FM長野
ワクワク週末、金曜日!
Bestな話題とキャッチーな音楽、そして元気をお届け!
最上純子が松本本社スタジオから生放送でお送りします!
■しあわせ信州ナビゲーション
「職場のトラブル、『あっせん』で解決を!」
 
長野県労働委員会 労働者委員 斉藤直子さん
 
 
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
 
 
職場でトラブルが発生した場合、
労働委員会が労働者と使用者の間に入って
お互いが納得のいくような解決のお手伝いをしてくれる、
『あっせん』という制度✋😌
 
もしかするとこれまで身近に感じてこなかった方も
多いかもしれませんが…
 
斉藤さんに教えて頂いた
『あっせん』を利用するメリットはこちら!!
 
💡手続きが簡単
💡秘密厳守
💡結論までが早い
💡費用が無料
 
どういったケースで
あっせんの制度が利用されて解決できたのか
具体例も教えて頂きましたので、
アーカイブを参考になさってくださいね😉
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
■長野県からのお願いとお知らせ
 

【新型コロナウイルス感染症について】

新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。

重症化リスクが高い方を守りながら社会経済活動を再生するために、
引き続き、次の点にご協力をお願いします。

◎重症化リスクが高い方やその同居者の方、身近で接する方は、
 マスクを外しての会話や換気が不十分な場所等、
 感染リスクが高い場面や場所をできるだけ避けてください。

◎重症化リスクが低く症状が軽い方は、
 まずは検査キットによる自己検査をご検討ください。

 自己検査で陽性になった中学生から64歳までの方は、
 「軽症者登録センター」をご利用ください。

◎手洗い・手指消毒の徹底、場面に応じた適切なマスクの着用、
 換気、三密の回避など、基本的な感染対策を徹底してください。

◎感染・重症化予防のため、若い世代やお子様も含めて、
 ワクチン接種を改めてご検討ください。

差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」の心を持ち、
「支え合い」の輪を広げ、協力してこの危機を乗り越えましょう。

 

【骨髄バンク推進月間】

10月は骨髄バンク推進月間です。

白血病などの病気の治療には、健康な方の骨髄等の移植が有効です。

少しでも多くの患者さんを治療するため皆さんのドナー登録が必要です。

登録方法やドナーの条件など、詳しくは「骨髄バンク」で検索してください。

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
深まる秋…🍠
 
それに伴って
食欲も増進しているような気がする秋…🍠🌰🍠🌰
 

 
松茸パワーで充電しながらお届けした、
10月14日『鉄道の日』の
Best Style!でございました📻🎉🎉
 
お寄せ頂いたリスナーの皆さんの駅のエピソードも、
信州から東京、愛知、富山、山梨などなど…🚃💨
 
エキナカの美味しいお話から、
キュンときちゃう甘酸っぱい思い出まで、
 
一通一通かみしめながら読みたいメールを
お寄せいただきました💌
 
ありがとうございました✌️😆✌️
 

 
私はそろそろ寒くなってきたので、
上諏訪駅の足湯に浸かって
さらに温泉たまごを作って過ごしたいなと…
妄想しております
 

 
それではまた、
来週の金曜日にお耳に掛かりましょう😎👍
 

 
 

UPDATE : 2022/10/14
■しあわせ信州ナビゲーション
「オミクロン株対応ワクチンの接種について」
 
県庁 ワクチン接種体制整備室 清水萌美さん
 
 
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
 
 
新たに接種が始まった、
『オミクロン株対応ワクチン』!
 
