■しあわせ信州ナビゲーション
「信州の特色ある学び」
公益財団法人 長野県みらい基金 小松路子さん
★本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
学びのスタイルが多様化しているこの時代!✨
学校に登校して、みんなで一斉に授業を受ける…
だけではないですよね😉👍
選択肢が広がる流れは、もちろん長野県内にも🎵
長野県みらい基金の小松さんにご紹介頂いたのは…
🌈 フリースクール
🌈 山村留学
🌈 信州やまほいく
どれも既成の概念にとらわれない、
視野の広い学びが得られそうな環境だと感じました✋☺️🎉
私本間は、長野県内ではなかったですが、
小学生の頃に毎年夏休みとなると
短期の山村留学をしていました⛰️✨
川でヤマメをとったり🐟
天体観測をしたり🌠
キャンプをしたり🏕️
自然豊かな土地で
都会ではできない経験をしたことが、
大人になった今の自然好きにつながったなぁ…
なんて思います😆
人生の学びって、
いわゆる勉強をすることだけでなくて
もっともっと広くて深いですよね✨
お子さんたちがそれぞれの個性にあった
学びの場に出会えることを、
心から応援しています🤩📣
そして『信州「学び」応援寄付金』の募集も、
2月28日まで実施されています!!
集まった寄付金は、
特色ある学びの場を運営する団体が
子どもたちの学びが続けられるようにする環境づくりに
活用するそうです😉✌️
詳しくは、
こちらの「長野県みらいベース」ホームページから
ご覧ください👇
https://www.mirai-kikin.or.jp
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
今週の半ばには、
松本市内も氷点下12度を記録🥶
その日の菅平は、
全国1位の最低気温でしたね…💨💨
菅平ほどではないにせよ、
あれほどの寒さを経験したのだから
氷点下一桁くらいなら
へっちゃらな身体になっているかと思いきや、
意外と今朝のマイナス3度でも
耐えられないくらいの心地でした…😂😂
今日から松本城などでは
恒例の氷彫フェスティバルが行われるということで、
放送後にのぞいてこようと思っていましたが、
あまりの寒さに断念🤣💨💨
去年の写真を載せておきます…😇
今年もあっと驚く作品の製作が
夜を徹して行われるんでしょうね❄️✨
製作者の皆さん、
そして見に行かれる方!
十分に暖かくしていてくださいね😳👍👍
それでは、
来週はもう2月👹
新しい月もよろしくお願いします✋😎
UPDATE : 2023/01/27
■しあわせ信州ナビゲーション
「この冬どこ行く?もちろんスノーリゾート!」
県庁 観光誘客課 水越大樹さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
ぜひ!!✨
スキー場に行く前に
チェックして頂きたいっっ!!!⛷️🏂
…と心底思える『お得な情報』がたっぷりだった、
1/20のしあわせ信州ナビゲーションのコーナー🤩👏👏
その名も、
✨✨【この冬どこ行く?
ウェルカム信州アクティビティ割】✨✨
例えば…
⛄ 『ファミリー割』は、
小中学生のリフト1日券が50%オフで、
一緒に行かれる長野県内にお住まいのご家族のリフト1日券も
50%オフ~🎉
⛄ 『滞在割』は、
リフト2日券・3日券の購入が50%オフ~🎉
⛄ 『平日割』は、
平日のリフト券や、色々な体験・アクティビティが
25%オフ~🎉
こんなお得な割引キャンペーン、
要チェックは必然ですよね😎👍
【ウェルカム信州アクティビティ割】
について詳しくは、
こちらのリンクをご覧くださいね👇
https://nagano-snow.jp/
この季節にしか楽しめない
スノーリゾート信州の魅力を存分に味わいましょ~😆✌️
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
1月20日のBest Style!📻
本日もお聞きいただき、ご参加頂き、
ありがとうございました😊🎵
こちらは今日のオープニングトークでお話した、
私のガチャパトロールの戦利品🙌
見事な出来栄えです✋☺️
カプセルトイは止められませんね~
ほんとに『これに弱いのよぉ!!』です💛
⛷️⛄🏂⛄⛷️⛄🏂⛄⛷️⛄
今朝、FM長野に向かう自転車に乗りながら
横目に見た北アルプスは
とってもお天気が良さそうで
神々しく雪化粧を見せてくれていましたが、
夕方になるとどんどん雲の中へ…☁️🏔️☁️
きっと山にも雪が降ってきているのかな❄️
週末、そして週明けは
随分と寒さが厳しくなったり、
雪の予報が出たりしていますので、
十分に気を付けて過ごしていきましょうね😉
⛷️⛄🏂⛄⛷️⛄🏂⛄⛷️⛄🏂⛄
そんな寒い中ではありますが、
ご近所の道端にはたんぽぽが咲いていました😌
1つだけ堂々と花を開かせていて、
なんだか誇らしげな感じにも…✨
でも、、、そうは言ってもまだ寒そうですよね😂💦
スーパーで買う商品にはこの時期、
受験生を応援する言葉がたくさん📣✨
