■しあわせ信州ナビゲーション
「地域を支える大事な仕事 民生・児童委員」
県庁 地域福祉課 軣佑美枝さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
地域の人たちを見守り、
交流を支え、
行政などとつなぐ…
私たちの暮らしを支える役割を担ってくれている、
民生委員、児童委員さん!✨
どんなことをされているのかを知って、
困った時は相談できる存在として
身近に感じたいですね😊🎵
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
重症化リスクが高い高齢者や基礎疾患を有する方を守り、
新規陽性者数を抑制しながら社会経済活動を回復していくため、
次の感染防止対策へのご協力をお願いします。
◎人との距離の確保、マスクの正しい着用、手洗い・手指消毒など、
基本的な感染防止対策を徹底してください。
高齢者や基礎疾患をお持ちの方は特に徹底してください。
◎体調がすぐれないときは外出を控え、速やかに医療機関を受診してください。
◎県外を訪問するときは、混雑した場所などの感染リスクが高い場面を避け、
慎重に行動してください。
◎ワクチン接種券が届いたら、できるだけ速やかにワクチンの追加接種を検討してください。
◎歓迎会などの会食を行う際や、旅行の際は基本的な感染防止対策を徹底してください。
県外との往来が必要な方、ワクチン接種を受けることができない方もいらっしゃいます。
差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」と「支え合い」の心で、
「ご自身と大切なご家族の命」を守り、
「多くの方の命と暮らし」を救うための行動にご協力をお願いします。
【信州プレミアム食事券】
県では、適切な感染防止対策を行っている飲食店で利用できる
「信州プレミアム食事券」を追加販売しています。
郵便局などで、1万2千円分の食事券を1万円で購入いただけます。
詳しくは「信州プレミアム食事券」で検索ください。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
新年度スタートから一週間💨🎵✨
新生活にバタバタ忙しくされていた…
なんて方も、少し落ち着いてこられたでしょうか!?
今日はオンエアの後に、
松本城に桜を見に行ってきましたよ~☺️🌸

豪華絢爛、春爛漫~🌸🏯🌸
この時ぞ!!!とばかりに、咲き誇っていました✨✨
こんな見頃にタイムリーに見に行けたのは初めてかも…🤔
目に焼き付け、写真もパシャパシャたくさん撮りました📷
週末はお花見日和になりそうな信州🥰🌸
皆さんお出掛けになるかな~!?✨
さて。
毎年恒例🎵
我が家の玄関先で子育てをして、
元気に巣立っていくツバメさん~☺️
今年は先月17日に
早々と帰還した姿を見せてくれましたが、
その後、あまり我が家に寄り着く様子がなく。。
少し寂しい気分でいたところ、
今週になって…
カップルが成立したようですっ💒🎉
おめでとう~🎊
2羽で巣をのぞき込んだり、
さえずりあったりと、
それはもぅ仲睦まじい様子😍
これから私のツバメ観察の日々も
忙しくなりそうです😅💨💨
また色々とその様子も
オンエアの中でお話しできたらいいな✨
リスナーの皆さんの『とり話』も…
お待ちしています🐔🐤🐦
ではまた、来週の金曜日に😊✋
待ち合わせは『Best Style!』でっ🍡🌸
UPDATE : 2022/04/08
■しあわせ信州ナビゲーション
「大人になるってどんなこと?
