■しあわせ信州ナビゲーション
「簡単、便利!マイナンバーカード」
県庁 市町村課 伊藤達哉さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
日常生活の様々な場面で
デジタル化が進む現代っ💻📱✨
生活を便利にしてくれるマイナンバーカード、
アナログ人間の私も導入を検討します‼️
あなたもいかがでしょうか!?✨
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
医療提供体制や社会機能を維持し、
県民の皆様の命と生活を守るため、
県内に「まん延防止等重点措置」を適用しています。
感染拡大防止のため、次の行動にご協力をお願いします。
◎マスクの正しい着用、手洗い・手指消毒、十分な換気など、
基本的な感染防止対策を徹底してください。
◎混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出、移動を自粛してください。
◎店舗や施設等が行っている感染防止対策にご協力ください。
県外との往来が必要な方、
ワクチン接種を受けることができない方もいらっしゃいます。
差別や誹謗中傷は行わず、
「思いやり」と「支え合い」の心で、「ご自身と大切なご家族の命」を守り、
「多くの方の命と暮らし」を救うための行動にご協力をお願いします。
【ワクチン追加接種】
コロナワクチンの効果は時間の経過とともに低下し、
主に感染の予防効果が下がることが報告されています。
また、高齢者の方は、重症化予防効果も下がるとされています。
3回目接種を行うことで、低下した効果が高くなることがわかっています。
追加接種に使用するワクチンは、
モデルナ又はファイザーのワクチンを用いることとされており、
効果や安全性に大きな差はありません。
3回目接種は種類よりスピードが大事です。
「その時接種できるワクチンで、できるだけ速やかな接種」の
ご検討をお願いいたします。
なお、市町村が実施するほか、
県が設置するワクチン接種会場でも、接種を受けられます。
県の接種会場での接種を希望される方は、
長野県のホームページから予約をお願いします。
また、1・2回目のワクチン接種をされていない方も、
接種をご検討ください。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
本日2/18のオンエアもありがとうございました✋😊
メッセージも、いつも嬉しく拝読していますよ~✉️🎉
『ほんまちゃんのホンマカナ!?』のコーナーも、、、
皆さん面白ホンマカナエピソードを
色々と持っていらっしゃいますよね~🤔✨
いつも放送前にひとしきり笑わせてもらっています😂😂😂
さて、オリンピック競技の模様に釘付けの日々を
送られていますかっ⁉️👀✨
この間、松本市役所に行ってみたら、
松本ゆかりの選手たちを応援する懸垂幕がありました😉📣
アルプちゃんもエールを送っているように見えます🤩👍
数々の感動を、またエネルギーをくれたオリンピックが
もうすぐ結びを迎えてしまうことには
少し寂しさも感じますが…😳
これからパラリンピックも始まりますし、
Jリーグも開幕っ⚽💨✨✨
こういう世の中ではありますけども…
楽しみっ🍰🍣わくわくっ🏕️🎿
日常に見つけながら過ごしていきたいですね☺️✌️
というわけで、
先日打ち上げられた花火と、
冬鳥のつぐみちゃんの写真もシェア~🎆🕊️
あなたの楽しみ✨わくわくも✨✨
また番組へのメッセージでお待ちしていますね💌
ではまた来週の金曜日、
Best Style!で待ち合わせましょう😆💙❤️
UPDATE : 2022/02/18
■しあわせ信州ナビゲーション
「だから『減塩』、やろう『ゆるしお』」
県庁 健康増進課 赤塩真奈美さん

本編の内容は、アーカイブをお聴きください📻♬
『ゆるしお』については、こちらをご覧ください👇
https://yurushio.com/challenge/index.php
分かっているのについついやってしまう”塩分の取りすぎ”…😅💦
私も非常に耳が痛い一人ですが、、
毎日、毎食、少しずつ”ゆる~く”なら無理なく継続できそうですね🧂
赤塩さん伝授頂いた簡単にできる減塩アイデアも、
ぜひトライしてみましょうね🥰✌
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
医療提供体制や社会機能を維持し、県民の皆様の命と生活を守るため、
2月20日まで県内に「まん延防止等重点措置」を適用しています。
感染拡大防止のため、次の行動にご協力をお願いします。
◎マスクの正しい着用、手洗い・手指消毒、十分な換気など、
基本的な感染防止対策を徹底してください。
◎混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出、移動を自粛してください。
◎店舗や施設等が行っている感染防止対策にご協力ください。
◎接種券が届いたら、
できるだけ速やかにワクチンの追加接種を検討してください。
県外との往来が必要な方、
ワクチン接種を受けることができない方もいらっしゃいます。
差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」と「支え合い」の心で、
「ご自身と大切なご家族の命」を守り、
「多くの方の命と暮らし」を救うための行動にご協力をお願いします。
【ヒートショックに注意】
寒暖差が大きい冬場は、
入浴時など急激な温度変化によってヒートショックが起こりやすくなります。
暖房を使って脱衣所や浴室を暖める、
かけ湯をしてから入るなどの対策をしましょう。
詳しくは「ながのヒートショック」で検索してください。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
祝日の本日の放送も、
お付き合い頂きありがとうございました~🥰
お住まいの地域の雪は大丈夫でしたか??
今シーズンはよく雪が降る松本⛄
そうは言っても市街地では、
積もって残り続けることはあまりなかったのですが、
この雪とはしばらく相対することになりそうかな😅

