先週番組あてにいただいたメッセージに対して、
信州大学医学部教授でclap!ダイエット部顧問、
田中直樹先生からのコメントが届きました。
ダイエットの参考にしてくださいね!
(※全員分ではありません。悪しからずご承知おきください。)
【エスプレッソさん】
葡萄は葡萄糖の[カタマリ]だからカロリーが高いと聞きますが、
美味しいのでつい食べすぎてしまいます。
買う時に一房は高いし…最近は一粒ずつのパック入りを購入しています。
1回3〜4粒と決めて味わって食べます。
我が家の柿は甘柿なのですが、樹で柿色になる時にはもう熟してヤワヤワなので、
青みのあるうちに採らないとパリッとした食感では食べられません。
昨年はいいタイミングを逃してしまいました。でもタイミングが難しいのです(涙)。
毎日にらめっこしています(笑)。今年は短い秋との事。
美味しい物はちょっと考えながら満喫したいです。
暑さが落ち着いたので、先日久しぶりに自転車で用事を済ませました。
びっくりしたのは ヨガ(ストレッチ)教室の成果なのか?
夏前までは乗り始めに何となく体幹がフラフラというか、
自転車と身体がチグハグしている感じがあったのですが、
久しぶりに乗ったのに乗り始めから快調でした!筋力が付いたのか?嬉しい感覚でした。
若い頃はそんな感覚すら気にもしなかったのですがねぇ(爆笑)
↓
【田中先生】
エスプレッソさん、仰る通り、筋力がついてきたんだと思います。
甘柿やブドウ、皮ごと食べられる状況であれば、
皮も食べると食物繊維の補充になっていいですね。
秋の味覚を楽しみつつ、この調子でヨガを続けてくださいね。
【みのべえぷーさん】
高寺さん、先週お話したフラフープが届きました。
まだ開封してないけど、明日からフラフープに挑戦してみたいと思います。
↓
【田中先生】
みのべえぷーさん、楽しみですね。フラフープの報告、待っております。
【ネネカカさん】
野菜多めの食生活をし始め、目標体重迄あと1キロになりました。
自分の大好きな食べ物の1つにキャベツの千切りがあります。
そこで奥さんが千切りが出来るキッチン道具を買ってきてくれて、
それがまたふわっふわでめちゃくちゃ美味しい千切りが出来てあっという間に食べてしまいます。
奥さんが食べっぷりを見て「多分前世青虫だね」と言われる程に食べたぞ!
高寺さん、コミケ走りとはオタクがコミケ会場の最寄りの駅の改札から
会場まで走っていたのをコミケダッシュと言い
その行為が危険で走ってはいけません!となりオタクが考えた
走るでも歩くでもない丁度中間のいわゆる競歩みたいなのをコミケ走りと教わりました。
先生、ラーメンは多い時に週4回最低でも1回は食べてました。
食べる時はスープを飲み干さないこれ実践してみます。因みに今週もラーメン食べてません。
↓
【田中先生】
ネネカカさん、順調ですな~。
みんな大好きラーメンですが、回数を減らされたのが体重減にもつながっているように感じます。
あと1キロ、すぐに達成できそうです。
この調子で、グッと減らしてしまいましょう!(BMIはいくつになりますか)。
【とまとさん】
ダイエット部報告です。無事に健康診断も終わりました。
で、美味しい秋の味覚を楽しもうと思いました。
ぶどう、栗、リンゴ、梨、プルーン、サンマは価格が庶民的になったので
何回もおかわりできそうですね~。アレコレ考えてワクワクしてます。
↓
【田中先生】
とまとさん、今年のサンマ、脂がのってて大きくて美味しかったですよ!
