FM長野
ワクワク週末、金曜日!
Bestな話題とキャッチーな音楽、そして元気をお届け!
最上純子が松本本社スタジオから生放送でお送りします!
■しあわせ信州ナビゲーション
「あなたにもできるフードドライブ」
 
県庁 次世代サポート課 宮崎愛生さん
 
 
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
 
10/1~10/31に実施される
『フードドライブ統一キャンペーン』については、
こちらをご覧ください👇
https://www.pref.nagano.lg.jp/jisedai/hitorioya/fooddrive.html
 
 
コロナ禍という状況に加えて、昨今の物価高騰…
 
日々の食事に困っている方たちを支援し、
また食品ロスも削減する取り組みとして注目されている、
『フードドライブ』😌✨
 
ご家庭や企業から寄付された食品は、
支援団体などを通して助け合い繋がっています🤝
 
お米や缶詰、レトルト食品など、
ご家庭に寄付できそうな食品がありましたらぜひ、
フードドライブの催しを利用して
どなたかの笑顔に変えて頂けたら幸いです☺️
 
食品の寄付は…
⚠️賞味期限が1ヶ月以上
⚠️常温保存が可能
⚠️未開封
⚠️日本語表記のもの
です!!
 
冷凍食品や生鮮食品の寄付のご希望については、
県庁  次世代サポート課までご相談くださいね💡
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
■長野県からのお願いとお知らせ
 

【新型コロナウイルス感染症について】

新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。

重症化リスクが高い方を守り、
医療への負担を軽減しながら社会経済活動を再生するために、
引き続き、次の点にご協力をお願いします。

◎重症化リスクが高い方やその同居者の方、身近で接する方は、
 マスクを外しての会話や換気が不十分な場所等、
 感染リスクが高い場面や場所をできるだけ避けてください。

◎重症化リスクが低く症状が軽い方は、
 まずは検査キットによる自己検査をご検討ください。

 自己検査で陽性になった20代から40代の方は、
 「若年軽症者登録センター」の
 オンライン登録を積極的に活用してください。

 医療機関を受診する場合には、できるだけ平日に
 かかりつけ医や近隣の診療・検査医療機関を受診してください。

◎手洗い・手指消毒の徹底、場面に応じた適切なマスクの着用、
 換気、三密の回避など、基本的な感染対策を徹底してください。

◎感染・重症化予防のため、若い世代やお子様も含めて、
 ワクチン接種を改めてご検討ください。

差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」の心を持ち、
「支え合い」の輪を広げ、協力してこの危機を乗り越えましょう。

 

【信州の伝統野菜めぐり】

信州の伝統野菜を扱うお店でスタンプラリーを開催中です。

対象のお店で伝統野菜を使った料理を食べ、
スタンプを3つ集めて応募すると、
抽選でおいしい信州ふーどがもらえます。

詳しくは「信州の伝統野菜めぐり」で検索してください。

 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
9月20日は…
バスの日!!!🚌✨✨
 
 
ということで、
今日9/16のBest Style!には
長野県バス協会 専務理事の松井道夫さんに
お電話でご出演頂きました📞🎵
 

 
バスの歴史などを教えて頂き、
更には豪華賞品が当たるバスクイズもありましたね~✨
 
賞品としてご提供いただいた、
このバスグッズのラインナップ😊
 
大人だって欲しくなりますね…✨
 

 
なにが当たるかは、
届いてからのお楽しみ~🎁🎉
 
ぜひ、9月20日(火)までに、
クイズの答え、住所、本名をお書き添えいただき、
best@fmnagano.co.jpか、
番組HPのメッセージフォームからご応募下さいね💌
 
