先週番組あてにいただいたメッセージに対して、
田中先生からのコメントが届きました。
ダイエットの参考にしてくださいね!
(※全員分ではありません。悪しからずご承知おきください。)

【猫じまさん】
ダイエットは何度も経験して、痩せたりリバウンドしたりを繰り返し、
還暦を迎え、このままで良いかな?と思い始めました。
痩せる事で身体も辛くなるので、健康的に腹八分を心がけてます。

【田中先生】
猫じまさん、脂肪肝や糖尿病、高血圧や脂質異常症、痛風や腎臓病など、
メタボに関連する病気がなければ、還暦を越えたら、体重を落とし過ぎない、
ややポッチャリで大丈夫です(BMI 22~25を維持)。
メタボ関連の病気がある場合は、腹7分目で、間食や甘い物を控えて、
少し体重を落としておきましょう。足腰にも優しいですので。

【イニシャルMさん】
昨日体重計に乗ったら、ちょっぴりだけですが、減少していました。
メッセージで歯磨きのことがありましたが、私は歯磨きの間は
爪先立ち~続く限りです~を少しずつでもするようにしました。
体調がしっかり良くなったら、歩くのと同時に爪先立ちもして
どれだけ体重が減るのか見ていきたいですね。

【田中先生】
いいですね、この調子でゆるーく続けましょう!
確かに、歯磨きをすると「もう食べないでいいかな」ってなりますもんね。

【ふくろうかわいさん】
ダイエット報告
体調不良もあり、減少してますが、食欲はあり😅時々増えてます🙏
増減繰り返しですが、先月よりは、減少して(少しですが😅)いて、励みに頑張ります☺️
ただ、相変わらず、ストレスもあり、時々スイーツを欲するので、気をつけてます💦

【田中先生】
いいですね、この調子で「増えたら減らす」でゆるーく続けましょう!
ストレスを感じたら、好きな飲み物を飲んでホッとして、
お風呂に早めに入り、ゴロゴロ寝ちゃうのがいいかもしれませんね~。
私はそんな風にしてます。
部員の皆さんはストレスがあってスイーツを欲してしまう時、どうしてますか?
皆さんの対処法を教えてください。

【ぐでたまの母さん】
ダイエット報告です!
長らくダラダラ続けてはいるのですが、ここ3年ほぼ停滞からの微増でした。
なんとなく、このままではいかん、と思い、ちょっとだけ頑張ることに。
とは言え、食べるものは間食などは色々控えており、
ごはん少なめ野菜多めを続けているのでこれ以上はちょっとキビシイ。
であれば、あとは動くことを増やすしかない。と思いまして、
がっつり動くのは難しいのでちょっとずつできることはないかと考えました。
たまたまネットニュースで、『簡単すぎる1分ダイエット!
お腹も背中もみるみる細くなる「ライズアップ」』という見出しが見えて
気になり見てみたのですが、ほんとに簡単にできそうで、
スクワットと背伸びを繰り返すような感じ。
私は1人で事務所にいる時間も長いのでトイレに立ったついでに1分ほど、
多い時は1日3回くらい、できない日はゼロで、ゆるくやっています。
その効果なのかどうかはわからないのですが、
ずっと停滞から微増でいた体重が微減に向かい始めた気がします。
(体重と体脂肪率は4年以上毎朝測り続けています)
このまま、目標体重まで減るといいなー、と思います。引き続き頑張ります!!

【田中先生】
いいですね、この調子でゆるーく続けましょう!
心肺能力、筋力、関節の動きには個人差がありますので、他人が勧めるものではなく、
自分にあった運動を見つけて続けるのがよいでしょう。
万人受けするのはラジオ体操や散歩です。
ぐでたまの母さんは「ライズアップ」に出会ってよかったですね。
続けられそうでしたら、回数を増やせば、効果もさらに目に見えてくると思います!
応援しております。

 

【牛乳ぱんださん】
ダイエット進行状況
桜が咲き街はピンク色。私のダイエットの進み具合は明るくなく、とほほ。
春!第一段階、少しスリムになって愛犬と散歩デビューが目標でした。
愛犬は順調に成長しデビュー。
私は先月から忙しさからか夕食後のおやつ生活が復活!
体重も戻ってしまいました。
ダイエット部のお話を毎週聞き、なんとかしなくかはと思っていました。
そこで!塩の道湖畔ウォークに申し込みました。
自然の中を気持ち良く歩いて楽しんできたいとおもいます!行ってきまーす!

【田中先生】
いいですね、塩の道湖畔ウォーク、楽しんでリフレッシュしてきてください。
牛乳ぱんださんは、夕食後のおやつが体重増加の原因なんですね。
どうしても夕ご飯後におやつを食べたい日は、ちょっと極端ですけど、
夕ご飯をちょっとしたおかず(サラダなど)➡おやつ+豆乳、みたいにするのも手かもしれません。
さらにおやつは、お菓子からイチゴやキウイなどの果物に変えられるといいですね。

【みのべえぷーさん】
昨日『ダイエット内科』の定期受診がありましたが、
2ヶ月前の前回より2キロ近く体重が増えてしまいましたっ!目標まであと4キロです。

【田中先生】
年度末・年度初めは忙しいので、食事や運動に
気を配れなかった側面もあるのではないでしょうか。
増えた理由、何か思い当たる節はありますか。
見直して、あと4キロ減、ゆるーく頑張りましょう。応援しております。

【みいザウルスさん】
定期検診後の気が緩んで、甘い物に手を出していましたが、納まりましたよ。
豆腐で、甘さ超控えめのブルーベリー入りホットケーキを作りました。
牛乳や、水を入れるところを、豆腐をクリーム状にした物に置き換えて作りました。
水分の代わりに、豆腐が入っているので、しっかりした生地になり、食べ応えがあって、
一切れで満足です!砂糖が少ないので、冷凍ブルーベリーを沢山入れて、
物足りなさを補ってみました。バターは使わず、太白胡麻油を使いました。
私は、以前、苦い経験があります。バターや、砂糖をたくさん使ったクロワッサンにハマり、
何ヶ月か毎日食べて血液検査をした所…、物凄くコレステロールが上昇してしまいました!
担当の先生も、びっくりしてました。その反省から、
バターや、砂糖等を極力、少なくしてみています。私の体質には、効果ありです。
なので、豆腐や、植物性の油等を使うようにしています。

【田中先生】
豆腐ベースのブルーベリーホットケーキ、とてもヘルシーで美味しそうですね。
具体的な分量やレシピ、また皆さんに共有して頂きたいです。
私もパンケーキが好きなので、作ってみたいです。
通常のパンケーキやパンには砂糖やバターが多く入っていますので、
毎日多く食べていると体重、コレステロール、中性脂肪、どれもUPしてきます。
今、世界の食のトレンドは「植物性食品」です。
豆腐などの植物性食品を美味しく使いこなせる日本人は、
世界の最先端を走っているとも言えます(言い過ぎかな?)。
皆さんも「植物性食品」を意識して、献立やおやつを考えてみて頂きたいです。
 
 
 

◇◆富成伍郎商店 週替わりお豆腐スイーツ◆◇
★豆腐ドーナツ:りんご(~4/26)、ブルーベリー(4/28~)
★豆乳ソフトクリーム:いちご、あずきシナモン、珈琲、ほうじ茶、きなこ(黒蜜がけ)(~4/26)
いちご、ラムレーズン、紅茶(ダージリン)、あずき、きなこ(黒蜜がけ)(4/28~)