先週番組あてにいただいたメッセージに対して、
田中先生からのコメントが届きました。
ダイエットの参考にしてくださいね!
(※全員分ではありません。悪しからずご承知おきください。)

【みいザウルスさん】
私が、魚料理の参考にしているのは、料理家ケンタロウさんの
「ケンタロウの和食 ムズカシイことぬき!」という本です。
題名に惹かれました。魚料理も多く載っています。
煮魚は、調味料の分量さえ覚えれば、どんな魚でも大丈夫です。
煮ている時間は、蓋をして、十分以内ほどで出来てしまいます。早いです!\(^o^)/
あとは、魚の切り身を焼き、仕上げに、醤油を少したらし、まぶすだけ。
魚を、焼いている端っこでピーマン等を、ついでに一緒に焼きます。
もっと、楽にしたいときは、刺身!
カツオのたたきを、自作のタレに数分漬けて、すりおろした生姜や、
しそ、ゴマ、好きな葉物野菜等を、トッピングします。こんな感じで魚を楽しんでいます。
魚の臭みとなる、水気を拭いて調理すれば、私のような魚の匂いが苦手な人も、
だいたい、いけると思います!私も、だんだん、コツを掴んできたところです。

【田中先生】
なるほど、すばらしいですね。健康的な食べ方は、「煮る、蒸す、生」と言われています。
みいザウルスさんは、まさにお魚でそれを実践されています。
魚の切り身もスーパー等で買えるので、多くの皆さんに煮魚を試して頂きたいです。

 

【道草娘さん】
私も隠れダイエット部員の1人。
50近くになると1キロ落とすにも、もう何をしてもなかなか落ちず…でも!
お正月ここが勝負と食生活を見直す事に。
食後、いや日々の生活で一番の楽しみだった風呂上がりアイスをやめる事に。
始めてまだ1週間あまり。変化はないですが、
先程の高寺さんの『現状維持』の言葉を励みにもう少し頑張ってみます!

【田中先生】
道草娘さん、ようこそいらっしゃいました!アイスって思った以上にカロリーが多いです。
どうしても食べたい時は、シャーベット系の方がカロリーは少ないです。
さらに普段のお食事を見直して頂き、ご飯を半分、野菜2倍にします。
特に間食は基本なしにして、夜ご飯を減らします。
私でしたら、夜は暖かい紅茶+牛乳少し入れて、
または暖かいお茶を少しずつ飲んで、ホッコリして寝ますかね・・・
ゆっくり飲むのがポイントです。アイスと違って、おなかも冷やさないですしね。
また報告をお待ちしています。

 

【わさびマンさん】
ダイエット部シーズン2よろしくお願いします(^^)恐怖のお正月が過ぎましたね(・・;
正直食欲は抑えられなかった、おせちもお餅もお酒もそれなりにガッツリ行きました(*_*)
が…体重はと言うと1キロ増で収まったど〜ヽ(=´▽`=)ノ自分でもビビった(笑)
功を奏したのはやはり、田中先生のアドバイスにもあったダラダラ食べない事。
お正月も食事と食事の間を空けるよう気を付けました・ω・
あと高寺さんのブログにあった「ちょこまか動き」も実践。
お正月中、家のクルマ3台を手洗い洗車したり、自宅中を大掃除ならぬ小掃除したり(笑)
ゆる〜くではあるけれど、誰かと比べないダイエット習慣を続けるつもりです(^_-)

【田中先生】
おせちやお餅を食べながらマッタリするのは、お正月の楽しみでもあります。
でも今回は、ちょこちょこ、ダラダラ食べず、
空腹と食事のメリハリをつけたのが効を奏しましたね。
わさびマンさんのBMIは現在、どのくらいでしょうか。
BMI 22―24を目指して、お食事や運動をダイエット部で見直して頂き、
お身体をいたわってください。わさびマンさん、本年もよろしくお願いします。

 

