FM長野
ワクワク週末、金曜日!
Bestな話題とキャッチーな音楽、そして元気をお届け!
最上純子が松本本社スタジオから生放送でお送りします!
■しあわせ信州ナビゲーション
「暮らしと健康を守るための感染症対策」
 
県庁 感染症対策課 保健師 北澤卓也さん
 
 
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
 
長野県内でも感染が再び拡大している、
新型コロナウイルス。
 
放送では北澤さんに、
 
💡改めて基本的な感染対策を徹底する!
 とくに重症化リスクの高い方は、
 最大限に警戒する!
 
💡万が一、体調が悪くなった時のために、
 準備する!
 
この2つのポイントに分けて、
具体的にどんなことをすべきなのか
お聞きしました✋😊
 
私の周囲でも、
感染してしまったという話を
以前よりも聞くようになってきました💨
 
このコロナ禍での生活スタイルも長くなってきましたが、
元気に年末年始を過ごすためにも、
今一度、油断をしないように
日々気を付けていきたいですね😌👍👍
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
■長野県からのお願いとお知らせ 

 

【信州健康ゼロエネ住宅】

高い断熱性を有し、再生可能エネルギー設備などを導入した、
新築の木造住宅に、最大200万円を助成しています。

お住まいの住宅の断熱などのリフォームにも
最大100万円を助成しています。

詳しくは、「信州健康ゼロエネ住宅」で検索してください。

  

【ジェネリック医薬品】

病院などで処方されるお薬には、
今まで飲んでいたお薬と同じ有効成分の
「ジェネリック医薬品」があります。

ジェネリック医薬品は、お薬代を軽くすることができ、

錠剤を小さくして飲みやすくするなどの工夫がされたものもあります。

詳しくは、医師、歯科医師、薬剤師にご相談ください。

 
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
もう…
11月18日ですか…
 
毎週リスナーさんと交流できるこの金曜日が、
週の感覚をきっちり刻む
バロメーターのようになっているのですが😎
 
それにしても、
金曜日がやってくるのが早いなぁと
感じずにはいられません😂💨💨
 
そしてまたここのところ、
秋から冬へ猛ダッシュをしているような
気温の下がり方で、
「待って、待って、早いからちょっと待って~!!」
なんて言いたくなってしまいますが…😂💨💨
 
 
先週は、
秋と冬を中一日で体感しました🍁⛄
 
まずは秋、松本マラソンの現場~🏃‍♂️🏃‍♀️💨✨
 

 
当日は朝のうちは晴れ間もあったものの、
お天気は下り坂…☔
 
雨の降る中フィニッシュした選手もいて、
なかなかハードはコンディションとなりましたが…😖💦
 
(マラソンの現場でのお話は、
 ぜひradikoタイムフリーなどで
 本日のOPトークを聞いて頂けると嬉しいです📻)
 

 
前日に信州スカイパークやまびこドームの周りを見回すと、
それはもう紅葉の最盛期で🍁🤩🍂
 

 
私の腕で写真に撮ると、
実物の5分の1くらいのビューティーさしか
お伝え出来ないのが悲しいところですが、
本当に目の覚めるような美しさでした✨✨☺️✨✨
 

 
そして一方の冬の体感は…❄️⛄
 
ドーンッッ🏔️🏔️🏔️
 

 
上高地の閉山式でした😌🎉
 
思いのほか冷え込みは厳しくなかったのですが、
そうは言ってもこの11月半ばの標高約1500m⛰️
 
あったかインナーを重ね着し、
フリースを着て、更にダウンといった格好で、
今シーズン初の雪だるま状態になりました⛄⛄
 

 
そんな寒さでもまた行きたいと思える魅力は、
上高地のポテンシャルの高さ、
非日常の体験ができる特別な場所ゆえですね😉🎵
 

 
閉山式でお会いした上高地の関係者の皆さんとは、
「また来年!よいお年を~!!」
と言ってわかれました✋✨
 
もう…
そんな時期です😖💨✨✨
 
 
さぁ、来週のBest Style!は11月ラスト!!