クイズを聞き逃してしまった方、
もう一度確認したい方は…
radikoのタイムフリーでチェックしてください😎👍
 
🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠
 
さて、、、
本間って山に行ってばっかり…
 
と思われるかもしれませんが、
またも山行日記でございます😂👍✨
 
7月初め、
当初は梅雨が明けたと言われていたあの頃。
 
本当に梅雨は終わったのかといぶかしげに見上げた空は
今にも雨粒が落ちてきそうな曇天で、
登山を諦めた乗鞍岳…。。
 
 
乗鞍BASEで借りたマウンテンバイクでの
サイクリングは新境地開拓の楽しさだったので
それはそれで良かったのですが、、、
 
やっぱり今シーズンのうちに
リベンジはしておきたい!!💨✨
 
ということで、
乗鞍岳 剣ヶ峰3026mに登頂しました☺️⛰️🎵
 

 
一歩一歩と進む中で
登山道からピークを見やると
乗鞍本宮 頂上本殿の鳥居が視界にに飛び込んで来て、
とても厳かな気持ちになります⛩️
 
 
 
山は季節先取り😊
紅葉も徐々に始まっていましたっ🍁🍂
 
 
平地での30度前後の残暑とはかけ離れた
涼しくて美味しい空気に包まれながら、
植物たちもすっかり秋の気配~😌✌️
 

 
この日は風も強くなく穏やかでしたが、
そうは言っても過酷な環境の山岳で、
こんなに可憐な草花が生きているのは感動しますね✨
 
あと2週間もすれば紅葉の最盛期に入るかな~??
 
バスで2702mの畳平まで上がれるということで、
気軽さからも人気の乗鞍岳⛰️
(もちろん、登山の際はしっかりとした装備や防寒などを💡)
 
雄大な山容が見せてくれる懐の深さのような
でんっと構えたオーラは、
他の山にはない魅力だなぁと感じました🤩💛
 

 
さてさて、次の山登りはまた約1か月後…
しっかり体力をつけねばです🤣👍👍
 
ではまた、来週の金曜日に~🍣🍛

 

UPDATE : 2022/09/16
■しあわせ信州ナビゲーション
「長野県は発酵長寿県!」
 
長野県工業技術総合センター 戸井田仁一さん
 

本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
 
 
今日(9/9)に番組にお寄せいただいた
リスナーの皆さんの愛情のこもったメールからも分かるように、
信州の食卓でしっかり根付き愛される発酵食品!!☺️✨
 
コーナーの中では戸井田さんに、
とくに『お味噌』と『甘酒』について、
どうして体にいいのかや、
信州で愛されてきた理由などをじっくりと伺いました✌️
 
発酵食の素晴らしさをお聞きすると、
ますます好きになっちゃいますね…🥰
 
また9月15日まで、
『発酵レシピコンテスト』のレシピも
募集しているそうですよ~🍽️🥢
ご興味のある方はぜひ検索してみて下さいね😆👍
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
■長野県からのお願いとお知らせ
 

【新型コロナウイルス感染症について】

新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。

皆様のご協力のおかげで、
確保病床使用率と新規陽性者数を減少させることができました。

しかし、依然として医療提供体制には大きな負荷がかかっているため、
引き続き、次の点にご協力をお願いします。

◎重症化リスクが高い方やその同居者の方、身近で接する方は、
 マスクを外しての会話や換気が不十分な場所等、
 感染リスクが高い場面や場所をできるだけ避けてください。

◎重症化リスクが低く症状が軽い方は、
 まずは検査キットによる自己検査をご検討ください。

 20代から40代までの方は、
 「若年軽症者登録センター」を積極的に活用してください。

 検査キットが入手できない場合もあわてて受診せず、
 市販薬などを服用して様子を見ていただき、
 症状が悪化するなどした場合に受診していただくようお願いします。

◎感染・重症化予防のため、若い世代やお子様も含めて、
 ワクチン接種を改めてご検討ください。

差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」の心を持ち、
「支え合い」の輪を広げ、協力してこの危機を乗り越えましょう。

 

【マイナンバー申請出張所】

最大20,000円分のポイントがもらえるマイナポイント第2弾にあわせて、
マイナンバーカード申請・マイナポイント申込みの出張窓口を開設します。

9月10日(土曜日)、11日(日曜日)に、
アリオ上田で11時から19時まで実施します。

11日(日曜日)には、イオン中野店でも実施します。

詳細とそのほかのスケジュールについては
「マイナンバーカード 出張窓口 長野県」で検索してご確認ください。

 