【イニシャルMさん】
年末から今日までのダイエット部報告ですが、やはり一キロ増加してしまいました。
一キロ位増えるだろうと思っていたらやっぱりだったので、
今週に入ってから動くようにして食事にも気をつけるようにしています。
昨年は、三キロ減らすことができたのでまずはそこまで減らしてから、
五キロ減が今年の目標ですね。

【田中先生】
おせちやお餅を食べながらマッタリするのは、お正月の楽しみでもあります。
お正月はどう頑張っても増えてしまいますので、
想定内の増加に抑えられて良し!と考えてください。
本年もダイエット部で、お食事や運動を毎週見直して頂き、健康に過ごして頂きたいです。
仰るように、まず3キロ減らしましょう。減量のコツをつかみつつあるので、できると思います。
上手く減らせたら、具体的なノウハウを部員の皆さんに紹介して頂きたいです。
ではでは、本年もよろしくお願いします。

 

 

【けろよんさん】
隠れ部員です。お正月休み中暇にまかせて口寂しくてお菓子やらみかんやらジュースやら、
だらだら食べしてしまい2キロ増えました。
お仕事始まってからも間食の癖が抜けずMAXよりは5キロ落としましたが、
それでもまだ標準体重よりかなりオーバーしています。
とりあえずこれ以上増えないように現状維持を目指します。
現状維持……自分に甘いかな?

【田中先生】
けろよんさん、本年もよろしくお願いします。
わさびマンさんのコメントにもありますように、ダラダラ食べると体重は増えやすいです。
間食は止めて、食べたくなったらお茶や白湯、ブラックコーヒーを飲んで、
お腹を満たしてみてはいかがでしょう。
甘くない、暖かい飲み物で、ホッと一息ついてみる。
物足りなかったら、紅茶やコーヒー(無糖)に豆乳や牛乳を入れるのもありです。
5キロも落とせたので、間食を減らすと、さらに体重も減らせそうです。応援しております。

 

【牛乳ぱんださん】
高寺さん!田中先生!お葉書ありがとうございます!とっても嬉しい!
リビングに飾らせていただきました!
良く見えるところにあるので葉書が目に入り、夕食前や家事終了後、
おやつに手を伸ばそうとした時にあっ!いけない!と
心にブレーキがかかるようになりました。
お正月を過ぎても現状維持!良し!良し!今年はいい感じ!
ぼちぼち、まったり頑張ります!

【田中先生】
お葉書、お役に立っているんですね。
そして新年早々、幸先がいいですね!とても嬉しいです。
この調子で、毎週ダイエット部でご自身の体重、お食事や運動を見直して頂き、
ゆるーくダイエットして、健康でハッピーな一年にしたいですね。
本年もよろしくお願いします。

 

【ふくろうかわいさん】
ダイエット部シーズン2、田中先生、高寺さん、直筆のお葉書✨
頂きまして、ありがとうございました🥰🥰
お忙しい中(年末年始💦)送って頂き、目につくところに、立て掛けて、
身体動かしたり、お菓子我慢したりしてます😆
寒さで、以前より、歩数は少なくなりましたが、意識していたせいか、
少しだけ体重減少気味👍
年末年始、増加にならず、まずはお葉書(おふだ😅)効果だと思います🙏
維持出来るといいのですが……💦ゆるっとこれからも頑張ります👍

【田中先生】
お葉書、お役に立っているようで嬉しいです。
このメッセージを読むだけでも、ふくろうかわいさんの意識が変わったと感じました。
新年早々、幸先がいいです!意識が変わると行動が変わる、
行動が変わると人生が変わる、と野村克也監督も本の中で仰っています(実際はもっと長いです)。
今は寒い時期なので、なかなか歩くことはできませんが、
晴れた日には外に出て歩く、家の中でちょこちょこ歩く(座っていない)、
ラジオ体操、階段一段抜かしなど、動く機会を増やしてみましょう。
この調子で、毎週のダイエット部でご自身の体重、
お食事や運動を見直して頂き、ゆるっとダイエットしていきましょう。
本年は「史上最高の自分」にかなり近つけそうな予感です。
本年もよろしくお願いします。