本日のオンエアでは『涙腺崩壊』エピソードに、
ほっこりしたり、笑わせてもらったりしましたが💌✨

泣いても…
涙腺崩壊しても…

年末が着々と近づいてきておりますね😖💦✨

 

 
また来週の金曜日の11時30分に、、、
 
radikoタイムフリーで聞いて下さっているリスナーさんは、
ホッと一息つけるお時間に、、、
 
またお会いしましょ~😎👍👍
 

UPDATE : 2022/11/18
■しあわせ信州ナビゲーション
「ジョブキッズしんしゅう」
 
県庁 産業人材育成課 峰村俊輝さん
 
 
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
 
 
長野県内の小学生の皆さん、保護者の皆さん!!🎉
 
県内の企業や団体の
お仕事を知ったり、体験したりできる
『ジョブキッズしんしゅう』をご存知ですか!?✨
 
私が小学生の時にこういった企画があったら、
絶対参加してみたかったなぁ…と思いました🤩👍
 
実際にお仕事現場に行って体験できるものや、
オンラインで体験できるものもっ💻
 
お仕事の種類も様々なので、
 
ぜひ『ジョブキッズしんしゅう』で検索してみて、
リサーチしてくださいね✋☺️
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
■長野県からのお願いとお知らせ
 

【新型コロナウイルス感染症について】

新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。

感染が再拡大していることから、
全県に医療特別警報を発出しています。

次の点に ご協力をお願いします。

◎高齢者、妊婦、基礎疾患のある方など、重症化リスクが高い方や、
 その同居者・身近で接する方は、感染しないよう、
 最大限に警戒してください。

◎特に、重症化リスクの高い高齢者や、基礎疾患のある方は、
 ワクチン接種を強く推奨します。

◎近距離で会話をする時のマスク着用、手洗い・手指消毒、
 換気、三密の回避など、
 基本的な感染防止対策をあらためて徹底してください。

◎体調不良時に備え、あらかじめ薬局などで検査キットや解熱鎮痛剤を
 購入していただくようお願いします。

◎体調に異変を感じた場合、重症化リスクが高い方、
 子どもや妊娠している方は、診療・検査医療機関などへ相談の上、
 速やかに受診してください。

◎重症化リスクが低く、軽症の方は、できるだけ自己検査をお願いします。
 もし陽性となった場合は、軽症者登録センターの
 オンライン登録を積極的にご利用ください。

「感染しない・感染させない」ために、
皆さまのご協力をお願いいたします。

 

【SNSを悪用した犯罪防止】

SNSを悪用し、子どもを狙う、犯罪被害が増えています。
保護者の方は 子どもと一緒に SNS利用のルールを決め、

スマートフォンのフィルタリングや機能制限などで危険を防ぎましょう。

被害にあった際は すぐに警察へご相談ください。

 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
11月11日のBest Style!🍁🍂
 
メッセージテーマは…
 
『もしも、おでんがサッカーチームだったら?
 あなたが選んだ理想のおでんチームを作ろう!
 略して、おでツクイレブン』!!!
 
でした🤣✌️
表記してみても…なが~いです🤣🤣
 
長くて濃いめのテーマでしたが、
リスナーの皆さんから頂いたチーム編成や、
おでんサッカーのルールそのものの構築など、
 
これまた濃いめのメッセージを
多く頂戴しました😂👏👏
 
さすがベススタリスナーさんっっ🎊
 
のみ込みが早くて、
対応力に長けていらっしゃる!!✨
 
まさにサッカー日本代表!??✨
あっぱれでした✨✨
 
またクセ強めなテーマが設定されても…
きっとついてきて下さると信じています😎💛
 
 
🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰
 
 
さて、先週の文化の日は、
早々とクリスマスツリーの点灯式に行ってきましたが、
 
中一日で週末、
今度は上田城紅葉まつりに…🍁🏯🍂
 
やっぱりまずは秋らしいイベント、
しっくりきますね😌👍✨
 

 
と言いつつ、
大好きなお神輿を写した1枚くらいにしか
肝心の紅葉の様子が記録されていなくて、
帰路で愕然とした私ですが…😂😂
 

 
仙台、上越、行田、神戸、熊本💨✨
各地の武将隊をお迎えして行った
『戦国GIG凱KACHIDOKI』というイベントでは、
 
お芝居にほろりとさせられ、
 
演舞に熱く興奮し、
 
拳を突き上げながらの勝どきでは一体感を味わえ…
 
最高のひと時でした🤩👏👏🎵
 

 
この上田のイベントくらいですが、
何かしらの役に扮してのMCをしていて、
 
今回は真田女侍かなのすけになりました⚔️✨
 

上田という街、
そしてそこで会える人たち✨

いつ行ってもほくほくとした気分で帰ってこられる
素敵な場所です☺️✌️

 
 
🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰
 
 
さてさて、
一年の締めくくりに向けて
皆さん猛ダッシュが続くと思いますが、
 
頑張っていきましょうね~😳🎉
 

 
ではまた来週の金曜日に🥰💚

UPDATE : 2022/11/11
■しあわせ信州ナビゲーション
「暖房器具を安全に使おう!秋の火災予防!」
 
県庁 消防課 北島龍さん
 
 
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
 
我が家でも今年も暖房器具として、
灯油ストーブとおこたつを使い始めました😊
 
皆さんのお家はいかがでしょうか?
 