 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
長寿や無病息災を願う、
『重陽の節句』の9月9日🤩🎵
 
季節の変わり目でもあるので、
一層、体調管理に気を付けて!✨
発酵食品も毎食にしっかりとって!!✨
元気に年末まで走って行かねばなと改めて思う、
そんな本日のBest Style!でした📻🎉
 
ちなみに私は、
トーストの上にひきわり納豆を敷き詰めて、
その上にとろけるチーズを乗せて焼き、
仕上げにおとなのふりかけをパラパラするのが
大好物レシピです✋🤤
(このレシピ、ほぼ料理しておりませんね…🤣🤣)
 
🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠
 
さてさて。
先週の土曜日は…
 
『e-bikeで巡る
 中山高原ソバの花満開ツアー』
 
開催されましたっっ😆🙌🙌
 
ご参加頂いたリスナーさん、
そしてご応募頂いた皆様、ありがとうございました🌈
 

 
ひと漕ぎで違いが分かる、
アシストパワー絶大なe-bike🚲💨✨
 
そのパワーを十分に活用して
信濃大町駅をスタートし、木崎湖を経由し、
一路中山高原へ~💨✨✨
 

おぉぉぉ~✨✨
 
見事、見ごろを迎えた
ソバの花畑が迎えてくれましたっ😊✌️
 

 
広大な敷地内に、これでもかとばかりに咲き誇る、
可憐なソバの花…🥰
 
心洗われ、癒される…💛
 
そしてお腹を満たすには…
 
 
ソバ畑を眼下に見下ろせるロケーションの、
『農園カフェ ラビット』さん🐰
 
少し雨にも降られたので、体を温めるために
ホットミルクのジンジャードリンク👍
 
そして、食べ応え十分な大きなマフィン👍👍
 
お店のスタッフさんも優しくて、
今度は食事にも立ち寄りたいと思いました😉🎵
 

 
陽気なガイドのお二人には
軽快トークで楽しませて頂き、
 
雨にも負けず、最高の自転車旅になりました☺️👏👏
 
 
今回ご参加頂けなかった皆さんも、
またの機会に信濃大町でe-bikeを体験して頂いたり、
秋の風情感じる大町に遊びに行って頂いたりと、
ぜひぜひ楽しんで下さいね🍛
 
それではまた、来週の金曜日🍡
 

 
11時30分から
ラジオの前でお会いしましょう~😎✌️

UPDATE : 2022/09/09
■しあわせ信州ナビゲーション
「マイ・タイムラインをつくろう!」
 
県庁 危機管理防災課 小原拓弥さん
 
 
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
 
 
台風や梅雨前線の影響で、
毎年のように被害が出てしまう水害…
 
いざという時に
慌てず焦らずベストな選択をするために、
 
あらかじめ、どうなったらどんな行動を取るかを
時系列で決めておく、『マイ・タイムライン』!!
 
この防災行動計画を作成するための
アドバイスをお聞きしました😌👍
 
県が配信しているスマートフォンアプリ
『信州防災アプリ』からも作れるそうです💡
 
万一に備えて、参考になさってくださいね😊
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
■長野県からのお願いとお知らせ
 

