先週番組あてにいただいたメッセージに対して、
田中先生からのコメントが届きました。
ダイエットの参考にしてくださいね!
(※全員分ではありません。悪しからずご承知おきください。)
【イニシャルMさん】
ダイエット部の方は・・・今年は足踏みから少しずつ減るどころか増加しています。
近頃はちょっとの増減を繰り返しながらの足踏みが続いています。
来年3月までは町会の役員~隣組長(主人)&
公民館の運営委員(私)~をしなくてはいけないので、
ストレスもあるのかな?なんて思います。
役員から解放されたらもっと体重が増える気がしますが、
それまでにどのくらい減らせるかは分かりませんけど減らそうと思います。
↓
【田中先生】
ストレスもさることながら、会議や打ち合わせが増えて
食べる機会が増える、という要素もあるかもしれませんね。
焦らず、少しずつでいいので、食べ物を減らして、
動く量を増やして、体重を減らしていきましょう。
忙しくなると、体重測定がおろそかになることがありますので、ご注意ください!
【UZUさん】
衣服も春の軽装になってまいりまして、シャツのボタンがちょっと
去年より苦しいような気が致します。体重は毎日測っていて横ばい、なのになぜ?
胸の筋肉とか脚とかなんとなく痩せ細ってきてる気がします。
体型がどんどん変わっていくんですね。
ジムも近所にあるけど、そういうのは行きたく無い。困ったものです。
↓
【田中先生】
ジムに行きたくなくても大丈夫、普段の生活でも十分に筋肉を鍛えることができます。
私のお勧めはラジオ体操と腿上げですが、他にも階段1段抜かし、
ジャンプ(縄跳び)、ヨガ、太極拳、散歩、サイクリングなどもいいですね。
また少し足を延ばして、近くの山へのハイキング、プールで歩く・水泳、などもいいですね。
シャツのボタンがきついのは、おなかのボタンでしょうか。
姿勢が悪くなると、お腹が出たような格好になり、きつくなるかも。
胸をはる、両方の肩甲骨を近つけるイメージで、
意識して過ごしてみてはいかがでしょうか。
それにしても、2キロ減るといいですね。また経過を教えてください。
【ふくろうかわいさん】
ダイエット報告!先週からマイナス1キロ、キープ出来てましたが、
昨日少し増えてました💦
寝不足だとダイエットには、逆効果だと思いながらも、
中々寝不足が続いて、甘いもの欲してました😅
体重増減、調整、大分毎日ルーティンになりつつも、維持管理は難しいですね😓
ブログ拝見、高寺さんも忙しい中の、ぼちぼちゆる〜さに、
私もぼちぼちゆる〜っと頑張ろうと思ってます!
↓
【田中先生】
その通り、焦らず、ぼちぼち体重を減らしていきましょう。
寝不足で甘い物を欲してしまう時、私はお茶や紅茶(ミルク入り・砂糖なし)を飲んで、
早目にお風呂に入りますかね。
お風呂に入るとリフレッシュできるだけでなく、自律神経のバランスが整って、
イライラや食欲が少し和らぎします。
呼吸も4秒で吸って、4秒止めて、8秒で吐きます。息も整えます。
入浴後眠くなったら、諦めて寝ると(笑)。
ふくろうかわいさんは、そう簡単ではないかもしれませんが、
お風呂をムードチェンジャーに使うのはありだと思います。
鷹揚に構えて、ゆるーく減らして行きましょう!増えないだけでもよしです!
【むらさきのひつじさん】
体重変わらずプラス1キロ。昨日いただきもののお礼を持って行ったら
またまたいただいてしまった。ハーゲンダッツ6個入り。
そんないただけんと言いましたがいただいてしまいました。が、冷凍庫イン。
昨夜も食べませんでした。いつもならすぐ食べるとこですが、、、
ウキウキするようなよいことがあったら食べたいと思います。1個ずつ。と決めてますが。
↓
【田中先生】
ハーゲンダッツ、良かったですね。私は1回につき、半分だけ食べて、冷凍庫にしまってます。
お風呂の後に食べるのが定番だと思いますが、例えば半分は食べて、
残りの半分を翌日の朝ご飯の後に食べてみるのはどうでしょう。
朝食べると、お仕事等で動きますから、カロリーも消費されて・・・
でも朝だとご褒美感が減りますかね?ゴージャスなアイスを、
長くゆっくりと楽しんでください!
【とまとさん】
ダイエット部報告です。
現状維持で~す。と、言っても1キログラム増えたり減ったり。
増える数字をもう少し抑えると良いのかと思うけどなかなかそこが難しいです。
↓
【田中先生】
とまとさん、1キロくらいは生理的変動の範囲です。
この程度で収まっているので「良し」です。
また増えても減らせているのが素晴らしいですね。
この調子で、少しずつでいいので、ご自分のベスト体重を目指して、ゆるーく減らしていきましょう。
【ネネカカさん】
今週は順調に体重も減り毎日体重計に乗るのが楽しいです。
自分が今やっているダイエットの方法の一つに歯磨きダイエットを取り入れてます。
隙間時間に歯を磨き歯を綺麗な状態にして歯を汚したくないので
間食はしない寝る前も何も食べなくなりました。
歯はピカピカ体重は減るしかも自分歯磨きの時、
悟りを開いた様な無の状態になり何も考えない状態になります、
なので歯磨きダイエットは自分にとっては一石三鳥です。
↓
【田中先生】
歯磨きダイエット、すばらしいですね。
間食したくなった時は、代わりに歯を磨くと良いといいますもんね。
ダイエット部員の皆さんも、是非お試しください。ネネカカさん、また経過を教えてください。
私事で恐縮ですが、先週、何年ぶりかに歯医者さんに行きました。
歯石をとってもらい、ブラッシングの指導を受けてきました。
痛くなったら行く、ではダメですね。
高寺さんは3か月毎に歯科受診されているそうです。
大いに反省して、これからは定期的に行くことにします。
ネネカカさんや部員の皆さんは、定期的に歯医者さんに行ってらっしゃいますか?
歯周病は動脈硬化や認知症にも関係すると言われています。くれぐれも注意しましょう。
【みのべえぷーさん】
高寺さん、現状維持の日が続いています。
少しでもモチベーションアップを図ろうと、血圧と歩数が計れる
スマートリングをポチりましたが、日頃使用している血圧計と歩数計との数値が
あまりにも違ったので、スマートリングの使用を断念しました。
『他力本願』ならぬ『自力本願』しないと、やっぱダメですね。
↓
【田中先生】
スマートリング、私は使ったことがないのですが、
ある程度正確に測れる場合は、自分の健康状態を把握するツールとしてとても有用ですね。
メーカーやリングのサイズ、付ける場所によっても、正確性が異なるのでしょうか。
みのべえぷーさんのように、皆さんも血圧と歩数、体重を毎日測って、記録してみましょう。
血圧は朝と寝る前、ベットや布団で静かに休んでいる時に計る、
体重は入浴時に計るのをお勧めします。
◇◆富成伍郎商店 週替わりお豆腐スイーツ◆◇
★豆腐ドーナツ:チョコレート(~4/19)、りんご(4/21~)
★豆乳ソフトクリーム:黒ごま、ブルーベリー、バナナ&ココア、きなこ(黒蜜がけ)、抹茶(あずき添え)(~4/19)
いちご、あずきシナモン、珈琲、ほうじ茶、きなこ(黒蜜がけ)(4/21~)