冬の信州の暮らしを
快適にしてくれる暖房器具ですが、
 
火災には十分に気を付けながら
使いたいですね!!
 
今日の放送では、
『お家ですぐできる火災予防』について、
北島さんに3つのポイントも教えて頂きました😌
 
💡1,近くに燃えるものを置かない!
 
💡2,こまめに掃除をする!
 
💡3,つけっぱなしで寝ない!
 
この他にも、
設置が義務付けられている
「住宅用火災警報器」は、
 
音が出るかの点検をしたり、
10年を目安に交換したりと、
日頃からの備えも重要ということでした👍👍
 
安全に暖房器具を使って
冬を元気に乗り切りましょうね😆✨
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
■長野県からのお願いとお知らせ
 

【新型コロナウイルス感染症について】

新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。

新規陽性者数が再び増加し、
入院を必要とする方も増加していることから、
全県に医療警報を発出しています。

引き続き次の点にご協力をお願いします。

◎高齢者、妊婦、基礎疾患のある方など、
 重症化リスクが高い方は十分に注意してください。

◎寒さが本格化していきますが、機械による換気や、
 室温が下がらない範囲での窓開けによる換気を 常にしてください。

◎発熱やせきなどの症状がある場合は、
 出勤、外出などの人との接触を控えてください。

◎体調不良時に備え、あらかじめ薬局などで
 検査キットや解熱鎮痛剤を購入していただくようお願いします。

◎重症化リスクが低く、軽症の方は、できるだけ自己検査をお願いします。
 もし陽性となった場合は、
 軽症者登録センターのオンライン登録を積極的にご利用ください。

◎オミクロン株対応のワクチンは、オミクロン株に対して
 今までのワクチンを上回る効果が期待されています。
 速やかな接種をご検討ください。

差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」の心を持ち、
「支え合い」の輪を広げ、
協力してこの危機を乗り越えましょう。

 

【犬や猫の飼い主募集】

保健所や動物愛護センターでは、
保護された犬や猫の新しい飼い主になってくださる方を募集しています。

犬や猫の詳しい情報は「飼い主探し 長野県」で検索するか、
最寄りの保健所にお問い合わせください。

 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
11月に入りました~😆🙌✨
本日11月4日のベススタも、
お付き合いありがとうございました📻
 