【新型コロナウイルス感染症について】

新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。

医療提供体制がひっ迫していることから、9月4日(日)まで、
「BA.5(ビーエーファイブ)対策強化宣言」を発出し、
対策を強化しています。

特に次の点にご協力をお願いします。

◎重症化リスクが高い方やその同居者の方、身近で接する方は、
 感染リスクが高い場面や場所を避け、
 最大限慎重な行動をお願いします。

◎重症化リスクが低く症状が軽い方は、
 まずは検査キットによる自己検査をご検討ください。

 20代から40代までの方は、
 「若年軽症者登録センター」を積極的に活用ください。

 検査キットが入手できない場合もあわてて受診せず、
 市販薬などを服用して様子を見ていただき、
 症状が悪化するなどした場合に受診していただくようお願いします。

◎感染・重症化予防のため、若い世代やお子様も含めて、
 ワクチン接種を改めてご検討ください。

 県でも接種会場を設置しているほか、
 ワクチン接種バスを県内各地で運行しています。

 詳しくは「長野県 ワクチン」で検索してください。

医療の負荷を下げ、真に医療が必要な方を守るため、
皆様のご協力をお願いいたします。

 

【就業構造基本調査】

国民の皆さんの就業状況を調べる就業構造基本調査が行われます。

全国の世帯からランダムに選ばれた方を対象に、
9月上旬から10月下旬にかけて調査員が自宅等に訪問します。

皆さまのご協力をお願いします。

 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
9月2日のBest Style!📻💛
 
秋感じる爽やかな空気に包まれる日のベススタも、
お聞き頂き、ご参加頂き、ありがとうございました🥰
 

 
いつも、お昼時でホッと一息ついていらっしゃる時に、
耳を傾けて下さったり、
ラジオの向こうでツッコミを入れて下さったり、
リアクションをメールやツイートでくださったりと…
 
リスナーさんのパワーをひしひしと感じながら、
マイクの前におります😆🎤
 
一時のような猛暑日もなくなってきた最近は、
ガラス張りの松本スタジオの外から
番組の様子を覗いて下さるリスナーさんも
ちらほらいらっしゃって、
それもまたエネルギーを頂いています🎉
ありがとうございますっっ😆✌️
 
🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠
 
さて、先々週のブログに、
「あと1回くらいはスイカを食べたい」
と書きましたが…
 
その願望が叶いましたっ🤤🍉
 
 
番組のオープニングにもお話した、
「ピノ・ガール」というスイカ🍉
 
タネまで食べられるように
品種改良されているスイカなんだそうで!
 
いつもスイカを食べる時、
はやる気持ちを押さえつつ…
まず目に見えているタネを
取り除いてから食べるスタイルの私としては、
 
タネまでそのまま食べられちゃうなんて…
なんとありがたい🤩👏👏
 

口の中でタネを噛んでしまっても、
ガリッという歯ごたえではなくパリッ程度🤔✨
 
果肉をシャリシャリ噛んでいるうちに
そのタネもどこかに行ってしまって、
そのまま気にせずゴクリと呑み込めてしまいます✋
 
夏への別れを惜しみながら執り行った
スイカ納めの儀!!
 
新たな出会いとともに幕を下ろしました💡
 
皆さんは、駆け込み乗車の夏…
間に合いましたか!??
そんなメッセージも、番組までぜひお寄せくださいね💌
 
🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠🌰🍠
 
「本間ちゃんのホンマカナ!?」のコーナーの
ホンマカナ折り紙カードも、
9月に入って新モチーフに~✨✨
 

 
今月は「きのこ」です🍄
こちらも、どしどしご投稿くださいね💌
 
ではまたっ🎵
朝晩の涼しさで体調を崩さないように
お気を付けください☺️👍👍
 
台風情報も注視していきましょうね!!

