■しあわせ信州ナビゲーション
「使ってみよう、やさしい日本語」
県庁 多文化共生・パスポート室 丸山雄大さん
本編の内容は、ぜひアーカイブをお聴きください📻♪
「やさしい日本語(にほんご)」については、
長野県内に暮らす外国人の方は、
およそ3万5千人いらっしゃるそう💡
その皆さんが安心して暮らせるために、
ちょっとした心遣いで実現できる、
易しい・優しい日本語✨✨
ぜひ意識してみてくださいね😊👍👍
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
感染拡大を防止するため、
基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
また、ご自身と周りの方の健康を守るためにも、
ワクチンの接種をご検討ください。
【今こそ省エネ!プラスアクション】
今年の夏は電力需給がひっ迫する見込みです。
加えて、エネルギー価格高騰への対策や
2050ゼロカーボンの実現のためにも、
これまで以上の省エネの取組が必要です。
県民の皆さまは、9月までの間、
次の取組にご協力をお願いします。
■エアコンは室温が28℃になるように設定をお願いします。
■LED照明や省エネ家電への買い替えをご検討ください。
■マイカーから公共交通機関、
徒歩や自転車へ移動手段の見直しをご検討ください。
【フードドライブ統一キャンペーン】
夏休みで給食がなく、食事に困る子どもを食事の面で支援するため、
食品の寄付を募集しています。
募集する食品は、賞味期限が1か月以上ある缶詰や
レトルト食品、カップ麺、お米などです。
詳しくは「長野県 フードドライブ」で検索してください。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
すっかり夏のような暑さになっています、
午後4時過ぎの本日の松本…😎💦💦
まだ梅雨ですよね!?☔
と聞きたくなってしまいます😂💨
🍉🍉🍉🍉🍉
今日のBest Style!のメッセージテーマは、
『私のイライラ・プンプン』⚡⚡
リスナーの皆さん…
日々、イライラ・プンプンと戦っていることが
よく分かりました🤣💦💦
私も、お煎餅の袋が開かないとか、
丸めたティッシュをゴミ箱に投げたら外れたとか、、
そんな些細な出来事にもイライラしてしまいますが…😖
なるべく心の平穏を保てるように、
コントロールしていきたいものですよね😌✌️
クールダウンに上高地ショット📷✨
ではまた、来週の金曜日、11時30分に🎵
ラジオの前で待ち合せましょう📻☺️🎉
UPDATE : 2022/06/17
■しあわせ信州ナビゲーション
「実は身近な危険、水難事故に気をつけよう!」
長野県警 山岳安全対策課 依田紗季さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻♪
これからの時期、
レジャーで川や海に出掛けるだけでなくて、
身近な場所でも水場で遊んだりしますよね🐟🐚🌊
そんな時に水難事故に遭わないために!!
大切なポイントを教えて頂きました😌👍
⚠️『危険な場所には近づかない』
⚠️『子どもから目を離さない』
⚠️『ライフジャケットを着用すること』
おぼれている人や流されている人を発見しても、
泳いで助けに行こうとせず、
周りの人に助けや協力を求めて、
110番や119番通報することが大切だそうです😳
ペットボトルやクーラーボックスなどの浮くもの、
ロープや長い棒などのつかまれるものを
投げ入れるのも有効💡💡
ぜひ放送のアーカイブでもお聞きいただき、
大切な知識を頭に入れておいてくださいね😊
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
感染拡大を防止しつつ、社会経済活動を行うため、
「メリハリのある行動」を心がけ、次のことにご協力をお願いします。
◎屋内や人混みの中での不織布マスクの着用や、手指の消毒など、
基本的な感染防止対策の徹底を引き続きお願いします。
◎屋外において、人との距離が2メートル以上確保できる場合は、
マスク着用は必要ありません。
特に夏場は熱中症のリスクがあるため、
状況に応じたメリハリのあるマスクの着用をしてください。
◎ご自身と周りの方の健康を守り、感染拡大を抑えるためにも、
ワクチンの追加接種をご検討ください。
◎体調がすぐれない場合には、外出を控え、
症状が続く場合はかかりつけ医など
身近な医療機関や受診・相談センターへ相談のうえ、
受診をお願いします。
【信州防災アプリ】
大雨により災害発生の恐れがある時、あなたはどこに避難しますか?