新型コロナウイルスの従来株とオミクロン株の
2種類に対応した成分が含まれていて、
その効果も期待されています💡
 
お住いの市町村の医療機関や接種会場、
そして県内10地域・11会場にある
長野県が設置している会場でも
接種することができます😊
 
いま現在ご自身が対象となるのか、
また、予約方法、更には気になる副反応についてなど、
ぜひアーカイブをお聴き頂いて、ご検討くださいね💡💡
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
■長野県からのお願いとお知らせ
 

【新型コロナウイルス感染症について】

新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。

重症化リスクが高い方を守りながら社会経済活動を再生するために、
引き続き、次の点にご協力をお願いします。

◎重症化リスクが高い方やその同居者の方、身近で接する方は、
 マスクを外しての会話や換気が不十分な場所等、
 感染リスクが高い場面や場所をできるだけ避けてください。

◎重症化リスクが低く症状が軽い方は、
 まずは検査キットによる自己検査をご検討ください。

 自己検査で陽性になった中学生から64歳までの方は、
 「軽症者登録センター」をご利用ください。

◎手洗い・手指消毒の徹底、場面に応じた適切なマスクの着用、
 換気、三密の回避など、基本的な感染対策を徹底してください。

◎感染・重症化予防のため、若い世代やお子様も含めて、
 ワクチン接種を改めてご検討ください。

差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」の心を持ち、
「支え合い」の輪を広げ、協力してこの危機を乗り越えましょう。

 

【フードドライブ統一キャンペーン】

10月の食品ロス削減月間に合わせてフードドライブを実施しています。

缶詰やカップ麺、お米やレトルト食品などを募集しています。

集まった食品は、困窮している家庭やこどもカフェに寄付されます。

詳しくは「フードドライブ」で検索してください。

 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
すっかり秋も深まってきた10月🍠🌰
今月1回目のBest Style!も
ありがとうございました✌️😉✌️
 
メールテーマに導かれて
『天ぷら』を召し上がった方、、、
今日はどれくらいらっしゃるかな。。
 
ちなみに我が家の帰宅後の昼ご飯は、
焼き魚と納豆という、日常の風景でした…🤣🤣
 
あぁ…
天ぷら食べたい…😂✌️✨
 
 
🍫🍬🍫🍬🍫🍬🍫🍬🍫🍬🍫🍬🍫🍬🍫🍬🍫
 
 
さて、先日の日曜日には、
『物価高騰に負けない!
 女性のためのマネーセミナー』も
無事開催されまして、
 
多くのリスナーの皆さんに
ご応募、ご参加頂きありがとうございました🤩👏👏
 

 
モノの値段は軒並み上がる一方で、
値札を見ながら気持ちが下がり気味な今日この頃…💦
 
何とかこの状況を少しでも上向きにしたいっっ👍
という皆さんのお気持ち…
 
セミナーを聞きながらメモを取る皆さんの様子から
伝わってきました✋😳✨
 
かく言う私も、
メモを取る手が止まりませんでしたよ😂✏️
 
次回は、15日(土)長野市での開催です🎵
 
ライフプラザパートナーズの
ファイナンシャルプランナー、
水谷俊郎先生と一緒に!!
 
知れば得をするお金のあれこれを学びましょうね~☺️
 
🍬🍫🍬🍫🍬🍫🍬🍫🍬🍫🍬🍫🍬🍫
 
今月はぼちぼち今年の山登り納めかなぁ…
と思いながら、
 
日頃のトレーニング不足を解消すべく、今週、
松本では桜の名所としても知られる弘法山古墳へ…🎵
 

 
グイィィィーーンと登れる急坂があって、
プチトレーニングに良さそうなのです💪😎✨
 

 
あっと言う間にてっぺんに到着してしまいますが、
眺めは最高😆🎉
松本の街並みや北アルプスが眼前に広がります⛰️
 

 
リスナーの皆さんは、
涼しさに誘われてスポーツの秋を楽しんでますか!?
 