UPDATE : 2022/09/02
■しあわせ信州ナビゲーション
「電子図書館『デジとしょ信州』スタート!」
 
県立長野図書館 森いづみさん
 
 
松川村図書館 棟田聖子さん
 
 
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻♪
 
 
ビックリしました!!💨✨✨
 
県内の図書館の本が、
『電子書籍』として借りられるそうです!!😉👏👏
 
長野県内にお住まいの方や、
県内に勤務・在学する方も登録して利用できるという、
この『デジとしょ信州』✨✨
 
もちろん図書館ですので、
利用は無料👍👍
 
時間や場所を選ばずに
借りられて読めて返せる…
なんと便利なことでしょう🤩🎉
 
いまは1万8千点以上の書籍が
電子書籍として借りられるそうで、
これから追加もされていくとのことです🎵
 
まずは「でじとしょ」で検索してみて下さいね📕📖
 
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
■長野県からのお願いとお知らせ
 

【新型コロナウイルス感染症について】

新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。

医療提供体制がひっ迫していることから、9月4日(日)まで、
「BA.5(ビーエーファイブ)対策強化宣言」を発出し、
対策を強化しています。

特に次の点にご協力をお願いします。

◎重症化リスクが高い方やその同居者の方、
 身近で接する方は、感染リスクが高い場面や場所を避け、
 最大限慎重な行動をお願いします。

◎重症化リスクが低く症状が軽い方は、
 まずは検査キットによる自己検査をご検討ください。

 20代から40代までの方は、
 「若年軽症者登録センター」を積極的に活用ください。

 検査キットが入手できない場合もあわてて受診せず、
 市販薬などを服用して様子を見ていただき、
 症状が悪化するなどした場合に受診していただくようお願いします。

◎感染・重症化予防のため、若い世代やお子様も含めて、
 ワクチン接種を改めてご検討ください。

 

県でも接種会場を設置しているほか、
ワクチン接種バスを県内各地で運行しています。

詳しくは「長野県 ワクチン」で検索してください。

医療の負荷を下げ、真に医療が必要な方を守るため、
皆様のご協力をお願いいたします。

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
8月も結びを迎えようとしている今月ラスト金曜日、
26日のオンエアもありがとうございました📻🌈
 
メッセージテーマは
『今年の夏はこんな夏』で募集しましたが、
美味しそうな夏のメールが多かったかな~🍈🌽🍉🍧🍦
 
信州は地産地消が実現できるので、
新鮮食材が気軽に手に入ってありがたい土地ですよね☺️
 
 
今年の夏の写真を見返して見たら私の夏は、
山、お祭り、グルメと、、、
 
去年より断然、彩りに溢れていました😆✌️
 
同居生活のような近さで癒しをくれていたツバメも、
そろそろ渡りの時期…
 
 
寂しくなりますが、
来る秋も満喫していきましょうね🌾🍠🍁
 

 
そして…
 
番組の中でもお知らせしましたが…
 
🎊【物価高騰に負けない!
   女性のためのマネーセミナー】🎊
 
開催が決定しました🎉🎉
 
10月2日(日)は松本のホテルブエナビスタで、
 
10月15日(土)長野のホテル国際21です!
 
2月に実施した時と同じく講師は、
株式会社ライフプラザパートナーズの
ファイナンシャルプランナー水谷俊郎さんです😊🎵
 
気になるお金の貯め方や増やし方、備え方について、
初心者にも分かりやすく教えて頂けます✏️
 
私は会場MCとして参加しますよ🎤
 
お申込み・詳細についてはこちらまで!
 
FM長野 女性のためのマネーセミナー (fmnagano.co.jp)
 