オンエア後の帰り道、
まだ足あとのついていない雪を踏みしめて歩いていたら、
ちょっと童心に返ってワクワクしました✌
ご近所のお家の前には、雪だるまやかまくらも!
お休みの日の雪、楽しめた方も多かったかもですね😊
ですが…踏み固められたり、アイスバーンになったりすると、
本当にコントロールが効かなくて怖い思いをするので…
十分気をつけていきましょう✋
さて、来週月曜日はバレンタイン❤
毎週のようにこの話題を書き続けていたおかげなのか、
今日は高寺アナウンサーがチョコを下さいました🍫✨

美味しそうな上に、ボックスの可愛さ🌼
使い道も、楽しみに考えたいと思います😆👍
それではまた来週~🐧
UPDATE : 2022/02/11
■しあわせ信州ナビゲーション
「目指せメダリスト!SWANプロジェクト」
県教育委員会事務局 スポーツ課 赤羽康隆さん

本編の内容は、アーカイブをお聴きください📻♬
冬季オリンピックでメダリストになる選手を
育成するための『SWANプロジェクト』🦢❄
今日開会式を迎える北京オリンピックには、
今回初めて、SWANプロジェクト出身の選手が出場するそうですよ😆👍
将来、どの種目でオリンピアンが輩出されるのか…
これからにも注目ですね⛷⛸🏂
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
医療提供体制や社会機能を維持し、県民の皆様の命と生活を守るため、
2月20日まで県内に「まん延防止等重点措置」を適用しています。
感染拡大防止のため、次の行動にご協力をお願いします。
◎マスクの正しい着用、手洗い・手指消毒、十分な換気など、
基本的な感染防止対策を徹底してください。
◎混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出、移動を自粛してください。
◎店舗や施設等が行っている感染防止対策にご協力ください。
◎接種券が届いたら、
できるだけ速やかにワクチンの追加接種を検討してください。
県外との往来が必要な方、
ワクチン接種を受けることができない方もいらっしゃいます。
差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」と「支え合い」の心で、
「ご自身と大切なご家族の命」を守り、
「多くの方の命と暮らし」を救うための行動にご協力をお願いします。
【道路情報広場Nagano】
ウェブサイト「道路情報広場Nagano(ナガノ)」では
県内の道路情報をお知らせしています。
冬季期間の通行止めを含めた通行規制情報や、
道路の状況がわかるカメラ映像も配信していますので、ぜひご覧ください。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
2月に入りましたね✨ 早いっ!あっと言う間っ😅
ついこの間、節分で豆まきしたばかりだと思っていたら、
もう2022年の豆まきだなんて…
もしかして、節分以外にも私は豆をまいているのか!?
…なんて錯覚が起きてしまうくらいです💦
リスナーさんからは、
昨日の節分をどう過ごしたかについてなども
今日の放送にはメッセージでお寄せ頂き、ホッコリしました👹
過ごし方のスタイルは様々ですが、なによりも無病息災!!
元気で日々を送れることを願うばかりですね🥺

さて、私としては2週間ほど前にすでに到来している気分ですが、
もうすぐバレンタイン❤
継続的に行っているバレンタインチョコ売り場の
チョコパトロールをしていても、
割と購入する人たちの波は落ち着いてきたのかな…なんて感覚があります😏
何度も下見をしてやっと買った我が家の抹茶チョコは、あと3粒~🍫
もったいない精神を発動して、
1粒を四分の一くらいにカットしてちまちま食べているので、
いよいよ本気でバレンタイン本番まで持ち堪えそうな気がしています👍👍

ですが、こんなに持ち堪えているのには、
他に理由があります…
実は、バレンタインチョコを食べないために、
別にチョコを買って食べているのです😂 え、本末転倒?