 

【tomato no dannaさん】
田中先生と高寺さんのコメントが書かれた『clap!』のお葉書が届きました、
ありがとうございます。
しかも自分の目標への励みを書かれたお言葉もあり、ちょっと感激し嬉しかったです。
現在は年末年始に増えた2kgを戻しつつ、66kg台と67kg台を行ったり来たりしています。
また、今月20日には1年間の総決算、人間ドックを受診予定ですが、
clap!と共にゆるく1年間弱取り組んだ結果 5kg 減量、
取組前の体重比 6.9% 程 の減量率となていて、
人間ドック受診を少し楽しみにしています。
今年は目標の60kgを下回る体重と糖尿病予備軍脱出に向け、
チーム clap! ダイエット部と共にゆるゆるく取り組んで行きたいと思います。

【田中先生】
お葉書、お役に立っているようで嬉しいです。健診の結果、楽しみですね。
特に肝機能(ALT)は体重の変化に敏感なので、
昨年より改善していると期待します。
人間ドックの数値の変化、私も楽しみです!
支障のない範囲で、また教えてください。
糖尿病が心配であれば、空腹時血糖100以下、HbA1c 6以下となっているといいですね。
この調子で、ダイエット部でご自身の体重、お食事や運動を毎週見直して頂き、
ゆるーくダイエットしていきましょう。本年もよろしくお願いします。

 

【ネネカカさん】
1月5日まで食っちゃ寝を繰り返し体重計にものらない
ウルトラチートデーを過ごしてました。
六日に恐る恐る体重計に乗ったら2キロ太ってました。
先生の言っていた「早く行きたかったら1人で行け、
遠くへ行きたかった皆んなで行け」を念頭に入れて
これ以上太らない様に2ndseasonを乗り切りたいです。

【田中先生】
ネネカカさん、本年もよろしくお願いします。仰る通りです。
ダイエット部のみんなが誰一人取り残されることなく、
「史上最高の私」を目指して頂けるよう、シーズン2でも応援してまいります。
BMI 24を目指して、みんなでダイエットしていきましょう。
コメントをお待ちしております。

【こもれビームさん】
2025年も継続ということでありがたくおめでとうございます。
年末年始それなりに食べていたし、仕事が休みで動いていないせいか、
私は2キロほど太ってしまいました。
今週から仕事が始まって少しずつ減ってきて、太った分は減り元の体重になりましたが、
もともとがぽっちゃりなのでそれで良いとは思っていないです。
とりあえず年始からレコードダイエット(食べたものを記入しているだけですが)と、
毎日体重計に乗る事は続けております(まだ10日ぐらいしか経ってませんけどね)。
体重を毎日計ると、その数字を見たあとで食べるものに少し気を遣いますね。
少し増えたら少しのうちに減らして戻そうとか。
体を動かすことも小さいことでもコツコツと。新学期ころまでに3キロくらい減ればいいなぁ。

【田中先生】
こもれビームさん、本年もよろしくお願いします。
レコードダイエットと体重計に毎日乗る、だけでも、大きな行動変化ですね。
「少し増えたら少しのうちに減らして戻そう」なんて、
ダイエット部のコンセプトそのものです。
こもれビームさんの意識が確実に変わって、行動が変わりました。
行動が変わると人生が変わります。
ダイエット部への参加で、何キロ減らせた、という数値目標だけでなく、
健康への意識の変化、生活習慣の改善(行動)、
そして究極的には「元気で長生き」につながるといいなと思います。
本年もこの調子で、ダイエット部でご自身の体重、お食事や運動を毎週見直して頂き、
ゆるーくダイエットしていきましょう。