■しあわせ信州ナビゲーション
「困った時の相談窓口 まいさぽ」
県庁 地域福祉課 矢島峻介さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
生活や就労でお困りの方へ
長野県では『まいさぽ』の愛称が使われている、
生活就労支援センター😌
どうしたら困難な状況が解決に向かうか相談に応じてくれて、
様々な形の支援をしてくれるそうです💡
ぜひ上のリンクから『まいさぽ』を検索いただき、
参考になさってくださいね✋
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
現在も確保病床使用率が高い水準であり、医療警報を発出しています。
落ち着いた春を過ごすために、
特に次の感染防止対策へのご協力をお願いします。
◎謝恩会・歓送迎会など会食を行う際や、旅行の際は
基本的な感染防止対策を徹底してください。
◎進学・就職・帰省などによる来県をできるだけ分散化してください。
また、引き続き、
◎人との距離の確保、マスクの正しい着用、手洗い・手指消毒など、
基本的な感染防止対策を徹底してください。
高齢者や基礎疾患をお持ちの方は特に徹底してください。
◎混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出、移動を自粛してください。
◎ワクチン接種券が届いたら、できるだけ速やかにワクチンの追加接種を検討してください。
県外との往来が必要な方、ワクチン接種を受けることができない方もいらっしゃいます。
差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」と「支え合い」の心で、
「ご自身と大切なご家族の命」を守り、
「多くの方の命と暮らし」を救うための行動にご協力をお願いします。
【ながの医療情報Net】
体調を崩した際、夜間や休日でも受診できる医療機関を探せる
「ながの医療情報Net」をご存知ですか。
最寄りの医療機関を検索できるほか、
お電話で緊急医をご案内するサービスも実施しています。
詳しくは「ながの医療情報Net」で検索ください。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
今年度ラストのオンエアとなりました、『Best Style!』✨✨
年度末のお忙しい時期にもかかわらず、
今日もメッセージでご参加頂きありがとうございました✌️😉✌️
Twitterでは、
『#ベススタ797』を付けて
リアルタイムにつぶやいて頂いていますが、
お写真付きで投稿して下さったり、
会話して下さっているような言葉をツイートして下さったりと、
いつもスタジオでカチカチとパソコンをいじりながら、
ニヤニヤして拝見しております😆👏👏

オンエアの帰り道、川沿いを自転車で走っていたら、
飛行機雲がスーッとラインを描いていました✈️💨✨
頭上の桜のつぼみも、
開花へのカウントダウンを始めていそうです🌸✨

花盛りの季節を目前にした信州🤩🎉
今年の春、穏やかに迎えられることに感謝です🎵
来週はいよいよ2022年度がスタートしますが、
引き続き、『Best Style!』のパーソナリティをさせて頂きます💪
改めまして、どうぞよろしくお願いします🥰

ではまた来週、4月1日🌸
待ち合わせは『Best Style!』で~☺️🙌
UPDATE : 2022/03/25
■しあわせ信州ナビゲーション
「春の山火事注意報!」
県庁 森林づくり推進課 五十嵐康太さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
空気が乾燥していたり、風も強かったりするこの時期💨💨
今日、五十嵐さんに教えて頂いた
『山火事予防ポイント』は3つ!!💡
① 近くに燃え移ってしまうものがないか確認
② 強風の時は火を扱わない
③ 消火の確認
このポイントをしっかりと意識して、
山火事を防いでいきましょう😊👍
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
現在も確保病床使用率が高い水準であり、医療警報を発出しています。
落ち着いた春を過ごすために、
特に次の感染防止対策へのご協力をお願いします。
○謝恩会・歓送迎会など会食を行う際や、旅行の際は
基本的な感染防止対策を徹底してください。
○進学・就職・帰省などによる来県をできるだけ分散化してください。
また、引き続き、
◎人との距離の確保、マスクの正しい着用、手洗い・手指消毒など、
基本的な感染防止対策を徹底してください。
高齢者や基礎疾患をお持ちの方は特に徹底してください。
◎混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出、移動を自粛してください。
◎まん延防止等重点措置が適用されている都道府県との
