先週番組あてにいただいたメッセージに対して、
信州大学医学部教授でclap!ダイエット部顧問、
田中直樹先生からのコメントが届きました。
ダイエットの参考にしてくださいね!
(※全員分ではありません。悪しからずご承知おきください。)
【ふくろうかわいさん】
ダイエット部長高寺さん、アズキさん?へのアドバイス私事と思って聴いてましたが、
素晴らしかったです🙇♀️悩みを打ち明ける勇気、それに答えるダイエット部👍部員で良かったです〜
私もクラップ出会う前は体重から目を背けてました😅
体重計にのる、毎日の習慣化する事で、現実と前向きに向き合って、ぼちぼち頑張れてます🙏
ぼちぼちでいいと思ってます🙏高寺さん、田中先生、いつもありがとうございます🙇♀️😊
↓
【田中先生】
ふくろうかわいさん、体重を毎日測るようになっただけでも、大きな進歩ですね。
この調子で、ぼちぼち行きましょう。これからも悩みや疑問をどんどん上げていってください。
ダイエット部の皆さんからアドバイスをもらえるでしょうし、
ふくろうかわいさんからもアドバイスして頂きたいと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします!
【みいザウルスさん】
ダイエット部 あずきさんの悩み
私も、すっごい高脂血症でしたよ。薬も飲んでいますが、食事に気をつるようにしたら、
数値が良くなってきています。
以前は、薬を飲んでいるから、食事は、まぁ、いいかー…と思っていたんですが、違いました。
食事が大切でした。今は、魚を取り入れ、甘いものが食べたくなったら、豆腐を利用しています。
クリーム状にすると、いろいろ使い道があります。
手っ取り早いのは、アイスクリームの代わりに、豆腐クリームに少し、ジャムをかけたり。
アイスクリームとは違うけど、美味しいですよ。
↓
【田中先生】
みいザウルスさん、食事が最大の薬ですもんね。
薬を漫然と飲むのではなく、お食事や運動を見直して、薬を減らしたいですね。
豆腐クリーム、植物性タンパクが確実に取れますし、食感や後味もよさそうで、美味しそうですね。
具体的にはどうやって作り、保存しておくのでしょうか。簡単にできますか?
私を含め、試してみようかな、と思っている方も多いと思いますので、また教えてください。
【けろよんさん】
病院での血液検査でヘモグロビンA1Cの値が高くて糖尿病のケがあるとのこと。
ジュースをまずやめて麦茶にして、間食も控えて、
早食い………はなかなか直せないけど少しでも体重落としたいと頑張っています。
けど、先月よりは1kg落ちたけど去年より0.6kg増、来月の健康診断までになんとかなるかしら。
ダイエット、あきらめた方が気が楽になるかな………。
↓
【田中先生】
けろよんさん、糖尿病のケとのこと。糖尿病への進行を食い止めるために、今がすご~く大事です。
食事を見直すことで十分に治せると思いますので、今!あきらめないで頑張りましょう。
甘いドリンクを止める、いいことですね、それだけでもHbA1cは改善することがあります。
またBMI 24以上でしたら、ご飯は半分、野菜やキノコを2倍にしましょう。
早食いでもいいので、野菜やキノコを先に食べましょう。
特に夜のお食事は極力減らします。
それで、おなかがすいちゃったら、甘くない飲み物(水、お茶、ブラックコーヒー)を
多く飲みましょう。
乳酸菌飲料や栄養ドリンク、飲むヨーグルトも意外と甘いので、極力控えます。
上記をできる範囲で試してみて、来月の体重とHbA1cがどうなるか、楽しみにしましょう。
【ネネカカさん】
ダイエット部
子供たちも夏休みに入り朝のラジオ体操をする様になりました。
朝から体を動かすと中々これが良いもので気持ちいい一日を過ごせます。
近所の子供たちとラジオ体操してるとチラチラと大人を見る子がいて
なんでだろうと気にしてたらラジオ体操わからない子がいる事に気が付きました。
自分ならあの曲が流れると自然と体が動いてしまいますが、
確かに我が地区も三日間しか無いし時代の違いに驚きました。
↓
【田中先生】
ネネカカさん、本当にそうですね。
私も小学生の頃の夏休みのおかげで、ラジオ体操第一は身体にしみついております(第二は怪しい)。
YouTubeで各地のラジオ体操が見れるのですが、お国柄が出ていて面白いです。
ラジオ体操って負担なく、簡単に全身を動かせる、極めて優れた運動です。
家の中でのラジオ体操を習慣化すると、ご家族の皆さんの健康につながります。
【みのべえぷーさん】
高寺さん、1週間ホントに早いですねっ!体重は現状維持のまま。
BMIは26~7代を行ったり来たり。
そんな私は昨日、長女の結婚式で着るモーニングの試着をして来ました。
そこで担当のおじさんに「お父さんはお腹が出てなくて胸の筋肉が凄いから、
逆三角形だね。」と言われ、お世辞でも嬉しくなりました。
確かにMAXより15キロ痩せてからお腹は凹んだけど、脱いだらまだまだ。
着痩せする様になったのかな?
↓
【田中先生】
みのべえぷーさん、15キロ減、すごいですね。筋肉質な方なんですね。
この調子でもう少し減らして、BMI 25~26 代にされるといいですね。
ボチボチ行きましょう!15キロ減らしてきた経験から考えると、どうでしょう、
どの辺を気を付けると、体重をあと2キロ減らせそうですか?
【とまとさん】
ダイエット部報告です。
現状維持。「う」のつくものを沢山頂いたので何とか乗り切れそうですが
ヤッパリ暑いと少し食欲が落ちるのがいいか悪いか微妙ですが
何とかこの暑さを乗り切りたいですね~。
↓
【田中先生】
とまとさん、土用の丑の「う」ですね。夏は食品が偏りやすく、胃に負担がかかると、バテます。
そうめんばかりとか、スタミナ食品(油と刺激物)が増えたり、お盆に沢山食べちゃったり。。。
主食、野菜、海藻、タンパク質と、バランスよく食べるようにしましょう。
ちょっとバテたな、と感じる時は、刺激や脂が控え目の、消化のいい食品を軽めに食べて頂くと
胃が休まって体調が整いやすくなります。食べ過ぎや冷たい物の飲み過ぎに気を付けて頂き、
暑い夏を元気に乗り越えて頂きたいです。