スマートフォンアプリ「信州防災アプリ」があれば、
今いる場所の災害リスクや最寄りの避難先の確認、
避難計画の作成が簡単にできます。
詳しくは「信州防災アプリ」で検索してください。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
今日6月10日は、
天赦日と一粒万倍日が重なって、
さらに時の記念日まで…⏰🕊️
なんだか特に日を意識して過ごしていましたが…
皆さんはどんな一日でしたか!?✨
オンエア後しばらくして
松本はザーッと雨が降り、
この夕方の時間も怪しい雲行きですが☁️☁️☁️
持って出掛けた傘をささずに
ギリギリセーフだった私は、
確かに開運日💨✨✨
なんて思いました😂✌️
☔☔☔☔☔
最近の空☀️☁️
梅雨に入ってから、
青空が見られるのが特別嬉しくて、
ついつい写真におさめています📷

次にすっきり晴れるのはいつかな…
それまでは、
リスナーさんに頂いた
アゲアゲ揚げ物メッセージや写真で、
元気を出していきたいと思います🤣(笑)
ご馳走様でした🤤!!!
私からはお礼に、
以前「GO OUT NAGANO」の取材でお邪魔した
松川町で頂いた、『かじかの天ぷら』を…
エアでご賞味くださいっ✌️😂✌️
ではまた来週のBest Style!で~🤩🎉
UPDATE : 2022/06/10
■しあわせ信州ナビゲーション
「土砂災害、早めに自主避難を」
県庁 砂防課 丸山彩香さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
信州の梅雨入りもまもなくかな!?
…と思われる今日この頃☔
昨今の土砂災害の多さを考えると、
日頃の備えが何より重要なのは明白ですよね😖
今できること✨
例えば…
💡『ハザードマップ』で
ご自宅周辺などの状況を確認!
💡長野県が発行する
『災害伝承カード』を集めて学ぶ!
💡気象庁の『土砂キキクル』で
リアルタイムの土砂災害の危険度を知る!
平常時から、
できる限りの備えをしておきましょうね☺️👍
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
感染拡大を防止しつつ、社会経済活動を行うため、
「メリハリのある行動」を心がけ、次のことにご協力をお願いします。
◎不織布マスクの着用や、手指の消毒など、
基本的な感染防止対策の徹底を引き続きお願いします。
◎会食をするときは、マスク会食や黙食を行うなど、
「新たな会食のすゝめ」にしたがってお楽しみください。
◎旅行の際は、混雑を避け、人との距離をとるなど、
「新たな旅のすゝめ」にしたがってお楽しみください。
◎イベントに参加する際は、
主催者の呼びかける感染防止対策にご協力いただくとともに、
人混みなどの三密を避けてお楽しみください。
◎ご自身と周りの方の健康を守り、感染拡大を抑えるためにも、
ワクチンの追加接種をご検討ください。
◎体調がすぐれない場合には、外出を控え、
症状が続く場合はかかりつけ医など身近な医療機関や
受診・相談センターへ相談のうえ、受診をお願いします。
【太陽光発電の補助金】
ご家庭へ太陽光パネルや蓄電池を設置する方に
最大で20万円の補助を行っています。
県が認定した事業者と契約することが申請の条件となります。
申請はお近くの県地域振興局の環境担当課までお願いします。
詳しくは「既存住宅エネルギー自立化補助金」で検索してください。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
6月に入りました~🐸☔
この時期にヘビロテで聞いてしまうのが、
ゆずの1stシングルのカップリングに入っている『大バカ者』🎵
♪6月に入る 梅雨の季節がやって来る~
で始まるナンバーで、
毎年この曲を聴きながら
梅雨のジメジメにも負けないっ💪😎
…という気持ちを高めています✨
懐かしのシングルCDです😂✌️
🍊🍊🍊
今日6/3、6月初回のBest Style!にも、
たくさんのリスナーさんに
メッセージでご参加頂きまして、
ありがとうございました💌
テーマは『アイドル』🎤💛
アイドル歌手や、声優さん、アニメのキャラクター、
ご当地キャラクターや、お家のペットなどなど…🎵
皆さんの心の支えになっている『アイドル』を
教えて頂きましたっ🥰
アイドル、推しがいるだけで、
日常生活が華やぎますよね💛💛
🍊🍊🍊
私のアイドルだったツバメたちは
ついに巣立ってしまいましたが…😭💨
こちらが『しめじ』そっくりの
ラストショットです📷
きっとまた戻って来てね~😊🙌
ではまた、来週の金曜日の11時30分🎉
ラジオの前で待ち合せましょっ🍱🍜
(おまけ。
私のアイドルキャラさんの、
うなぎいものうなもと、
うどんの妖精さぬどんです💛💛)
UPDATE : 2022/06/03
■しあわせ信州ナビゲーション
「電話でお金詐欺に要注意!」
県庁 くらし安全・消費生活課 内川孝浩さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
今まで「特殊詐欺」と呼ばれていたものが名前を改めた、
「電話でお金詐欺」!!