不要不急の往来は極力控えてください。
◎ワクチン接種券が届いたら、
できるだけ速やかにワクチンの追加接種を検討してください。
県外との往来が必要な方、
ワクチン接種を受けることができない方もいらっしゃいます。
差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」と「支え合い」の心で、
「ご自身と大切なご家族の命」を守り、
「多くの方の命と暮らし」を救うための行動にご協力をお願いします。
【自殺対策強化月間】
3月は自殺対策強化月間です。
一人で悩まず、身近な人や相談窓口へ相談してみましょう。
また、身近な人の不眠や体調不良などの心身のサインに気付いたら、
声をかけ、話を聴き、相談窓口へつなぐ対応をお願いします。
ご相談は県精神保健福祉センター 026-266-0280までお願いします。
雨、雨、雨…☔
3月18日のこの時間(夜7時頃)も、
まだ降り続いている松本です🌧️
ジェットコースターのような
天気・気温の変化が続いているので、
身体に気を付けて、元気に新年度を迎えねばですね😳👊
さて、この間の日曜日に安曇野で
山岳関係のオンラインイベントがありました🗻
『北アルプスパノラマ銀座』と呼ばれる、
槍・穂高の眺望を眺めながら
燕岳~常念岳~蝶ヶ岳の縦走路を歩ける最高のコース❤️
そして、そのパノラマ銀座の絶景を楽しめる、
光城山や長峰山などの『安曇野ひがし山』の魅力が
紹介されていて…👏👏
山行きたい欲がふつふつ、メラメラ湧いてきています🤩✌️
仲間たちと山小屋などに泊まる山行が好きな私は、
ここ数年、思うように山に行けていないんですよね😖💦
『パノラマ銀座』の縦走は未経験ですが、
それぞれの山には以前行ってきました👣
燕岳では少し雪が残る時期に…
常念では、頂上に行く時に眼下に望める、
山が“ヤマヤマ”した感じに心踊ったり…🎺🎺
蝶ヶ岳の山行はピーカンで、
この屏風絵のような景色~😍🎵
ヒューヒューッ😙
はぁぁぁ…
山行きたいっ🥺🥺🥺
読んでくださっているあなたは、山登りされますか⁉️✨
山にはどんな思い出が⁉️✨
夏山シーズンに向けて、
そういったメッセージもお待ちしていますね💌
ではまた、来週の金曜日✋😉
待ち合わせは『Best Style!』で🍘🍡
UPDATE : 2022/03/18
■しあわせ信州ナビゲーション
「自転車、安全に乗るために」
県庁 くらし安全消費生活課 髙見澤翼さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
これからの季節、自転車で走るには気持ちいいですよね🚲✨
でも、交通ルールを守って、
万が一に備えた保険にも入ってこそ‼️
楽しさは実現されるもの👍👍
心構えもしっかりとして、
快適自転車ライフを楽しみましょう~😉🎵
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
県内に適用していた「まん延防止等重点措置」は終了しました。
皆様のご理解、ご協力に心から感謝いたします。
しかし、確保病床使用率はいまだに高い水準のため、
現在も医療警報を発出しています。
第6波の収束のため、次の感染防止対策に引き続きご協力をお願いします。
◎人との距離の確保、マスクの正しい着用、手洗い・手指消毒など、
基本的な感染防止対策を徹底してください。
高齢者や基礎疾患をお持ちの方は特に徹底してください。
◎混雑した場所や感染リスクが高い場所への
外出、移動を自粛してください。
◎まん延防止等重点措置が適用されている都道府県との
不要不急の往来は極力控えてください。
◎ワクチン接種券が届いたら、
できるだけ速やかにワクチンの追加接種を検討してください。
県外との往来が必要な方、
ワクチン接種を受けることができない方もいらっしゃいます。
差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」と「支え合い」の心で、
「ご自身と大切なご家族の命」を守り、
「多くの方の命と暮らし」を救うための行動にご協力をお願いします。
【自動車の抹消・名義変更】
自動車税は4月1日時点の自動車の登録名義人に課税されます。
車の廃車や譲渡をした時は、
3月31日までに抹消や名義変更の手続きをしてください。
手続きをしないと令和4年度の自動車税はあなたに課税されます。
忘れずに手続きをしましょう。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
東日本大震災から11年。
そして長野県北部地震からも明日で11年ですね。
今日の放送には、
東北を思うお気持ちや、
普段の備えを大切にしなくてはという思いなど、
メッセージで寄せていただきました✉
あの悲しい思いをまた味わう人が1人でも少なくなるように、
今できること、身近なことから、取り組んでいきたいですね✨