この気持ちのいい爽やかな陽気を存分に味わって、
来る冬将軍に備えてたいですね🙌🙌
 
🍬🍫🍬🍫🍬🍫🍬🍫🍬🍫🍬🍫🍬🍫
 
今月の『本間ちゃんのホンマカナ!?』の
大賞の方に差し上げる
ホンマカナ折り紙カードは…
 

 
ハロウィーーーーーン🎃
 
奮ってご応募くださいね🎵
お待ちしていますよ~😉👍👍

UPDATE : 2022/10/07
■しあわせ信州ナビゲーション
「障がいのある人もない人も共に生きる長野県」
 
県庁 障がい者支援課 堀内祐希さん
 
 
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
 
 
10月1日から全て適用される、
『障がいのある人もない人も
 共に生きる長野県づくり条例』📚📕
 
障がいのある人の自立と、
社会参加をできるようにすること。
 
そして、
障がいを理由とした差別をなくすことを
目的にしています。
 
ハンディがあってもなくても、
みんながそれぞれの個性を大切にし合い
助け合っていかれる社会づくりが、
改めて求められていますね💡
 
堀内さんからは、『合理的配慮』という
キーワードを教えて頂きましたが、
 
これには、
しっかりと話し合って要望をきちんと把握し、
負担が重すぎない範囲で対応することが
大切なんだそうです✋😌
 
持ちつ持たれつ、
カバーし合いながら生きて行かれる信州であるためにも、
ぜひ今一度考えてみるきっかけにしてみて下さいね✨
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
■長野県からのお願いとお知らせ
 

【新型コロナウイルス感染症について】

新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。

重症化リスクが高い方を守り、
医療への負担を軽減しながら社会経済活動を再生するために、
引き続き、次の点にご協力をお願いします。

◎重症化リスクが高い方やその同居者の方、身近で接する方は、
 マスクを外しての会話や換気が不十分な場所等、
 感染リスクが高い場面や場所をできるだけ避けてください。

◎重症化リスクが低く症状が軽い方は、
 まずは検査キットによる自己検査をご検討ください。

 自己検査で陽性になった中学生から64歳までの方は、
 「軽症者登録センター」をご利用ください。

◎手洗い・手指消毒の徹底、場面に応じた適切なマスクの着用、
 換気、三密の回避など、基本的な感染対策を徹底してください。

◎感染・重症化予防のため、若い世代やお子様も含めて、
 ワクチン接種を改めてご検討ください。

差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」の心を持ち、
「支え合い」の輪を広げ、協力してこの危機を乗り越えましょう。

 

【個別労働紛争のあっせん】

県労働委員会では、働く皆さんと事業主の間の
トラブルの解決をお手伝いしています。

労働問題の専門家が、円満な解決に向けてサポートします。

手続きは無料。丁寧にお話を伺い、秘密は守られます。

詳しくは、お近くの県労政事務所
または県労働委員会事務局までご相談ください。

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
『誰か、止めて、止めてぇ~!!』
というメッセージテーマでお届けした、
9月末日のベススタ😎💌
 
食欲の秋ということで食に関することから、
趣味のお話など、
リスナーの皆さんから叫びをお寄せ頂きました✌️
 
『止めてぇ~!』というものの、
皆さん、結構楽しんでいらっしゃる様子が
伝わってくるメッセージばかりで、
 
無理して止めなくてもいい…むしろ突っ走っちゃって!!
…なんて思いながらご紹介させて頂きました😂😂(笑)
 
 
 
  1. さて、この間の週末は、
秋感じる駒ヶ根へ…🚃💨✨
 
3年振りに開催となった
『信州駒ヶ根ハーフマラソン大会』でした~🏃‍♂️🏃‍♀️
 

 
北は秋田県から、南は広島県まで、
県内外の皆さんがエントリー🎉
 
台風も過ぎて
少し夏の名残のような暑さを感じる中でしたが、
 
皆さん、力を尽くして
走っていらっしゃいました☺️👏👏
 

 
当日の朝の駒ヶ根は、
駅から伸びる広小路商店街の向こうに見える
中央アルプスが、
 
こんなに見事な
モルゲンロートを見せてくれていました…✨😭✨
 
いやぁ…
神々しい…
 
日差しはまばたきの度に刻々と変わっていくようで、
10分ほど経つとこんな感じ✋😌
 

 
これもまた、迫力ある絶景です😆👍👍
 
普段、住んでいる松本からも
北アルプスの山並みは見えますが、
 
駒ヶ根のこの度肝を抜くような
中央アルプスの近さは、
 
訪れる度に「ドヒャーーー!!!」と驚き、
小躍りしたくなる嬉しさで満ちます💃🕺
 
来年は…
登りますかね、中ア…💛
 
 