長野県内での被害は、
今年は去年の同じ時期よりも
大きくなっているそうです…😭💦💦
放送で内川さんに伝授頂いた、
詐欺を防ぐための方法、ポイントを
おさらいしておきましょう👍👍
⚠️1、電話に出ない!
(常に留守電にしておいたり、
迷惑防止機能付きの電話機を使ったりするのも有効!)
⚠️2、電話でお金の話が出たら、まず相談!
(ご家族や、最寄りの警察署、
または警察相談専用ダイヤル#9110にご相談を!)
⚠️3、キャッシュカードを渡さない!
日頃から注意しておくことが大事です✋😌
ぜひご家族とも共有してくださいね💡
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
感染拡大を防止しつつ、社会経済活動を行うため、
「メリハリのある行動」を心がけ、
次のことにご協力をお願いします。
◎不織布マスクの着用や、手指の消毒など、
基本的な感染防止対策の徹底を引き続きお願いします。
◎会食をするときは、マスク会食や黙食を行うなど、
「新たな会食のすゝめ」にしたがってお楽しみください。
◎旅行の際は、混雑を避け、人との距離をとるなど、
「新たな旅のすゝめ」にしたがってお楽しみください。
◎イベントに参加する際は、
主催者の呼びかける感染防止対策にご協力いただくとともに、
人混みなどの三密を避けてお楽しみください。
◎ご自身と周りの方の健康を守り、感染拡大を抑えるためにも、
ワクチンの追加接種をご検討ください。
◎体調がすぐれない場合には、外出を控え、
症状が続く場合はかかりつけ医など
身近な医療機関や受診・相談センターへ相談のうえ、
受診をお願いします。
【⻑野県スクールデザインプロジェクト シンポジウム】
地域と共に進めるこれからの学校づくりについて考える
「長野県スクールデザインプロジェクト キックオフシンポジウム」を、
6月5日(日曜日)に、県⽴⻑野図書館で開催します。
現地での参加のほか、YouTubeライブ配信も行い、
どなたでも参加できます。
詳しくは、高校教育課
電話番号026-235-7431までお問い合わせください。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
今日も『Best Style!』にお付き合いいただき、
どうもありがとうございました🐥🌈
メッセージテーマは
『ダンス!踊りの!あれこれ~』でしたが…📧
地元のお祭りでのダンスや、
学校行事での思い出の踊り、エピソード、
そして習い事や趣味のダンスなどなど、、、、
様々な『あれこれ』、面白かったです💃💃💃
さてさて、、、
我が家の玄関先で、
今年も子育てに励むツバメたち🥰✌️
ぽよぽよした柔らかそうな産毛が
頭に生えていた頃からものの数日で、
すっかり顔つきもしっかりしてきて…
くちばしの下の赤い羽も
見えるようになってきました👀✨
今はまさに食べ盛り🍙🍙🍙
5羽いるようですが、
父ツバメ、母ツバメはひっきりなしに
五つ子ちゃんたちにエサを運んできます✋😆💨
それにしても、
子ツバメのこの口の開け方🤣🤣
なかなかの迫力です😂👍👍(笑)
一方、同じく玄関先にある
プランター菜園の葉物野菜っっ🥬
とってもとっても
日々成長してくれるので、食卓で大助かり☺️🙌🎉
先日出掛けた
伊那のスーパーのお惣菜コーナーで買ってきた
ソースカツに合わせて、
『なんちゃってソースかつ丼』も作って
(…というか単に乗せて?)