~契約トラブルにご注意を~」
県庁 くらし安全・消費生活課 北林郁子さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
4月1日から、
成年年齢が18歳に引き下げられましたね😊
嬉しく思われる新成人の方もいらっしゃるかもしれませんが、
自分自身だけで契約ができてしまうなど、
トラブルに巻き込まれるリスクも…💦💦
ご自身を守るためにも、
ぜひ放送のアーカイブをチェックして
注意すべき点をおさらいしてみてくださいね👍👍
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
確保病床使用率が減少に転じたことから、医療警報を解除しました。
県民・事業者の皆様のご協力に心から感謝いたします。
重症化リスクが高い高齢者や基礎疾患を有する方を守り、
新規陽性者数を抑制しながら社会経済活動を回復していくため、
次の感染防止対策へのご協力をお願いします。
◎人との距離の確保、マスクの正しい着用、手洗い・手指消毒など、
基本的な感染防止対策を徹底してください。
高齢者や基礎疾患をお持ちの方は特に徹底してください。
◎体調がすぐれないときは外出を控え、
速やかに医療機関を受診してください。
◎県外を訪問するときは、
混雑した場所などの感染リスクが高い場面を避け、
慎重に行動してください。
◎ワクチン接種券が届いたら、
できるだけ速やかにワクチンの追加接種を検討してください。
◎歓迎会などの会食を行う際や、
旅行の際は基本的な感染防止対策を徹底してください。
県外との往来が必要な方、
ワクチン接種を受けることができない方もいらっしゃいます。
差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」と「支え合い」の心で、
「ご自身と大切なご家族の命」を守り、
「多くの方の命と暮らし」を救うための行動にご協力をお願いします。
【春の山火事予防】
空気が乾燥し風が強くなる春は、山火事が多い季節です。
枯草など燃えやすいものがある場所では焚火を行わないでください。
火を扱うときはその場を離れず、使用後は消火を確認してください。
火災を見つけたら直ちに119番通報をお願いします。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
新年度スタートッッ🌸
春感じる桜などのお花メッセージや、
『あなたと500円』というテーマメール、ふつおたも…
ありがとうございました🎵🎵
今年度もまた、お気軽にメッセージやツイート参加、
お待ちしていますよ~✨☺️✨
さて。
いよいよ明日からは、諏訪の御柱祭がスタート🎉
そして明後日からは善光寺の御開帳も…と、
信州の伝統行事が開催されますね🎊
開催の形はコロナ禍に配慮してとなりますが、
個人的には、信州に移住してから
もう2回目の御柱とご開帳を迎えることに、
光陰矢の如し!!!…と感じざるを得ません😅💦
前回の御開帳の時に頂いた御朱印も、
思い出深いです😌🙌
御柱祭の方は、まだ東京にいた
2010年の開催の時から諏訪に見に来ていて、
木遣りのひと鳴き、木落としの圧巻の迫力で、
すっかり大ファンになりました✨🤩✨
今日のオープニングにも少しお話ししましたが、
先日は下諏訪で諏訪大社巡りなどをしましたよ~✌️
車を持っていないゆえではありますが、
参道をのんびりと歩きながらの散策にはもってこいのお天気☀️
そして風情ある町の雰囲気がいいですよね☺️👍👍
春宮一之御柱!!
立派!!
万治の石仏さんともツーショットを📷
ほっこりしますね~🥰
秋宮一之御柱も、堂々たるお姿です💨✨✨
建て替わる前に見られてよかった😊
なんだか久々に旅行気分を味わった下諏訪散歩でした😆👏👏
日常と、こうした特別な時間を過ごせる非日常が
共存しているのが、信州のステキな魅力ですね😍
信州最高!!ヨイサ―!!!
それではまた、来週の金曜日にお耳に掛かりましょう📻🎵
待ち合わせは『Best Style!』でっっ💪😉
UPDATE : 2022/04/01
■しあわせ信州ナビゲーション
「困った時の相談窓口 まいさぽ」
県庁 地域福祉課 矢島峻介さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
生活や就労でお困りの方へ
長野県では『まいさぽ』の愛称が使われている、
生活就労支援センター😌
どうしたら困難な状況が解決に向かうか相談に応じてくれて、
様々な形の支援をしてくれるそうです💡
ぜひ上のリンクから『まいさぽ』を検索いただき、
参考になさってくださいね✋
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
現在も確保病床使用率が高い水準であり、医療警報を発出しています。
落ち着いた春を過ごすために、
特に次の感染防止対策へのご協力をお願いします。
◎謝恩会・歓送迎会など会食を行う際や、旅行の際は
基本的な感染防止対策を徹底してください。
