先週番組あてにいただいたメッセージに対して、
信州大学医学部教授でダイエット部顧問、
田中直樹先生からのコメントが届きました。
ダイエットの参考にしてくださいね!
(※全員分ではありません。悪しからずご承知おきください。)
【ぷりんアラドーモさん】
健診では体重横ばい、身長なぜか微減。BMI自然増。へこむ。
気持ち切り替えようと、食べると多分墓穴。そこで、奮発。
昔、500円で買った2006年製体重計を、BMIも表示されるスタイリッシュな体重計に
約3000円で買い換えました。自分に投資作戦です。アガる。
主食改革は、白飯80gにはまだ慣れないので、
好物の山形村産長芋とろろをトッピングして継続中です。
田中先生は雪見だいふくと伺い、感服いたしました。
僕は、夏場の外仕事には、あずきバーです。
↓
【田中先生】
ぷりんアラドーモさん、ご飯80グラムととろろ、続けてみてください。
夏はアイス問題がつきものです。あずきバーやガリガリ君、氷のフロートは
カロリーが少な目ですので、選ぶとよいと思います。
体重が増えてしまう場合は、おかずを少し減らして、野菜やキノコをUPしてみましょう。
【とまとさん】
ダイエット部報告です。
現状維持です。でも山にハイキングに行った後は大分増えていて数日かけて元に戻ります。
ハイキングでガッツリ食べてしまう事が原因の一部にあると考えてますが不思議です。
↓
【田中先生】
とまとさん、ちょっと食べるの、多いんでしょうね。
ハイキングやキャンプでは、保存の利く食品を持っていきます。ベーコンとかハム、
ソーセージ、チーズなど、概して塩分や脂質、カロリーが多目です。
ハイキングやキャンプでのお食事は楽しいし、特別感から豪華になりやすく、
食べ過ぎる傾向にあるので、気を付けましょう。
とまとさんは、持っていく食品量を減らす、特に塩蔵肉を減らす、
カップラーメンを避けて寒天麺にする、歩幅を広くして消費エネルギーを増やす、に
気を付けてみてはいかがでしょうか。
ヘルシーなハイキング飯、工夫して皆さんに教えてください!
【スカイパープルさん】
月曜日の日帰りドックでは、問題なく食事も気をつけているようで、
続けてくださいとダイエット部の田中先生、高寺さん、リスナーの皆さんの
アドバイス&実践の効果ありでした。いつも、ありがとうございます。
↓
【田中先生】
スカイパープルさん、やりましたね!素晴らしいです。この調子で維持していきましょう。
これからもダイエット部に参加して頂き、日々の気付きを発信してください。お願いいたします。
スカイパープルさんは、今から振り返ってみると、何をどうしたことがダイエットに効果的でしたか?
【ネネカカさん】
仕事でストレスが溜まりイライラ!お酒で発散してましたが、
なんか上手く発散出来てない気がして今度はアルコール無し生活をしてみました。
するとお酒だとその時だけストレスがなくなる感じでしたがお酒を飲まなくなり
一日中気持ちが楽になりました。体重も減りこれはいい方法を見つけたと思いました。
森高千里さんがストレスが女をだめにする男をだめにする
地球をだめにすると歌ってたのでこれその通りだなと改めて思いました。
↓
【田中先生】
ネネカカさん、素晴らしいです!ご理解頂けたみたいですね。
お酒の飲み過ぎは、睡眠の質が悪くなり、メンタルも下がり、太りやすくもなります。
皆をダメにするストレスは、お酒や食事以外で発散させましょう。
ストレスの発散法として、散歩、自転車に乗る、プール、ハイキングなどがお勧めです。
外に出て、軽く体を動かす、程よい疲れを感じて寝る、が人間として最も自然で、
心身ともに健康になる気がしています。
【みのべえぷーさん】
毎日暑い日が続きますが、食欲だけは落ちません。
休みの日、家に居るとアイスに手が伸びてしまいます。
晩酌のビールの量も、増えてしまいます。
炭酸水に置き換え様と思っても、焼酎を入れちゃいます。
暑い時期の良いダイエットは、ありますか?