オールシーズン言えることですが、
期間限定や、旬の〇〇を使った…のような商品、
どうしても手が伸びてしまいますよね~。。
今しか買えない!という期限があるレア感はもちろんのこと、
こういった商品のパッケージが素敵なものが多くて
パッと見でまず惹かれてしまうというのも1つの大きな理由だったりします✨
いわゆるジャケ買い、ですね✋

この一時期だけで、しかも、もしかしたら来年は
お目に掛かれないかもしれないのに、
100%全力で作り上げられた、パッケージ美術🎨
デザイナーさんなのか、メーカーの社員さんなのか、
惹きつける技、熱意、すごいですよね🥰
そんな感服の念を持って、今日もまた、
ブログを書きながら1粒、2粒、口に放り込むわけです🍫
あぁ…チョコがある世の中でよかった…
(公平公正の観点から、
チョコ以外のスイーツも大好きなことを
追記しておきます。あしからず。)
というわけで、Best Style!も、
ラジオの前のあなたをビビッと魅了してしまうような放送を目指して、
毎週、気張って参ります📻💛
来週の金曜日も、甘~いひと時を!!それではまた☺
UPDATE : 2022/02/04
■しあわせ信州ナビゲーション
「コロナワクチン 追加接種について」
県庁 ワクチン接種体制整備室 清水萌美さん

本編の内容は、アーカイブをお聴きください📻🎵
新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種については、
こちらをご覧ください👇
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/vaccine.html
感染拡大が続いています。
「しあわせ信州ナビゲーション」を聴いて
ワクチン接種について正しい知識を改めて確認して頂き、
接種を検討する機会にして頂けたらと思います😊
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
県内での新規陽性者数が1週間当たりで3,000人を超え、
医療提供体制や社会機能の維持に極めて重要な局面を迎えています。
このため、2月20日まで「まん延防止等重点措置」を講じます。
感染拡大防止のため、次の行動にご協力をお願いします。
◎マスクの正しい着用、手洗い・手指消毒、十分な換気など、
基本的な感染防止対策を徹底してください。
◎混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出、移動を自粛してください。
◎店舗や施設等が行っている感染防止対策にご協力ください。
◎接種券が届いたら、
できるだけ速やかにワクチンの追加接種を検討してください。
県外との往来が必要な方、
ワクチン接種を受けることができない方もいらっしゃいます。
差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」と「支え合い」の心で、
「ご自身と大切なご家族の命」を守り、
「多くの方の命と暮らし」を救うための行動にご協力をお願いします。
【自動車の抹消・名義変更】
自動車税は4月1日時点の自動車の登録名義人に課税されます。
車の廃車や譲渡をした時は、3月31日までに
抹消や名義変更の手続きをしてください。
手続きをしないと令和4年度の自動車税はあなたに課税されます。
忘れずに手続きをしましょう。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
放送200回を迎えたBest Style!✨
おめでとうのメッセージも頂き、ありがとうございました✉❤
リアルタイムで聞いて下さっている方、
radikoのタイムフリーを使って耳を傾けて下さっている方…
たくさんのコンテンツからBest Style!を選んで下さって
いつもありがとうございます😆🎉
また来週からもどうぞよろしくです!!
🐧❄🐧❄🐧❄🐧❄🐧
さて先週のブログでは、
オンエアの時に小さな巾着袋におやつを入れて持参し、
胃を静めているという話を書きました🍪🍩
甘いものがとても好きなので
常日頃、甘味と共に過ごしていまして、
振り返れば学生時代は
近所のお菓子屋さんでアルバイトもしていました😍
東京の地元のお店なのでなかなか最近は足を運べず
恋しさは募るばかりだったのですが、去年ぐらいから、
たまにとあるスーパーでそのお店のお菓子に出会うことがあるのです💛
めぐり合った時は、なんだか、
好きだった人と時を経て顔を合わせるようで、
気恥ずかしいような、こそばゆいような、不思議な感覚。。

そんなわけで今年の年始は、松本で大量購入した
地元千歳烏山の味に舌鼓を打ちながら過ごすことができました☺
また会いたいな。そんな気持ちを抱きながら、
今の私の地元 信州の味を今年も追い求めていこうと
心に決めるのでありました♬
美味しいもの情報、ぜひBest Style!にお寄せくださいね📧✨
ちなみに、お菓子屋さんのアルバイトをしていた学生時代、
サークルでは合気道もやっていたので、
今と比べると健康的にカロリー消費できていたかもしれません。

