2025年10月24日放送の番組あてにいただいたメッセージに対して、
信州大学医学部教授でclap!ダイエット部顧問、
田中直樹先生からのコメントが届きました。
ダイエットの参考にしてくださいね!
(※全員分ではありません。悪しからずご承知おきください。)

【みのべえぷーさん】
高寺さん、ドライブ中の膝掛けが必需品の季節になりましたね。
8月に買い換えた車には【シートヒーター】が付いていて、これまた有難い限りです。
さて車を買い換えて車内での【飲食】の【食】を禁じて仕事帰りの買い食いを止めたものの、
体重の減量には繋がらず、現状維持のままです。フラフープも未だ回せません。
冬の冬眠(?)前のに食い溜めにも気を付けないといけませんね。

【田中先生】
みのべえぷーさん、今日の元気アップレッスンでもお話しさせて頂きましたが、
日照時間の短縮や急な寒さは、食欲にも影響を与えます(冬眠前の食いだめ)。
そんな太りやすい時期でも、仕事帰りの買い食いを止めて、
体重を維持されているのは素晴らしいですね。このまま、気をつけて行きましょう。
 
 
【きのこやさん】
おはようございます!いつも聞いてます!初めてメールします!ダイエット部私も参加します!
このところ2キロほど増えてゆめの60キロ台が遠のきました!
また明日明後日にみはらしファームで新そば祭りがあるので…

【田中先生】
きのこやさん、よくお越しいただきました。みんなで、ゆるーくダイエットしていきましょう。
部員の皆さんのコメントは大いに参考になると思います。
新そば祭りでは、行者そばなど、大いに楽しんできてください。
祭りが終わりましたら、まずは体重を毎日測り、70キロを切るように食べる量を減らしましょう。
特にこの季節は間食と夕飯を沢山食べてしまいがちなので、特に減らしていきましょう。
また様子を教えてください!
 
 
【ネネカカさん】
先月に肺の検査をした所、再検査になったので、数年前にお世話になった病院へ行きました。
結果は癌では無かったので一安心。
そこで呼吸器科の先生が今回撮ったCTと数年前に撮ったCTを見比べて一言
「筋肉量が凄いね、何か運動してる?」と言われました。
男として筋肉量が多いはめちゃくちゃ褒め言葉嬉しくなって
「ダイエット部に入って多少体動かしてます」と思わず言ってしまいました。
呼吸器科の先生は「はぁダイエット部ねぇ、なるべく今の体型維持してください」と
アドバイス頂きました。先生、筋肉と脂肪はどちらが落ち易いですか?

【田中先生】
ネネカカさん、褒められてモチベーション上がりますね!ネネカカさんの努力の賜物です。
ご質問にお答えしますね。摂取カロリーを減らした時を例にとりますと、
まず脂肪の分解が始まります。
一方、摂取するタンパク質が不足している時や動かない時は、筋肉が分解されやすいです。
脂肪のなかにはアミノ酸がないので、タンパクのもとであるアミノ酸の摂取が不足しますと、
筋肉の分解が始まります。
よって、摂取カロリーの著しい制限=脂肪から分解、
摂取アミノ酸の著しい制限・運動不足=筋肉から分解、とご理解頂くとよいかと思います。
 
 
【とんでもない いえいえさん】
入部宣言から3週間たちました。
田中先生や部員の諸先輩、高寺さんのアドバイスを自分なりに考えながら、
すこしだけ生活習慣変えてみました。
朝、昼食時に茹でたモチムギをお味噌汁に入れて、よく噛んで食べるようにしました。
3週間で体重は2kg減りました。これからも無理無く、ゆるふわで部活続けます。 
余談ですが本日、レベルアップし還暦迎えました。
赤いチャンチャンコと帽子被りながらメッセージ書いてます。

【田中先生】
とんでもない いえいえさん、早速効果でてますね!この調子で、ゆるーく行きましょう。
還暦、おめでとうございます!一周回って生まれ変わりましたので、
全く新しい気持ちで、毎日を楽しく過ごして頂きたいです。
 
 
【イニシャルMさん】
明日明後日は波田地区の文化祭ですが、私は明後日の午前中 公民館(支所)の入り口に
文化委員としていないといけませんけど、昨年半日いただけで体重が一キロも減ったので
今年もかな?という気がしています。文化祭が終わったら、すぐ一キロ戻ってしまいましたけどね。
ダイエット部の方は、Maxより-3~-4キロの間を行ったり来たりです。
一度だけ、-4キロちょっと減ったことはあったけど、-3キロより増えることはないですね。
今の状態で善しとするか、もっと頑張って減らすのかでちょっと迷いがありますが、
今年はMaxより-5キロ減らそうっていう気でいるので頑張ろうと思います。

【田中先生】
イニシャルMさん、MAX-3キロ以上増えないのは、効果が出ているのではないでしょうか。
仰る通り、さらにMAX-5キロを目指して、ゆるーく頑張っていきましょう。
やはり食事の量を7割にしてみると、意外と簡単に達成できるかもしれません。
今はBMIどのくらいでしょうか。22~24を目指していきましょう。
 
 
【班長さん】
体組成計購入しました。
ダイエットを始めるキッカケになった人間ドックの結果と比較、
BMIが32から25、体脂肪が35から20、体重は86キロから70キロです。
人間ドックの報告書には62キロが適正体重になっているのですが、
体組成計では、筋肉量がかなり多く、基礎代謝が標準以上でした。
おそらくそこまで体重を落とすと、体脂肪が10%を切り、アスリート体型になってしまうので、
体脂肪、特に内臓脂肪をあと5%落とせば良いかなぁと思っています。年末めどに頑張ります

