では
スピードスケートの山田梨央選手(諏訪市出身・直富商事所属)
インタビューをお届けしました。
非常に真面目お人柄とひたむきな姿勢を感じさせる山田選手。
地道な努力が実を結び、今シーズンは好スタートを切っています。
先日行われたW杯初戦では1000mで自己ベストを更新!
来年2月のオリンピックへの初出場も期待される選手です。
ぜひ注目しましょう!


 
 
それから、9時台のエンタメパンフでは
京都出身の4ピースバンド「RAINCOVER」から
Vo.辻出凌吾さんがメッセージを寄せてくれました。
(そういえば辻出さんの母校 龍谷大学は、
京阪「深草」が最寄りですね…って書こうとしたら
「龍谷大前深草」って名前に変わってた!知らなかった~)

メンバーチェンジを経て新生RAINCOVERとなってから初めてのシングル
「ミラージュ」をリリースしたばかり。
タイトルこそ英語ですが、潔いほど日本語で綴られる歌詞は
辻出さんの思いが真っすぐ伝わってきます。
ぶっ刺さる(!)人も多いんじゃないかなぁ…ぜひ聴いてみてください!


UPDATE : 2025/11/21