参加は無料で、
ご参加の皆さんには…
 
ガトーフェスタハラダのラスクをプレゼントです✨🎁✨
 
 
それでは週末に英気を養って、
来週の金曜日までまた突っ走りましょう~😎💨💨💨✨

UPDATE : 2022/08/27
■しあわせ信州ナビゲーション
「運動・野菜不足の解消に!?
 健康づくりチャレンジ大作戦!」
 
県庁 健康増進課 山崎真治さん
 
 
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
 
 
今日も勉強になりました…✨
 
毎日コツコツと続けることで
生活習慣病の予防にもつながる、
ウォーキングや、サキベジっっ🚶‍♂️🥗
 
食事の時にお野菜を先に食べる『サキベジ』って、
サラダなんかを頭に浮かべがちですが、
 
お野菜のお味噌汁や、
糖類不使用の野菜ジュースでもいいんですって👀✨
 
そしてモチベーションもUPしそうな
『健康づくりチャレンジ大作戦
グランプリ2022』では、今!!💨🎉
 
『ウォーキング大賞』や『サキベジ大賞』への
エントリーを受付中🌈
 
応募の締め切りは8/26(金)だそうですので、
『健康づくりチャレンジ大作戦2022』で検索を~🤩
 
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
 
■長野県からのお願いとお知らせ
 

【新型コロナウイルス感染症について】

新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。

必要な方が適切な医療を受けられる状態を維持するため、
生活や経済を維持するため、特に次の点にご協力をお願いします。

◎65歳未満で基礎疾患のない方は、軽症の場合は、
 まずは自宅での健康観察をご検討ください。
 また、受診する前に市販の検査キットによる自己検査を
 できるだけ行うようにしてください。

 なお、水が飲めない、ぐったりして動けない、呼吸が苦しいなど、
 症状が重い場合は速やかに医療機関を受診してください。

◎ご高齢の方や基礎疾患をお持ちの方、妊婦の方は、
 症状がある場合は速やかに医療機関等へ相談のうえ、受診してください。

◎感染・重症化予防に加え、いわゆる後遺症からご自身を守るためにも、
 ワクチン接種をご検討ください。

 

県外との往来が必要な方、
ワクチン接種を受けることができない方もいらっしゃいます。

差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」と「支え合い」の心で、
「ご自身と大切なご家族の命」を守り、
「多くの方の命と暮らし」を救うための行動にご協力をお願いします。

 

【おでかけついでにワクチン接種】

新型コロナワクチン3回目、4回目の出張接種を県内各地で実施します。

今日8月19日(金曜日)は長野県庁で、
20日(土曜日)は諏訪ステーションパーク、
21日(日曜日)はアイシティ21で実施します。

接種枠に空きがある場合は、当日予約なしでも接種できますので、
おでかけついでのワクチン接種をご検討ください。

詳しくは「長野県 ワクチン接種バス」で検索してください。

 

【信州省エネ家電購入応援キャンペーン】

省エネ性能の高い家電を購入すると
キャッシュレス決済で使えるポイントがもらえる
キャンペーンを実施中です。

対象はエアコン、冷蔵庫、電気温水機器です。

対象店舗やポイント額などについて、
詳しくは「信州省エネ家電」で検索してご確認ください。

 
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 
 
秋がずんずんと近づいてきている
気配を感じる今日この頃…🌰🍠
 
夏じまいをして次の季節へと向かう準備は、、、
皆さん整っていらっしゃるでしょうか!?💨
 
私はあと1回くらいはスイカを食べないと、
夏とサヨナラできない気がしています😅🍉
 

 

地元スーパーで発見したスイカパンの
完成度の高さには感服しましたが✨🍉✨
 
やっぱり本物も食べたいという気持ちは…
 
否めませんね✋🤤
 
 
ご近所のお散歩では、
秋の準備が着々と進んでいることを感じます😌🌾
 
天高く爽やかな空気を吸い込むと、
 
11年前の秋、
初めて一人暮らしをスタートさせた駒ヶ根の土地を
毎年思い出します🏠
 
満開のソバのお花の向こうに見える
中央アルプスの山並みに、
 
ただただ言葉を失うほどに感動した思い出…⛰️
 
また今年も秋の駒ケ根には近々行けそうです🤩✌️
 
 
あっっ
ソバのお花と言いますとっっ!!
 
🎉【大町市観光協会×FM長野
  e-bikeで巡る中山高原ソバの花満開ツアー!!
   9月3日(土)開催~!!】🎉
 
締め切りが8月23日(火)と迫ってきました😆👍
 
お申込み・詳細につきましては、
こちらのFM長野HPの特設サイトをチェックチェックで
よろしくお願い致します👇👇👇
 
大町市観光協会×FM長野 e-bikeで巡る中山高原ソバの花満開ツアー (fmnagano.co.jp)
 
来週は8月ラストのオンエア📻🌴🌺
 
変らず元気に、ラジオの前でお会いしましょうね☺️
 

去りゆく夏に思いをはせながら~✋😎✨

UPDATE : 2022/08/19