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
さて、こうポカポカした陽気になってきますと、
お出掛けしたくなってきますね😊✨
今日の『しあわせ信州ナビゲーション』は自転車の話題で、
普段から自転車ヘビーユーザーの私は、
自転車でのお出掛け欲が刺激されましたっっ🚲
去年の私はと言うと、
浅間温泉に自転車で行って、
市街地から意外と近いことに感激したり…
道中の坂道にヒーヒーなりながら、
アルプス公園に行ってみたり…
自転車ライフを楽しんでいました🚲💨✨
『自力』で目的地に到達した時は、
新しく訪れた場所への感動と共に
大きな達成感があります😆👍
とは言え時に公共交通機関の恩恵も受けて
お出掛けもするわけで…😅
これまた去年から始めたのが『マンホールカード』の収集です🥰
ご当地カラーが出ていて、面白いですよね~✌️
まだ手元にあるのはこの4枚だけですが、
今年は信州各地、日本各地で集められたらいいなぁ…と、
妄想しております✨✨
早く心配事が減って穏やかな世の中になるといいですね😌🎉
それではまた、来週の金曜日に❤️
待ち合わせは『Best Style!』でっ☺️🙌
UPDATE : 2022/03/11
■しあわせ信州ナビゲーション
「ひとりで悩まないで ~あなたを支える相談窓口~」
県庁 保健・疾病対策課 田中義一さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
新年度も間近🌸
新しい環境に身を置くことへの期待感もあれば、
不安な気持ちもありますよね😌
些細なことであっても悩みはひとりで抱え込まず、
身近な人や、専門の機関に相談してくださいね😊✨
手を差し伸べてくれる人は、きっといるはずです✨
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
医療提供体制や社会機能を維持し、
県民の皆様の命と生活を守るため、
県内に「まん延防止等重点措置」を適用しています。
感染拡大防止のため、次の行動にご協力をお願いします。
◎マスクの正しい着用、手洗い・手指消毒、十分な換気など、
基本的な感染防止対策を徹底してください。
◎混雑した場所や感染リスクが高い場所への
外出、移動を自粛してください。
◎店舗や施設等が行っている感染防止対策にご協力ください。
◎接種券が届いたら、できるだけ速やかに
ワクチンの追加接種を検討してください。
県外との往来が必要な方、
ワクチン接種を受けることができない方もいらっしゃいます。
差別や誹謗中傷は行わず、「思いやり」と「支え合い」の心で、
「ご自身と大切なご家族の命」を守り、
「多くの方の命と暮らし」を救うための行動にご協力をお願いします。
【春の火災予防】
3月7日まで春の火災予防運動が全国一斉に実施されています。
この時季は、空気が乾燥し、火災が発生しやすくなっています。
令和3年中に長野県で発生した火災の件数は約800件で、
そのうち4分の1が住宅火災となっています。
自分だけでなく、家族を火災から守るためにも、
ストーブやコンロの消火確認など、
普段から身の回りの火災予防に努めましょう。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
3月4日、ひな祭り翌日のBest Style!📻✨
年度末でお忙しい中でもお供にして頂き、
ありがとうございました😊✌️
生放送にリアクションを頂けるのが
ラジオの良さの1つですね~🎵
お会いしたことはないとしても、
メッセージの内容や言葉選び、
句読点の打ち方からも…(?!)、
どんな方かいつも想像しております🥰
ひな祭りと言えば、
毎年すっかり忘れがちなんですが
松本は月遅れでお祝いするご家庭もあるんですよね🎎
そうだ、そうだ✨
ということで、
我が家の陶器のひな人形もあと1ヶ月ほど
飾っておくことにしました✋🤩
そして…
オンエアでお話しした『My孫の手』も載せておきます😂
肩をトントン叩けるボールが付いています🙌
100円と言えども優れもの✨✨
すっかり相棒です😳👍👍
春めいてきているものの、この時期は三寒四温🌸⛄
体調を崩さないように気を付けていきましょうね☺️
ではまた、来週Best Style!で待ち合わせましょう🍲🍢
UPDATE : 2022/03/04
■しあわせ信州ナビゲーション
「Why 献血?」
県庁 薬事管理課 大川由美さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください📻🎵
献血については、
こちらの『Why 献血?』のページをご覧ください👇
初めて献血をされる方の中には
ちょっと怖いなぁなど抵抗を感じる方も
いらっしゃるかもしれませんが…
献血ルームのスタッフさんは優しい方ばかりなので、
不安に思うことは何でも聞いてみるのがいいかも✨
病気の治療や輸血に使われるという『献血』!