皆さんの周りの紅葉の進み具合はいかがでしょうか⁉️
 
FM長野に来る道中、
いつも自転車を走らせているのですが、
 
街路樹や学校の校庭などの木々も
すっかり赤や黄色の華やかなお化粧をしていて、
 
寒さにブルっと来る自転車通勤も
和ませてくれます😂👍
 
これから先は…、、、
 
なにか寒さにも勝る道中の楽しみを
見付けなきゃですね✋🤣💨💨
 
 
🍢🍲🍢🍲🍢🍲🍢🍲🍢🍲🍢🍲🍢🍲
 
 
さて、先週の土曜日、10月29日は、
 
『大町市観光協会×FM長野
 秋の塩の道湖畔ウォーク&フォトコンテスト』が、
 
秋晴れの中、無事に開催されました~っっ🤩👏👏
 
ご参加下さった皆様、
本当にありがとうございました💚💚
 

 
番組の中でも報告させてもらいましたが、
 
今回は前回にも増して、
参加者さんたちと触れ合える時間・タイミングが多かったのが、
私としても非常に嬉しかったことで✌️😊✌️
 
あぁ…
人と会える、笑顔で話せるって、
こんなに楽しかったんだなぁ…
 
と、しみじみと改めて噛み締めました😳✨
 

 
これでもかっっ✨🍁✨🍂✨
 
というくらいに
秋色にカラーリングされた、大町の大自然👍👍
 

 
陽に照らされて
一層キラキラ輝いていて…
 
吸い込まれそう…
 

 
そして
空のブルーに加えて、
この場所の最大の特徴は、
湖のブルーの美しさもあること🌊🌊
 

 
はぁぁぁ…
 
と、言葉にならない感動を、
歩きながら何度も何度も覚えました💨✨✨
 

 
10キロのコースの中では、
ご褒美の給水所で『ハサイダー』の振る舞いもっ🎉
 
大町の地理や自然、歴史などを解説して下さる
ガイドさんとのお話も、
ご参加の皆さんに楽しんで頂けたようです😆🎵
 
これでひとまず、
年内にリスナーさんとお会いできる
FM長野のイベントは結びとなりましたが、
 
また来年もたくさんお目に掛かれる機会に
恵まれると嬉しいです🌈
 

 
それでは11月のBest Style!も、
どうぞよろしくお付き合いくださいませ~🥰✌️

UPDATE : 2022/11/04
■しあわせ信州ナビゲーション
「パラウェーブNAGANO」
 
県庁 障がい者支援課 笠原祥多さん
 
 
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
 
 
『パラスポーツ』を広めようという取り組み、
『パラウェーブNAGANO』‼️✨
 
障がいがある方もない方も楽しめるように、
ルールも工夫して作られているそうです😊
 
番組の中では、
車いすラグビーと、
ボッチャを例にお話頂きました📻
 
また、小学生以上ならどなたでもご参加頂ける、
全国最大規模のボッチャ大会もあるそうですよ😉✌️
 
この『パラウェーブNAGANOカップ』は、
11月中旬から12月中旬に
長野県内で地区大会を開催するそうで、
11月2日(水)までエントリーを受け付けています🎵
 
ご興味のある方は、
ぜひネットで検索してみて下さいね☺️👍
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
■長野県からのお願いとお知らせ
 

【新型コロナウイルス感染症について】

新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。

新規陽性者数が再び増加し、
入院を必要とする方も増加していることから、
全県に医療警報を発出しています。

社会経済活動と感染拡大防止を最大限両立させるため、
引き続き次の点にご協力をお願いします。

◎高齢者や妊婦、基礎疾患のある方など、
 重症化リスクが高い方等は十分に注意してください。

◎寒さが本格化していきますが、機械換気による常時換気や、
 室温が下がらない範囲での常時窓開けによる換気をしてください。

◎発熱やせきなどの症状がある場合は、
 出勤、外出等の人との接触を控えてください。

◎体調不良時に備え、あらかじめ薬局等で
 検査キットや解熱鎮痛剤を購入していただくようお願いします。

◎重症化リスクが低く軽症の方は、できるだけ自己検査をお願いします。
 もし陽性となった場合は、
 軽症者登録センターのオンライン登録を積極的にご利用ください。

◎オミクロン株対応のワクチンは、 オミクロン株に対して
 今までのワクチンを上回る効果が期待されています。
 速やかな接種をご検討ください。

差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」の心を持ち、
「支え合い」の輪を広げ、協力してこの危機を乗り越えましょう。

 