【田中先生】
班長さん、16キロも減らしたんですね。適正体重は BMI 22の体重ですが、
班長さんは筋肉量が多いので、そこまで減らそうとすると、折角の筋肉も一緒に落ちてしまいます。
今の体重で、ご自分も調子いいんじゃないでしょうか。
人間ドックのデータに問題がなければ、現状維持で。
もし身体が重いな、と感じる場合は、あと2~3キロ減らして体脂肪をメインに落としましょう。
今の班長さんの考え方に賛成ですので、この調子でお願い致します。
 
 
【ぐでたまの母さん】
相変わらず、横ばい体重、ぐでたまの母です。
でも、長い目でみたら、ダイエット部が発足した昨年の1月よりは、
2キロくらいは落ちてると言って良いくらいにはなっているので、
引き続きゆるーーくやっていこうと思います。

【田中先生】
ぐでたまの母さん、私もそう思います。何気に落ちてますし、維持できてますので、悪くないですよ。
引き続き、体重を毎日測る、食べるものを減らす(特に間食と夜)、
炭水化物を減らして野菜やキノコ、タンパク質はしっかり摂る、で、ゆるーく、いきましょう。
 
 
【ふくろうかわいさん】
先週は肥満の遺伝のお話、ありがとうございました。
なるほど👍なお話、改めて食習慣の大切さ✨そして大変さを痛感しました〜🙇‍♀️
日々ゆるっと努力します🙏
今週は微妙に増加💦増減の繰り返しです。意識はとにかく動く‼️
早歩き、足踏み、苦にならず動けてます💪(それだけ食べてるから😅)

【田中先生】
ふくろうかわいさん、運動を意識されていて、大変良いですね。
筋肉量の観点から言いますと、運動に合わせてタンパク質(できれば植物性)を少し増やす、
代わりに炭水化物を少し減らすと、さらに効果がUPします。
食事全体の量は変わりませんが、タンパク質と炭水化物の比率といった観点から、
お食事の内容を見てみてください。
 
 
【ちゃちゃんさん】
寒いね。寒いから自家発電で少しでも運動してダイエットしたいのに、
仕事が繁忙期で忙しくて運動する時間どころか、家事と食事とトイレ行く以外、
事務机前から立ち上がれないほど忙しい!!
運動不足しがちな私なのに、ストレスがかかると食に逃げる傾向があるんです。
イライラを解消するために何か食べたくなる。不安を解消するために何かを食べる。
そして動くことが無いから太る。体重が減らない・増えることにストレスを感じて落ち込み、
その心境を解消するために何か食べたくなる・・・・。
この繁忙期は時期的なものだから仕方がないし、
あと1ヶ月我慢すればまたきっと時間はできるだろうけど、
そのころに意欲が維持できてるか?体力とずくがあるのか???もう愚痴しか出てきません。
やたらとダイエットサプリの広告やCMが目に付くし。
も~どうしたらいいの~。なおみちゃんたすけて~!

【田中先生】
ちゃちゃんさん、ありがとうございました。
不安やストレスで食べてしまう、体重が増えてストレスになる、という悪循環になりやすいですよね。
最初の所、不安やストレスを感じた時、食以外の解消法を用意したいですね。
例えば、寝る、温泉巡りする、歌う、自転車に乗る、山に登る、小旅行に行く、馬に乗る、など・・・
何かできそうなこと、ありますか?
忙しいでしょうが、外を少し歩いて、早目に寝る、だけでもイライラはだいぶ良くなる気がします。
高寺部長からもコメントがあるかもしれません。
 
 
【牛乳ぱんださん】
高寺さん、お久しぶりです~!今日はお休みなので、朝からゆっくりラジオが聴けて嬉しいです♪
やっとできる~!ダイエット途中経過報告ー!健康診断の結果が届いたんです!
年齢的な変化はあるものの、全体的に健康良し!そして体重は…昨年度よりマイナス6キロ!!
ここまで何度もくじけそうになって、「もうダメ~!」って
高寺さんにメッセージを送りたくなったこと、実は何度もありまし(笑)
でも、どうしても“嬉しい報告”で伝えたくて、ぐっと我慢して頑張りました。
この半年、主食は控えめ・野菜多め、夜のお菓子は我慢(これが一番ツラかったです)
あと、愛犬とのお散歩も続けてきました?
マイナス3キロくらいからは体も慣れてきて、「お?なんか楽しくなってきたぞ?」って感じに♪
体型の変化はまだこれからですが、最終目標体重とスラリとした姿を目指して、
これからも楽しみながら続けていきます。ラジオからいつも元気をもらってます!
これからもどうぞよろしくお願いします~!

【田中先生】
牛乳ぱんださん、すばらしいです!私も嬉しいです。身体も心も軽やかになってきましたね。
スラリとした姿、確かに理想ですが、BMI 22以下にならないようにしましょう。
やせすぎてしまうと、筋肉まで落ちてしまいます。
コツをつかんで(主食を控えて野菜を増やす、適度な運動)、
とてもうまくダイエットできていますが、筋肉の観点からは
タンパク質を減らさないように気を付けましょう。この調子でお願いします!