↓
【田中先生】
みのべえぷうさん、ありがとうございました。
夏のアイスは、あずきバーやガリガリ君、氷のフロートはカロリーが比較的少な目ですので、
努めて選ぶとよいと思います。
スーパーで売っている箱入りのアイスや雪見だいふくファミリーパックは、
通常サイズよりも小さいのでお勧めです(食べるのは1本・1個です)。
お酒の飲み方、焼酎に炭酸水を入れるのではなく、炭酸水9割に焼酎1割を
チロッっと入れてくださる分には、悪くないです。
ビールはノンアルを織り交ぜてはいかがでしょうか。
夏は、夏バテ予防と称して高カロリーの料理を食べがちです。
今は昔と違って、そんなに夏バテしません。逆に夏は食べ過ぎて胃腸の調子を壊すことが多いです。
つきなみですが、ご飯半分、野菜やキノコ2倍、おかずはいつもの7割にしましょう。
特にお盆は暴飲暴食しやすく、すごーく太りやすいです。
今年のお盆は例年の半分程度の量にして、
とびきり美味しいお料理をゆっくり大切に味わってみてはいかがでしょうか。
【ひーちゃんさん】
コロナ禍の4年ほど前からゆるーーく続けているダイエット。
増減具合はともかく、毎朝の体重と体脂肪率の記録が今日、1500日になりました!
もちろん、旅行などで測れてない日もあり、そただけでもすごくないですか?!(笑)(自画自賛)
アプリのおかげで連続記録日数をみるために、頑張って体重測定した日もあり、
インフルエンザにかかっても、コロナにかかっても記録を続けてきました。
運動系の行動はなかなか続かないですか、この体重記録を励みに、
そして、来月の健康診断に向けて、今日も仕事の合間に8秒ジャンプや、
ちょっとしたスクワットなど頑張ろうと思います!
↓
【田中先生】
ひーちゃんさん、まさに継続は力なりですね。
体重を毎日測って、推移を見ているだけでも、ダイエットのモチベーションになります。
来週の結果が私も楽しみです、また教えてください。ちょこっと運動も効いている気がします。
【ふくろうかわいさん】
ダイエット報告変わり映えしませんが、何とか去年MAX体重からマイナス2キロ、
そして、マイナス2キロ、合計マイナス4キロ、キープ出来てます👍
先週の田中先生のアイスアドバイス、リアルでほっこり😆
油断がすぐに、体重に反映されてますが😅
最近は動いているからか、減ってくれて有り難いです👍
↓
【田中先生】
ふくろうかわいさん、すごい!私も嬉しいです。
ご自身でも身体が軽くなり、手ごたえを感じているのではないでしょうか。
この調子で、もう2キロ減らしてみましょう。
運動量は不変で、食事を減らす。特にお盆でリバウンドしないように注意して、
体重を毎日測って、体重が増えたらお食事を減らす、シンプルなダイエットを続けていきましょう。
最近のBMIはどのくらいでしょうか、まずは25以下を目指したいですね。
【みいザウルスさん】
オシャレに言うと、ガーデニング、庭いじりが好きなんですが、
立ったり、しゃがんだり、草を抜いたり…、これは、運動になりますか?
週に2日か、3日くらいします。立ったり、しゃがんだりするので、
スクワットしているみたいに、鍛えられるかしら…と思いながらやっています。
重い長靴で、結構、歩き回ります。枝を切ったりすると、腕も筋肉痛が出ます。
庭仕事も、やり過ぎると、私の場合、疲れ切ってしまうので、タイマーをかけて40分程しています。
体力が少しでもつけば…いいなぁと思います。
↓
【田中先生】
みいザウルスさん、もちろん運動になります。特に腿が鍛えられるので、とてもいいですね。
筋肉や骨は、大事にし過ぎて休めていると弱ってきます。
痛すぎない、やり過ぎない範囲で負荷をかけていくと、体力もついてきます。
筋肉痛が出るくらいの庭仕事の合間や後は、牛乳か豆乳を200ml、
お茶やお水も飲んでいただき、タンパク質や水分を十分補給しておきましょう。
脱水や熱中症の予防にもなります。
今年も猛烈な暑さですが、くれぐれもお元気にお過ごしください。
ダニなどの虫刺されにもご注意ください。