楽しんでいます🤤🎵
そろそろ梅雨入りの時期も
頭に浮かぶようになってきましたが…☔
植物、作物の成長をのんびり見守りながらの時間も
心穏やかで良さそうですね😌✨
ではでは、また来週の『Best Style!』で~🍧🤩📻
↑
今日の松本城🏯✨
UPDATE : 2022/05/27
■しあわせ信州ナビゲーション
「電気は『買う』より『つくる』時代!?
信州屋根ソーラー」
県庁 ゼロカーボン推進室 阿久津裕司さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
環境にやさしくて、
家庭でできる太陽発電っ☀
太陽光パネルの設置費用や購入方法などは、
一昔前からぐっと変わってきているようで…💡
阿久津さんのお話には
「へぇ~✨」と参考になることが
たくさんありました🤩👍👍
ご自宅が太陽光発電に向いているかを調べられる
『信州屋根ソーラーポテンシャルマップ』も面白いので、
ぜひ検索して見てくださいね😆✨
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
「メリハリのある行動」を心がけ、
次のことにご協力をお願いします。
◎買い物や通院などの日常生活に必要な活動は
行っていただいてかまいません。
混雑した場所を避ける、不織布マスクをつけるなど、
しっかりとした感染対策をしてください。
◎会食をするときは、
「新たな会食のすゝめ」にしたがってお楽しみください。
高齢者や基礎疾患のある方は普段会わない方との会食は
できるだけ控えていただくようお願いします。
◎ご自身と周りの方の健康を守り、感染拡大を抑えるためにも、
ワクチンの追加接種をご検討ください。
◎体調がすぐれない場合には、外出を控え、
症状が続く場合はかかりつけ医など身近な医療機関や
受診・相談センターへ相談のうえ、受診をお願いします。
【自動車税】
自動車税の納期限は5月31日です。
納税通知書のバーコードを読み取ることで
スマートフォンアプリ「paypay」や「LINE Pay」で
簡単に納付ができます。
納期限までに納税が困難な方は、
最寄りの県税事務所までご連絡ください。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
本日の『Best Style!』も、
お付き合いいただきありがとうございました~🐥
『信濃の国 県歌制定の日』ということで、
信州人リスナーさんも、県外リスナーさんも、
信州愛のこもったメッセージを下さって
嬉しくなりました🥰💕
そんな今日の記念に…
わたくしが保育園年長の時に
松本城を訪れた際の写真を貼り付けておきます🤣💨
さて、今シーズンは趣味の山登りを
再開させると決意している私ですが、
この間の日曜日は美ヶ原に行ってきました⛰️✨
車でも行けるので気軽なイメージがある美ヶ原ですが、
ルートによってはちゃんと登山なんですよね~😂👍
新緑まぶしい森歩き🌲🌳
始めからぐいぐい登るので
少し息を切らしながらでしたが、
立ち止まって息を整える度に
美味しい空気が体の中に入ってきて、
浄化される気分でした😊✌️
まず王ヶ鼻を目指して行きましたが、
美ヶ原は大パノラマが素晴らしいっ✨✨
北アルプスはもちろん、
中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳と、
一望できました😆🎵
うっすらでしたが、富士山も…💛
王ヶ頭では、
日々下界からも眺められる
電波塔がたくさんそびえていました⚡

これだけ見渡せる立地なら、
電波もスムーズに届きそう…
なんて、素人目線で見つつ…😂👍
本格的な牛の放牧はこれからのようですが、
数頭会えた牛ののんびりした様子からも、
美ヶ原の過ごしやすさは伝わってきますよね🐂🐄
次のお山はどこにしようか…
梅雨入りはいつだろうか…☔
そんなことを考えながら、
下山後の妄想登山にも拍車がかかります🥰✌️
それではまた来週のBest Style!で~🌈🌠
UPDATE : 2022/05/20