駒ヶ根名物ソースかつ丼、
そして超濃厚のむヨーグルトも頂いて、
充実の初秋の駒ヶ根滞在でした🥰✌️
 

 
さぁっ🎵
来るは10月っっ🎉
 
気温の変化にも適応しながら、
今年の残り3ヶ月も一層、
Best Styleで行きましょう💪😎

UPDATE : 2022/09/30

■しあわせ信州ナビゲーション
「あなたの出会いと結婚をサポート!」

県庁 次世代サポート課 磯尾大輝さん

本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵

結婚をしたいという方向けに、
長野県がマッチングシステムを運営しているのを
ご存知でしょうか!?💛

1対1のマッチングや、
グループでのマッチング、
参加型の異業種交流セミナーなど、

そのアプローチの仕方も様々😊

ご自身にあったスタイルを
見つけてみて下さいね♪

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

■長野県からのお願いとお知らせ

 

【新型コロナウイルス感染症について】

新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。

重症化リスクが高い方を守り、
医療への負担を軽減しながら社会経済活動を再生するために、
引き続き、次の点にご協力をお願いします。

 

◎重症化リスクが高い方やその同居者の方、身近で接する方は、
 マスクを外しての会話や換気が不十分な場所等、
 感染リスクが高い場面や場所をできるだけ避けてください。

◎重症化リスクが低く症状が軽い方は、
 まずは検査キットによる自己検査をご検討ください。

 自己検査で陽性になった20代から40代の方にご活用いただいていた
 「若年軽症者登録センター」は、26日の月曜日からは、
 対象を中学生から64歳までに拡大します。

◎手洗い・手指消毒の徹底、場面に応じた適切なマスクの着用、換気、
 三密の回避など、基本的な感染対策を徹底してください。

◎感染・重症化予防のため、若い世代やお子様も含めて、
 ワクチン接種を改めてご検討ください。

差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」の心を持ち、
「支え合い」の輪を広げ、協力してこの危機を乗り越えましょう。

 

オミクロン株対応ワクチン

オミクロン株対応ワクチンの接種が始まります。

ワクチン2回接種済の12歳以上の方が対象で、
4回目接種がまだの方から、順次開始されます。
接種券が届いたら、速やかなワクチン接種をご検討ください。

1回目、2回目接種がまだの方は、オミクロン株対応ワクチンでの接種ができません。
まずは、従来のワクチンでの速やかな接種を改めてご検討ください。

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

秋分の日のBest Style!🍁🍂

三連休の初日だというのに、
窓から外をのぞいても雨雨雨…☔

お家でゆっくりされているリスナーさんも
多かったのかもしれませんね😌

『ベストマッチ』メール、ツイート、
ありがとうございました!!

こんな空模様には、
ラジオがベストマッチだったかな📻✨

 

ところで、
今月の折り紙カードは
『きのこ』をテーマにしていますが🍄

長野県内のスーパーのきのこの品ぞろえって
本当に多いですよね👀✨

信州に移住してきた頃、
お味噌のラインナップの豊富さと共に
驚いた信州らしさの1つでした!

本間家で料理に使われる頻度が高いのは、
ブナシメジ、エノキあたりかな~🤔

エリンギをバターでソテーしただけの
シンプルなのも、 
コリコリした食感が際立って好きです🔦

今年マツタケに舌鼓を打つことは…

はい…

なさそうですが、、😂

当然のごとくに信州産として店頭にズラリと並ぶ
充実していて美味しいきのこに、

「ありがたや~😋」

と思う、食欲の秋です🍄🍄🍄

さぁ…
来週の金曜日はもう9月末っっ🍂

台風の影響にも注意しながら、
また元気に一週間後、Best Style!で待ち合せましょう☺✌


UPDATE : 2022/09/23

fmn · しあわせ信州ナビゲーション 2022年9月16日

UPDATE : 2022/09/16