◎進学・就職・帰省などによる来県をできるだけ分散化してください。
また、引き続き、
◎人との距離の確保、マスクの正しい着用、手洗い・手指消毒など、
基本的な感染防止対策を徹底してください。
高齢者や基礎疾患をお持ちの方は特に徹底してください。
◎混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出、移動を自粛してください。
◎ワクチン接種券が届いたら、できるだけ速やかにワクチンの追加接種を検討してください。
県外との往来が必要な方、ワクチン接種を受けることができない方もいらっしゃいます。
差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」と「支え合い」の心で、
「ご自身と大切なご家族の命」を守り、
「多くの方の命と暮らし」を救うための行動にご協力をお願いします。
【ながの医療情報Net】
体調を崩した際、夜間や休日でも受診できる医療機関を探せる
「ながの医療情報Net」をご存知ですか。
最寄りの医療機関を検索できるほか、
お電話で緊急医をご案内するサービスも実施しています。
詳しくは「ながの医療情報Net」で検索ください。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
今年度ラストのオンエアとなりました、『Best Style!』✨✨
年度末のお忙しい時期にもかかわらず、
今日もメッセージでご参加頂きありがとうございました✌️😉✌️
Twitterでは、
『#ベススタ797』を付けて
リアルタイムにつぶやいて頂いていますが、
お写真付きで投稿して下さったり、
会話して下さっているような言葉をツイートして下さったりと、
いつもスタジオでカチカチとパソコンをいじりながら、
ニヤニヤして拝見しております😆👏👏

オンエアの帰り道、川沿いを自転車で走っていたら、
飛行機雲がスーッとラインを描いていました✈️💨✨
頭上の桜のつぼみも、
開花へのカウントダウンを始めていそうです🌸✨

花盛りの季節を目前にした信州🤩🎉
今年の春、穏やかに迎えられることに感謝です🎵
来週はいよいよ2022年度がスタートしますが、
引き続き、『Best Style!』のパーソナリティをさせて頂きます💪
改めまして、どうぞよろしくお願いします🥰

ではまた来週、4月1日🌸
待ち合わせは『Best Style!』で~☺️🙌
UPDATE : 2022/03/25
■しあわせ信州ナビゲーション
「春の山火事注意報!」
県庁 森林づくり推進課 五十嵐康太さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
空気が乾燥していたり、風も強かったりするこの時期💨💨
今日、五十嵐さんに教えて頂いた
『山火事予防ポイント』は3つ!!💡
① 近くに燃え移ってしまうものがないか確認
② 強風の時は火を扱わない
③ 消火の確認
このポイントをしっかりと意識して、
山火事を防いでいきましょう😊👍
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
現在も確保病床使用率が高い水準であり、医療警報を発出しています。
落ち着いた春を過ごすために、
特に次の感染防止対策へのご協力をお願いします。
○謝恩会・歓送迎会など会食を行う際や、旅行の際は
基本的な感染防止対策を徹底してください。
○進学・就職・帰省などによる来県をできるだけ分散化してください。
また、引き続き、
◎人との距離の確保、マスクの正しい着用、手洗い・手指消毒など、
基本的な感染防止対策を徹底してください。
高齢者や基礎疾患をお持ちの方は特に徹底してください。
◎混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出、移動を自粛してください。
◎まん延防止等重点措置が適用されている都道府県との
不要不急の往来は極力控えてください。
◎ワクチン接種券が届いたら、
できるだけ速やかにワクチンの追加接種を検討してください。
県外との往来が必要な方、
ワクチン接種を受けることができない方もいらっしゃいます。
差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」と「支え合い」の心で、
「ご自身と大切なご家族の命」を守り、
「多くの方の命と暮らし」を救うための行動にご協力をお願いします。
【自殺対策強化月間】
3月は自殺対策強化月間です。
一人で悩まず、身近な人や相談窓口へ相談してみましょう。
また、身近な人の不眠や体調不良などの心身のサインに気付いたら、
声をかけ、話を聴き、相談窓口へつなぐ対応をお願いします。
ご相談は県精神保健福祉センター 026-266-0280までお願いします。
雨、雨、雨…☔
3月18日のこの時間(夜7時頃)も、
まだ降り続いている松本です🌧️
ジェットコースターのような
天気・気温の変化が続いているので、
身体に気を付けて、元気に新年度を迎えねばですね😳👊