一人でも多くの方が考えるきっかけになりますように😌👍
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお願いとお知らせ
【新型コロナウイルス感染症について】
新型コロナウイルス感染症についてお知らせです。
医療提供体制や社会機能を維持し、
県民の皆様の命と生活を守るため、
県内に「まん延防止等重点措置」を適用しています。
感染拡大防止のため、次の行動にご協力をお願いします。
◎マスクの正しい着用、手洗い・手指消毒、十分な換気など、
基本的な感染防止対策を徹底してください。
◎混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出、移動を自粛してください。
◎店舗や施設等が行っている感染防止対策にご協力ください。
県外との往来が必要な方、
ワクチン接種を受けることができない方もいらっしゃいます。
差別や誹謗中傷は行わず、
「思いやり」と「支え合い」の心で、「ご自身と大切なご家族の命」を守り、
「多くの方の命と暮らし」を救うための行動にご協力をお願いします。
【ワクチン追加接種】
コロナワクチンの効果は時間の経過とともに低下し、
主に感染予防の効果が下がることが報告されています。
また、高齢者の方は、重症化予防効果も下がるとされています。
3回目接種を行うことで、低下した効果が高くなることがわかっています。
接種に使用するワクチンは、
モデルナ又はファイザーのワクチンを用いることとされており、
効果や安全性に大きな差はありません。
3回目接種は種類よりスピードが大事です。
「その時接種できるワクチンで、できるだけ速やかな接種」の
ご検討をお願いいたします。
なお、市町村が実施するほか、
県が設置するワクチン接種会場でも、接種を受けられます。
県の接種会場での接種を希望される方は、
長野県のホームページから予約をお願いします。
また、1・2回目のワクチン接種をされていない方も、接種をご検討ください。
【春の火災予防】
3月1日から3月7日まで春の火災予防運動が全国一斉に実施されます。
この時季は、空気が乾燥し、火災が発生しやすくなっています。
令和3年中に長野県で発生した火災の件数は約800件で、
そのうち4分の1が住宅火災となっています。
自分だけでなく、家族を火災から守るためにも、
寝室に住宅用火災警報器を設置するなど、
普段から身の回りの火災予防に努めましょう。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
2月もラストの放送となりました、2/25✋😆
耳を傾けてくださったり、
メールやTwitterで参加してくださったりと、
今日もありがとうございました📻💌
この間の日曜日に長野市で開催された、
『ゼロから始める
女性のためのマネーセミナー』に
ご参加頂いたリスナーさんからもメッセージを頂き、
嬉しい限りです😭✌️
株式会社ライフプラザパートナーズの
ファイナンシャルプランナー、水谷俊郎さんの
お金にまつわる役立つお話👍
わたしも耳ダンボで、
夢中になってメモメモ…でした✏️
今度の日曜は松本での開催です🤩🎉
その松本では今月いっぱい、
松本城などのイルミネーションが開催中~🏯✨
期間限定だった特別演出も見られて、
寒いですが間違いなく思い出に残りますっ😌✌️
天守閣へのレーザーマッピングはもちろん、
周辺も厳かかつ華やかなので、
一見の価値ありです🎵
お城の町も、お寺の町も…
どちらもステキ🥰👍✨✨
信州って町によって色んな表情を持っていて、
奥深い土地ですよね🤔
春になったらもっとめぐりたいな…🌸
それではまた来週の金曜日☺️
待ち合わせはBest Style!でっ🍰🍩
UPDATE : 2022/02/25