健康診断へのプレッシャーで、いい状態になっていると思われますので、
体重を増やさないようにバランスをとりながら、秋の味覚を楽しんでいきましょう。
【天使のようにさん】
一昨日、知人から栗が届きました。早速渋皮煮にしました。
今年はあまりできなかったということで、いつもの半分くらいでしたが、美味しくいただきます。
そろそろ新米がくるので、秋の味覚を楽しみたいですね。
美味しいと言って食べ過ぎないようにしないと。
ダイエット部員としては大事なところです。涼しくなり、ウォーキングも再開していきます。
↓
【田中先生】
天使のようにさん、久しぶりのコメント、ありがとうございます。
仰る通り、体重とのバランスをとりながら、秋の味覚を楽しんでいきましょう。
ウォーキングもされていますので、バランスはとりやすいと思います。
渋皮煮、美味しいでしょうね・・・
【班長さん】
昨日健康ランドに行った時、体重計に乗ったら更に2キロ減っていました。
最近はウエストがゴムのパンツばかり履いていたのですが、
15年前のデニムが余裕で履けるようになりました。捨てないで良かったです。
↓
【田中先生】
班長さん、やりましたね!15年前の@歳の時にタイムスリップしたような
感覚ではないでしょうか(言い過ぎ?)。
実際、食事量を減らしてオートファジーを進めれば、
安易エージング・リニューアルにつながってくると思います。
BMI25以下、できれば24以下を目指して、この調子で、
でも「ゆる~く」「ボチボチ」頑張っていきましょう。
【けろよんさん】
先日、北海道スイーツ、ケーキ工場直売フェアのチラシが郵便受けに入っていました。
車で来る移動販売で、21日と23日の15分間だけの販売でした。
レアチーズケーキに、モンブランに、ティラミスに、アイスカタラーナに、
いちごの半熟フロマージュに、安納芋のスイートポテトタルトに、
ショコラムースケーキに、生いちごのムースケーキとあって、
どれも美味しそうで悩んた末、自分用にモンブランといちごのムースケーキと
レアチーズケーキを姉にもLINEしたら「買っておいて」と頼まれて
レアチーズケーキとティラミスを買ってきました。
冷凍ケーキで、冷凍庫に入れて2ヶ月以上もつとか。
早速、モンブランといちごのムースケーキを一欠片ずつ解凍して食べてみましたが
めちゃくちゃ美味しかったです。そして体重が増え続ける私です(笑)ダイエット、もう無理かも。
↓
【田中先生】
けろよんさん、私も期間限定品は買ってしまいます。そして集中して食べてしまいますよね。
でも大丈夫です。このような美味しい物を食べたら、
翌日・翌々日はグッと食べるものを減らして、体重を戻せばいいのです。
胃も休まりますので、一石二鳥です。
おそらく、けろよんさんは、美味しい物を食べた後、
もう少しグッと食べる量を減らせば良くなると思います。
悲観的・厳格に考えず、「ゆる~く」「ボチボチ」続けていきましょう。
【ぐでたまの母さん】
ダイエット報告、今週も安定の横ばい続き、すこーーーし微減かな、と言ったところです。
さて、今週は火曜が祝日でお休み。朝、ワンモの菌活プロジェクトを聞いて、
紹介されたレシピ、早速作ることができました!
今週は目の健康対策メニューとして紹介されていたものですが、
きのこモリモリ食べられるのは、きっとダイエットにもいいはず!!
簡単に作れて美味しかったです。祝日だったので聞いたその日に作れたのも良かったです。
ダイエット部のページに載っていた、Tシャツやステッカーのアイディア、いいですね!
私も『ゆるーくダイエット中』のステッカーとか欲しいです!(笑)
さて!今日もまたゆるーく頑張ります!
↓
【田中先生】
ぐでたまの母さん、ステッカー、僕も作って欲しいです。かっこいいやつ、作りたいですね。
この調子で「ゆる~く」「ボチボチ」ダイエット続けていきましょう。
キノコ、先べジと同様に最初に食べると、満腹感が出てよいと思います。
【ふくろうかわいさん】
ダイエット報告🙏
健康診断後、秋スイーツ食べたり、暑い日はアイスも食べながらも、
何とか増加せずにいます。足踏みしたり、早歩きも取り入れて意識して動いています👍
ヨシヨシな食欲の秋です😅
先週の田中先生ブログ、ラーメントーク、良かったです〜なるほどです。
健康診断の後のつけ麺、美味しかった。
↓
【田中先生】
ふくろうかわいさん、健康診断の時の体重を維持されていて、順調ですね。
この調子で「ゆる~く」「ボチボチ」ダイエットを続けていきましょう。
健診結果で、また考えましょう。
早歩きや足踏みは、足腰の大事な筋肉を鍛えることができますので、是非続けてほしいです。
でも早歩きは、やりすぎると足を痛めることがあります。
くれぐれも「ボチボチ」で、頑張り過ぎないようにお願いいたします。
【あーちゃんさん】
前回から体重はあまり変わらず…ですが、息子が一緒にダイエット始めました。
小2にしては大きめな子なのですが、さすがに体重増えすぎだよ!?ってことになり、
一緒に頑張ってます。まぁ…あの人たち動くので、結構な変動ありますが、
始めて2週間足らずで2kg減とか…!負けてられん!!と思いつつも、
代謝の良さには叶わず😭焦らずゆっくり筋肉作ることにしました。
睡眠前にストレッチしてからだとよく眠れるし、朝の身体の軽さが違うので継続します!
目指せ学生時代(達成なるかwww)!!
↓
【田中先生】
あーちゃんさん、息子さんが伴走者になってくれているので、張り合いですね。
三つ子の魂・・・と言いますが、お子さんの頃の食生活は大人になっても強い影響を残します。
今やろうとしている「食事量の見直し」は、あーちゃんさんだけでなく、
息子さんの健康を維持するという点からも、大変すばらしいことです。
目指せ学生時代「の体重」、ということですね。
高校3年生頃の体重がベストと仰る方が多いです(不思議なことに、BMI22くらいになっている)、
「目指せ高校3年生の私」とまいりましょう。
寝る前のストレッチは、体幹が鍛えられるし、迷走神経機能の高まりでストレス軽減、
熟眠、脈拍数の減少、マインドフルネス、過食の予防につながります。
毎晩、続けましょう。