先々週番組あてにいただいたメッセージに対して、
信州大学医学部教授でclap!ダイエット部顧問、
田中直樹先生からのコメントが届きました。
ダイエットの参考にしてくださいね!
(※全員分ではありません。悪しからずご承知おきください。)
【班長さん】
お盆を過ぎたのにまだまだ暑いですね。
昨日の定休日健康ランドに行ってきました。
入浴前に体重チェックついに70キロ台突入です。これで2ヶ月で約9キロ減です。
今定休日は30キロ、営業日は閉店後10キロ、スカイパークをクロスバイクで走っています。
筋肉アップで基礎代謝アップ、リバンド防止です。
厳しい食事制限をしているようですが、自分は仕事柄食べ過ぎていた菓子パンをやめ
食事を自炊に変えただけです。たまにコーラも飲むし、ファーストフードも食べます。
修行僧のようなダイエットはストレスが溜まり長続きしないですから。
クロスバイクはこれは趣味ですね。この間安曇野まで行ってきました。
暑かったですが気持ちよかったです。今真っ黒黒すけです(笑)
↓
【田中先生】
班長さんのお話からは、菓子パンは極力減らした方がいいということになりますね。
BMIがわからなくてすみませんが、BMI 25以下、できれば24前後で安定するといいですね。
ストイックになり過ぎず、今の調子でゆるーくお願い致します。
【ぼたきくさん】
食事前30分に水をコップ2杯飲むと血糖値が上がりにくく、
水で胃が重くなると満腹と感じてダイエットにも繋がるとTikTokで言っていたので
3日前から毎食、食事前に水飲みをやっています。先生、高寺さん。これは合ってます??
確かに炭水化物を過剰に摂取した後の眠気は無いです。
楽チンなので食事前の水飲みは続けてみたいですが、正解なのか教えて下さい。
そして血糖値が上がらなければ沢山食べても良いのでしょうか?
↓
【田中先生】
ぼたきくさん、さあどうでしょう、確かめたことはありません。
満腹感が出るので、食べる量は抑えられそうです。
だからと言って、いつもより多く食べたら、それだけ血糖値は上がりますので、ご注意ください。
【ふくろうかわいさん】
ダイエット報告💦
現状維持、時々減少✌️
高寺さんのブログ、歩数計見てハッとして、私も確認。
最近は去年より多くて、びっくりしました。知らずして歩いていたとは👍
自慢出来る歩数ではありませんが、諸々良し👌としてます。
↓
【田中先生】
ふくろうかわいさん、昨年と比べて、色々良くなっていますね。
この調子で、ゆるーくお願い致します。
【ぐでたまの母さん】
ダイエット、完全に停滞期です。
こんなに横ばいが続くと、何かを変えなくてはと思うのですが、なかなかどうしたら良いか…
ダイエットサプリとか、特茶とか、効果があるものでしょうか??
(すぐ楽に痩せようとする悪い癖)
ちなみに、通勤に使っている靴は『道がジムになる』というキャッチコピーで売っていた
某◯イザップコラボの靴、会社の椅子のうえにはバランスディスクを置いて座っています(笑)
さて、週末に向けて、今日も8秒ジャンプやスクワットなど、
ちょっとずつ頑張ろうとかと思います。
↓
【田中先生】
ぐでたまの母さん、そうですね、ちょっとずつやっていきましょう。
特茶も効果はあるのでしょうが、食事や運動の効果が勝ると思われます。
普段の食事を見直して、仰るように運動も少しずつ増やしていくとよいですね。
【あーちゃんさん】
最近報告も体重測定もサボりがちです。すみません(>人<;)
とりあえず、夏バテはしていないものの胃腸の冷えが気になるこのごろ…
食べるとすぐ胃が痛くなるので、冷たいもの控えてます。
それでも冷えるので…エアコンかな?
そうは言っても倉庫は40℃くらいになってるし、作業場涼しくしとかないと
倒れるしなぁという葛藤があります。
毎日ぬるめのお風呂でじっくり温まるようにしてますが…他になんか方法ありますか?
まだまだ暑い日が続きそうなので参考にしたいです。
↓
【田中先生】
あーちゃんさん、ぼちぼちでいいので、また体重を測ってみるといいですね。
お仕事が大変なので、思ったより体重が減っているかもしれません。
お風呂で温まることと、冷たい物を控えることは、とてもいいです。
あとは月並みですが、揚・焼・炒のお料理より煮物や蒸し物、
そしてお鍋のようにお肉やお魚、野菜、根菜、練り物がバランスよく摂れるお料理を摂ると、
胃腸に優しいと思われます。
【ネネカカさん】
今週は関東に出張で昼夜と結構飲み食いしてしまい、
東京ではかなり歩いたけど昨日帰宅して体重計に乗った所2キロ増でした。
なので早速夜ご飯から少なめにしてまた今日からダイエット頑張ります。
↓
【田中先生】
ネネカカさん、出張の時、ご当地グルメは楽しみの一つでもありますよね。
そして、イベント後の体重増への対応が素晴らしいです。
この調子で、まずは体重を戻していきましょう。
【みのべえぷーさん】
blog拝見しました。私も左右の脚の筋力がバラバラで、左脚は右脚の半分しかありません。
腰痛の為、定期的に整形外科に通っていて今日も受診日で、筋力測定があります。
日に日に筋力が落ちていて仕事から帰り、愛犬シロとお散歩するのもやっとの思いです。
トレーニングもしなきゃと思うけど、ジムにも足が向きません。
高寺さん、【ダイエット部】で【トレーニングチーム】も発足しませんか?
↓
【田中先生】
体力や筋力、関節の可動域や痛みには個人差が大きいです。
一般的にいいことも、ある方にとっては上手くできないこともあります。
ジムでトレーナーに診断してもらい、身体に合った無理のないトレーニングを教えてもらい、
それをお家で続けるのが良いように思います。