さて、この間の日曜日に安曇野で
山岳関係のオンラインイベントがありました🗻
『北アルプスパノラマ銀座』と呼ばれる、
槍・穂高の眺望を眺めながら
燕岳~常念岳~蝶ヶ岳の縦走路を歩ける最高のコース❤️
そして、そのパノラマ銀座の絶景を楽しめる、
光城山や長峰山などの『安曇野ひがし山』の魅力が
紹介されていて…👏👏
山行きたい欲がふつふつ、メラメラ湧いてきています🤩✌️
仲間たちと山小屋などに泊まる山行が好きな私は、
ここ数年、思うように山に行けていないんですよね😖💦
『パノラマ銀座』の縦走は未経験ですが、
それぞれの山には以前行ってきました👣
燕岳では少し雪が残る時期に…
常念では、頂上に行く時に眼下に望める、
山が“ヤマヤマ”した感じに心踊ったり…🎺🎺
蝶ヶ岳の山行はピーカンで、
この屏風絵のような景色~😍🎵
ヒューヒューッ😙
はぁぁぁ…
山行きたいっ🥺🥺🥺
読んでくださっているあなたは、山登りされますか⁉️✨
山にはどんな思い出が⁉️✨
夏山シーズンに向けて、
そういったメッセージもお待ちしていますね💌
ではまた、来週の金曜日✋😉
待ち合わせは『Best Style!』で🍘🍡
UPDATE : 2022/03/18
■しあわせ信州ナビゲーション
「自転車、安全に乗るために」
県庁 くらし安全消費生活課 髙見澤翼さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
これからの季節、自転車で走るには気持ちいいですよね🚲✨
でも、交通ルールを守って、
万が一に備えた保険にも入ってこそ‼️
楽しさは実現されるもの👍👍
心構えもしっかりとして、
快適自転車ライフを楽しみましょう~😉🎵
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
県内に適用していた「まん延防止等重点措置」は終了しました。
皆様のご理解、ご協力に心から感謝いたします。
しかし、確保病床使用率はいまだに高い水準のため、
現在も医療警報を発出しています。
第6波の収束のため、次の感染防止対策に引き続きご協力をお願いします。
◎人との距離の確保、マスクの正しい着用、手洗い・手指消毒など、
基本的な感染防止対策を徹底してください。
高齢者や基礎疾患をお持ちの方は特に徹底してください。
◎混雑した場所や感染リスクが高い場所への
外出、移動を自粛してください。
◎まん延防止等重点措置が適用されている都道府県との
不要不急の往来は極力控えてください。
◎ワクチン接種券が届いたら、
できるだけ速やかにワクチンの追加接種を検討してください。
県外との往来が必要な方、
ワクチン接種を受けることができない方もいらっしゃいます。
差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」と「支え合い」の心で、
「ご自身と大切なご家族の命」を守り、
「多くの方の命と暮らし」を救うための行動にご協力をお願いします。
【自動車の抹消・名義変更】
自動車税は4月1日時点の自動車の登録名義人に課税されます。
車の廃車や譲渡をした時は、
3月31日までに抹消や名義変更の手続きをしてください。
手続きをしないと令和4年度の自動車税はあなたに課税されます。
忘れずに手続きをしましょう。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
東日本大震災から11年。
そして長野県北部地震からも明日で11年ですね。
今日の放送には、
東北を思うお気持ちや、
普段の備えを大切にしなくてはという思いなど、
メッセージで寄せていただきました✉
あの悲しい思いをまた味わう人が1人でも少なくなるように、
今できること、身近なことから、取り組んでいきたいですね✨
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
さて、こうポカポカした陽気になってきますと、
お出掛けしたくなってきますね😊✨
今日の『しあわせ信州ナビゲーション』は自転車の話題で、
普段から自転車ヘビーユーザーの私は、
自転車でのお出掛け欲が刺激されましたっっ🚲
去年の私はと言うと、
浅間温泉に自転車で行って、
市街地から意外と近いことに感激したり…
道中の坂道にヒーヒーなりながら、
アルプス公園に行ってみたり…
自転車ライフを楽しんでいました🚲💨✨
『自力』で目的地に到達した時は、
新しく訪れた場所への感動と共に
大きな達成感があります😆👍
とは言え時に公共交通機関の恩恵も受けて
お出掛けもするわけで…😅
これまた去年から始めたのが『マンホールカード』の収集です🥰
ご当地カラーが出ていて、面白いですよね~✌️
まだ手元にあるのはこの4枚だけですが、
今年は信州各地、日本各地で集められたらいいなぁ…と、
妄想しております✨✨
早く心配事が減って穏やかな世の中になるといいですね😌🎉
それではまた、来週の金曜日に❤️
待ち合わせは『Best Style!』でっ☺️🙌
UPDATE : 2022/03/11