蜂窩織炎になったのもこの頃…😅
あぁ…、、思わず遠い目をしてしまいますね。。
ではまた来週の金曜日🌟
元気にお会いしましょう~!!どすこいっ✋⚡
UPDATE : 2022/01/28
■しあわせ信州ナビゲーション
「出会いを応援!婚活支援!」
長野県婚活支援センター 木村さおりさん

本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
ハピネスナビ信州(長野県) | ながの出会い応援ポータルサイトについては、
こちらをご覧ください👇
https://happy.nagano-kosodate.net/
婚活について悩んでいる方の相談に
親身になって乗って下さる婚活支援センター❤
出会いや仲を深めていく方法も、
現代的なオンラインやSNSから文通まで様々だそうですので、
ご自身に合った婚活スタイルを見つけて一歩踏み出せるといいですよね☺
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
県内での新規陽性者数が急増しており、過去に経験したことのない状況を迎えています。
今後、急速な感染拡大により陽性者がさらに増加すると、
医療提供体制がひっ迫する可能性があります。
このため、県ではさらなる感染拡大を防ぐため、全県に「医療警報」を発出しました。
感染拡大防止のため、次の行動にご協力をお願いします。
◎マスクの正しい着用、手洗い・手指消毒、十分な換気など、
基本的な感染防止対策を徹底してください。
◎人と会う機会をできるだけ減らしてください。
◎普段会わない人との会食等は控えてください。
◎少しでも体調に異変を感じた場合は外出せず、速やかに医療機関に相談してください。
また、感染が拡大している地域との往来をしたなど、
感染の不安を感じる方は無料検査を受けてください。
◎県外との往来は慎重に検討してください。
特に、感染拡大地域への訪問は出来るだけ控えてください。
県外との往来が必要な方、ワクチン接種を受けることができない方もいらっしゃいます。
差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」の心を持ち、「支え合い」の輪を広げましょう。
【信州ブックサーチ】
県内の図書館が所蔵している本を検索できるウェブサイト「信州ブックサーチ」をご存じですか?
キーワードを入力するだけで読みたい本がどこの図書館にあるかわかります。
あなたの「読みたい」を応援する「信州ブックサーチ」、ぜひ検索下さい。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
先週はお餅、今日の放送ではチョコレートと、
無意識にカロリーに傾いたオンエアになりましたBest Style!
お付き合い頂き感謝です💛
帰宅後、無事に(?)チョコを1粒、口に放り込むことができ、
やっぱり手の込んだお高め味は違うな~と舌鼓を打ちました。
果たして2粒目はいつになるのか!?
もしかしたら意外とこれを皮切りに連日食べ続けて、
早々になくなってしまうかも…
そうしたら2周目のバレンタインチョコリサーチに出掛けたいと思います🍫

美味しいものを食べることが私の趣味の1つですが、
Best Style!はブランチタイムからランチタイムにかけての放送時間と言うことで、
私は戦っています、空腹と…。。
普段、家で仕事をしている時はお昼12時きっかりにご飯を食べ始めるので、
13時近くまでの放送となると、私の胃は直面した危機に右往左往し始めます。
つまりは、放送中にお腹が鳴るわけですね😖💦
少し前の月曜日の昼前ニュースで盛大にお腹の音をオンエアに乗せる失態をおかした私としては、
なんとかBest Style!ではその二の舞とならないようにと、おやつを持参しています🍩
ちょうどいいのが、この小さいサイズの巾着袋。

去年、松本の旧制高等学校記念館に行った際にミュージアムショップで購入したもので、
バンカラの学生が描かれた、なかなか粋なデザインなのです✨
放送中に胃が自己主張をしそうになったら、「てやんでい!そうはさせるかい!」と、
バンカラ巾着袋を開けておやつにぱくつく予定でしたが…今日は割と大人しかったです😅
ちなみに、小さな巾着袋やポーチが好きなもので…

頂き物や、カプセルトイ、雑誌の付録など…

そして鬼滅の刃のカプセルトイで集めた小さなポーチも、今のところ本棚に飾っています。
それにしても、これだけの数のポーチにおやつを詰め込んで放送に行ったら、
1時間半どころではなく何時間でも喋り続けられそうですね🥰
来週からも、いい味出しているBest Style!をお届けできるよう…頑張りますっ✋😆
UPDATE : 2022/01/21