寒さやコロナと戦いながらという環境の中、
懸命に最後の追い込みに力を注いでいる皆さん✋😆
努力が報われて、吉報が届き、
春には満開のたんぽぽ畑を
穏やかな心で見られますように…✨✨✨
フレーフレー😆📣✨
…のエールを送りながら、
また来週も元気にラジオでお会いしましょうっっ🌈
UPDATE : 2023/01/20
■しあわせ信州ナビゲーション
「お家の省エネ事情2023!」
県庁 ゼロカーボン推進室 阿久津裕司さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
そして、詳細情報が掲載されたリンクはこちらっ👇
ぜひ参考にしてみて下さいね☺️👍
知っていると得する事って…ありますね~🤔✨
そんなことを思いながらお話をお聞きした、
本日1/13の
『しあわせ信州ナビゲーション』のコーナー📻
家電やお家の省エネ性能の進化には
目を見張るものがありますし、
長野県としての支援も色々とっ👍🎵🎉
新築やリフォーム工事の際の費用の助成制度については、
『信州健康ゼロエネ住宅』を…✨✨
そして省エネ家電の買い替えの際には、
『信州省エネ家電購入応援キャンペーン』を…✨✨
ぜひぜひチェックしてみて下さいね😉✌️
そんなにお得な事がっっ🤩👏👏
と、私のようにビックリすると思います!
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
お正月休み、
そして成人の日の三連休を経て、
気合を入れ直して過ごさねばなぁ~という時に、
『私のエネルギーの源!あれやこれ』というテーマで、
リスナーの皆さんの活力についてお聞かせ頂いた本日☺️
胃袋も精神的にも満たされるって、大事ですね😊🎉
ほくほく。
🎍🍊🎍🍊🎍🍊🎍🍊🎍🍊🎍🍊🎍🍊🎍🍊🎍🍊
さてさて、今週の出来事のお話ですが…
元日に氏神様に初詣はしたものの、
日頃一番よく参拝させて頂いている
深志神社へのご挨拶がまだだったので、
成人の日の三連休を過ぎた先日、
行って参りました✋😎✨
このあでやかな朱色が、
新春のおめでたさを一層引き立てているように感じます🎉
本殿の中では、厄除けなのかな、
ご祈祷も行われていました😉👏👏
(本厄の厄除けのタイミングを逃し、
結果、今年は後厄に突入した私。今からでも…!?😂😂)
そして毎年ひかないと気が済まないおみくじ😳👍
「小吉」でした😇💨
書いて下さっている内容は、
おおむね良き良き✨✨
ちゃんとしたお作法は分かりませんが、
マイおみくじお作法は、
その年私の元へ来てくれたおみくじを
1年間お財布に入れて持ち歩き、
翌年に新たなおみくじを引いたら
古いものを神社に結んで帰るというスタイルです✋🤩
2022年の中吉みくじさん、
1年間ありがとう~👋
🎍🍊🎍🍊🎍🍊🎍🍊🎍🍊🎍🍊🎍🍊🎍
神社と言えば、
昨年末にご利益のお裾分けを頂いた
軽井沢 碓氷峠の熊野皇大神社の御朱印🎵
なんと珍しい!!✨
ポップアップのデザイン性高い御朱印です😊🌈
私はまだ行ったことがないのですが、
長野県と群馬県の県境に位置しているそうで、
お社も中央で2つの県に分かれているんだとか🤔✨
その軽井沢側の境内にあるしなの木神社のしなの木は、
樹齢がおよそ1000年ものご神木だそうです✨🌳✨
実際に参拝して見たら、
パワーをもらえそうだな…💪😉🎉
今年は趣味の神社仏閣巡りと御朱印集めも再開して、
色んな場所で初めましての刺激を受けたいものです😌
ではでは、
また来週の金曜日に番組で待ち合せましょうっ📻🍓
UPDATE : 2023/01/13
■しあわせ信州ナビゲーション
「献血に行こう!」
県庁 薬事管理課 大川由美さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻♪
冬のこの時期は
『献血』をする方も減るとのこと…
でも、病気の治療などで血液を必要とする方は多く、
その数は全国で1日に3000人ほどなんだそうです💡
長野県内には、
常設の献血ルームが長野市と松本市にあります😊✨
そして、県内各地を巡回する献血バスもあって、
『長野県赤十字血液センター』のHPに
献血バスの運行スケジュールも掲載されています🚌
どこかのどなたかの役に立つ『献血』✨
よろしければご協力くださいね☺️👍
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
Best Style!🎍
2023年も、本日1月6日から
オンエアが始まりました!📻🎉
今年もどうぞよろしくお願い致します😌✌️
新年1回目の放送にも多くのメールを頂戴しまして、
ご紹介が間に合わなくてごめんなさい…💨💨
ぜひこれに懲りずに
メッセージでのご参加、お待ちしていますね💌
元日の松本城…の向こうに見えるはずの北アルプスは
この時は雪雲をかぶっていましたが、
今日はすっかりthe 厳冬期な雪化粧の姿でした🤩🏔️
雪に抱かれる北アの様子を見ると毎年、
「年明けだなぁ~」としみじみ感じます💨✨
今年もたくさん山登りするぞ~!!