【虐待対応ダイヤル189】

いつも子供の泣き叫ぶ声がするなど、児童虐待かと思ったら、
児童相談所虐待対応ダイヤル「189(イチハチキュウ)」
までご連絡ください。

お住いの地域を管轄する児童相談所が対応します。

お電話は局番なしの189(イチハチキュウ)、いちはやくまで。

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
おでんの美味しい寒さがやって来ました🍢
 
どんなに寒さに身を縮めて帰ってきても、
おでんを一口頬張れば
みるみるうちに固まりきっていた体に温もりが広がって、
気付けば笑顔に…なりますよね🤩🤩🤩
 
その、おでん🍢
 
『もしもおでんがピッチャーだったら?
 私のおでん継投リレー』⚾💨✨
 
ということでメッセージを募集した、
10月ラストのBest Style!でした💌
 
いやぁ…
 
リスナーの皆さんのチームのピッチャー陣、
優秀な選手を取り揃えていましたね😎👍👍
 
今年のおでんシーズンは始まったばかりなので、
皆さんのメッセージを改めて参考にして
おでんピッチャーたちと向き合おうと、
 
今回はしっかりメモを片手に
radikoでタイムフリーしようと思います✏️
 
ちなみに、
わたしのおでん継投リレーのおさらいですが…
 
💡先発は、大根選手
 
💡中継ぎは、餅きんちゃく選手
 
💡そして抑えは、ちくわぶ選手でした💚
 
まぁ、この3選手だけじゃおさまらないのが
実際の胃袋ですけどもね✋🤤
 
 
さて、明日は…
『秋の塩の道湖畔ウォーク&フォトコンテスト』🎉🎉
信濃大町にてリスナーの皆さんとお会いできる
リアルイベントです😆✌️
 
お菓子の準備も済みました🍫🍭🍪
 
あとはハロウィーングッズを少々…🎃
 
また来週のベススタでお土産話しますね😊🎵
ではまた~✋✨
 


UPDATE : 2022/10/28
■しあわせ信州ナビゲーション
「日本一売れている県民手帳、長野県民手帳の魅力」
 
長野県統計協会 吉田奈未さん
 
 
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
 
『長野県民手帳』、
信州の皆さんにはもうすっかりおなじみですよね😆👍
 
それもそのはず、
発売から60年以上も経つアイテムなんだそうです👏👏
 

 
来年の長野県民手帳も
発売が開始されたということで、
 
その魅力を再発見しようと
吉田さんにお話を伺いました😉📻
 
来年は、
『モーニングピンク』と『ミッドナイトパープル』の
2色だそうです☀️🌃
 
どちらもいい…😳✨
 
パラパラとめくるだけで、
県内市町村のデータや、ふるさとの行事などが分かる、
軽くて小さいのに優れモノ🎉🎉
 
お手に取ってみて下さいね✋🤩
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
■長野県からのお願いとお知らせ
 
 

【新型コロナウイルス感染症について】

新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。

新規陽性者数が再び増加し、
入院を必要とする方も増加していることから、
全県に医療警報を発出しています。

社会経済活動と感染拡大防止を最大限両立させるため、
引き続き次の点にご協力をお願いします。

◎高齢者や妊婦、基礎疾患のある方など、
 重症化リスクが高い方等は十分に注意してください。

◎寒さが本格化していきますが、機械換気による常時換気や、
 室温が下がらない範囲での常時窓開けによる換気をしてください。

◎発熱やせきなどの症状がある場合は、
 出勤、外出等の人との接触を控えてください。

◎体調不良時に備え、あらかじめ薬局等で
 検査キットや解熱鎮痛剤を購入していただくようお願いします。

◎重症化リスクが低く軽症の方は、できるだけ自己検査をお願いします。
 もし陽性となった場合は、軽症者登録センターのオンライン登録を
 積極的にご利用ください。

◎オミクロン株対応のワクチンは、
 オミクロン株に対して今までのワクチンを上回る効果がありますので、
 速やかな接種をご検討ください。

差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」の心を持ち、
「支え合い」の輪を広げ、協力してこの危機を乗り越えましょう。

 

【信州健康ゼロエネ住宅】

高い断熱性を有し、再生可能エネルギー設備などを導入した、
新築の木造住宅に最大200万円を助成しています。

お住まいの住宅の断熱等のリフォームにも最大100万円を助成しています。

詳しくは「信州健康ゼロエネ住宅」で検索してください。

 

 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
10月21日のBest Style!
お聞き頂きありがとうございました😊🙌🙌
 
長野県民手帳!
皆さんの日常に馴染んでいますね~✨
 
県外のリスナーさんまでもが愛用されていたり、
欲しいと思っていらっしゃったりとは
ビックリでしたが、
信州人としては誇らしい限りです😎👍
 
メッセージテーマ、
『愛用しています』を設けてメールやツイートも募集しましたが、
こちらも皆さん長年の相棒たちが身近にいらっしゃる~🤔🎵
 
若い頃からというだけでなく、
世代を越えて長く大事に使っていらっしゃるお品物もあって、
メッセージを下さったリスナーさんのお人柄も感じられました💚💚
 
ありがとうございました!!💌
 
 
🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁
 
 
先週のブログにも、
食欲の秋が加速している話を書きましたが✋🤤💨
 
またまた秋の味覚に胃袋も大満足の一品です💚
 

オープニングトークでもお話しした、
木曽の『栗子もち』🌰✨
恥ずかしながら
今年生まれて初めて口にしました😂
 
なんと上品で…
 
なんと繊細な舌触りで…
 
なんとまぁ、、美味なんでしょう…
 
木曽の季節のお菓子と言えば
ほおば巻きが真っ先に頭に浮かびますが、
 
来年からは秋の風物詩として
栗のほっこりとした味わいを
心待ちにしたいと思います😉🎵
 

 
同じお店で母が買ってきた『栗きんとん』も、
今まで食べたことのないくらい
しっとりとしていて、
 
新たな栗菓子の魅力に触れることができました✨🌰✨
 
秋は美味しい季節です🤤👍🎉
 

 
さて、、、
ハロウィーン🎃🎃🎃
…を連呼できるのも、
あともう少しと思うと若干の寂しさを感じますが😳
 
『本間ちゃんのホンマカナ!?』のコーナーの
ホンマカナ折り紙カードは、
10月末までハロウィーン月間です🎃👻
 
あなたの周りで起こった
思わず「ホンマカイナ!?」と突っ込みたくなる出来事、
和歌・川柳・俳句のスタイルでお気軽にお寄せくださいね💌
 
ではでは、来週の10月ラスト金曜日に、
ラジオの前で待ち合わせしましょう😊✌️

UPDATE : 2022/10/21