(その前に正月太りをなんとかせねば。。😇)
ではまた、来週の金曜日に😉🍓
UPDATE : 2023/01/06
■しあわせ信州ナビゲーション
「おいしい信州ふーどで おいしい年末年始!」
県庁 農産物マーケティング室 加藤 三和子さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
『おいしい信州ふーど』については、
こちらのリンクからHPをご覧ください👇
https://www.oishii-shinshu.net/
信州の農畜産物や、加工食品、郷土食のことを指す
『おいしい信州ふーど』🍎🍓🥗🍄
…その言葉を聞いただけでも、
あれこれと美味な信州の食べ物が
頭に浮かんできますよね🤤👏👏
2022年ラストの
『しあわせ信州ナビゲーション』のコーナーでは、
年末年始にこの『おいしい信州ふーど』を使って
どこまで信州産にこだわったお料理を作れるか!?✨
…という、
なかなか挑戦したことのない
面白くて美味しくてもっと信州が好きになりそうな
『おいしい信州ふーど年末年始チャレンジ』を
加藤さんにご提案頂きました🤩👍
忙しい時期に役立ちそうな
お料理アイデアもお話し頂いていますので、
ぜひアーカイブを参考にして
キッチンに立ってみてくださいね🎵
もちろん、
年末年始を過ぎてもレッツ チャレンジ~✋☺️🌈
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
今年のラストオンエア、
ありがとうございました!!📻✨🎵
今日は12月30日💨✨
年の瀬も年の瀬ということで、
皆さんお家でお料理をしながら…
お買い物で移動しながら…
色んな年末ならではの動きがある中でも
耳を傾けて下さってありがとうございました✋😌
いつもはあまりお見掛けしない
ラジオネームの方からもメッセージを多く頂けたのも、
みそかならではですね😆👏👏
先週の『クリスマス感謝WEEK』のスペシャル企画
『ホンマにイイノ!?』大賞の発表もありました🎉
飯野美紗子ちゃんのサイン!💛
そして折り紙!!💛💛
レアなカードも無事に大賞の方の元へ…🤩👍
おめでとうございます🎊
また来年からも
『本間ちゃんのホンマカナ!?』のコーナーは
ありますので、
ぜひぜひ挑戦してくださいね😉✌️
さてさて、
改めてとなりますが…
今年の1月から
『Best Style!』のパーソナリティを引き継ぎ、
私にとっては、
少しインターバルを置いてからのラジオ番組の
担当となりました📻
ご出演頂いてきた皆さんや、番組スタッフ、
そしてもちろん、
聞いてくださったりメッセージで参加して下さったりする
リスナーの皆さんのおかげで、
1年間を濃密に過ごすことができました😉✌️
本当にありがとうございました✨✨✨
1時間半ほどという短い放送時間ではありますが、
金曜日のこのBest Style!で過ごすひと時が、
聞いて下さる皆さんにとって
ホッとくつろげる時間になったらいいな
という気持ちでいました😊💛
それはまた来年からも変わりません💨✨✨
年明けの放送は1月6日(金)がスタート🎍
2023年もどうぞよろしくお願い致します😌🎉
よいお年を~💛🐯🐰💚
UPDATE : 2022/12/30