
(デジタル切り絵 by 金井昌未)
今日から新年度‼️
3年目もよろしくお願いします‼️
金井さん、素敵な作品ありがとうございます😊
先週載せられなくてすみません!でも年度始めでちょうどよかった、かも💦
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■しあわせ信州ナビゲーション
「春は自転車を楽しもう!」
県庁 観光誘客課 滝澤 陽さんにお話を伺いました。

本編の内容はアーカイブからどうぞ✨
ジャパン・アルプス・サイクリング・プロジェクトのHPはこちら👇
https://japanalpscycling.jp/
サイクリングの季節がやってきました🌸
私も普段乗りから、少し遠くまで、自転車に乗ってお出かけしてみようかな🚵♀️
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお知らせ
【コロナウィルス感染予防】
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぎ、皆さまの健康を守るため、次の点にご注意ください。
・発熱などの風邪の症状がある場合は 外出を控えましょう。
・換気が悪い場所に 集団で集まることは避けましょう。
・石けんでの手洗いや手指の消毒を こまめに行いましょう。
・咳やくしゃみの症状がある方は、口・鼻をティッシュやマスクでおさえるなど、「咳エチケット」を必ず守りましょう。
皆様のご理解とご協力、よろしくお願いします。
【台風第19号災害義援金】
令和元年 台風第19号災害 義援金について、多くの皆さまにご支援いただき、心より感謝申し上げます。
今なお、被災された方々の生活が、再建途上であることから、引き続き、義援金を受け付けています。
受付方法は、県庁・県合同庁舎などに設置している義援金箱、または銀行振り込みです。
皆さまの温かいご支援をお願いいたします。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■Best Selection!
緑の手企画🌿「パクチーを育てよう♡」
現在の様子


わかるでしょうか〜❓
ヒョロヒョロが4〜5本。
日当たりと水の加減が難しい…
そろそろプランターへ移すべきか…でも収穫までこのポットでできるキットなので、このままにすべきか…

写真右のパクチー栽培キットを育てています🌱
左は、4年かかる桜の種から育てるキット…🌸
陶器の器が素敵だったのもあり、買ってしまった…
紙パック(防水加工)の中に、ポットが入る形状で、部屋に飾っててもオシャレ。

がんばります💪
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
ないないづくしのタコパー🐙でしたが、味はなかなかでした✨

これが1回目。
鉄板も馴染んでおらず、焼きが甘い…
こちら2回目。

まんまるに焼けた〜〜どんどん上手く焼ける事が嬉しくなります🎶
私は「銀◯こ」さんのたこ焼きが好きなので、最後に油で揚げ焼きします。
外カリ中トロのたこ焼き最高‼️
救世主のかっぱえびせん桜えび味🦐

揚げ玉と桜えびが無くてもこれで代用できます‼️
タコはあったほうがいいね笑
さすがにね笑
気をつけます💪
今週もたくさんのメッセージありがとうございました😊
4月からもBest Style!をどうぞよろしくお願いします✨
STAY HOME, STAY SAFE
こまめな手洗い、消毒、咳エチケット…できることをできるだけやっていく。
免疫力を高める食事も大切ですね。
Bestな週末をお過ごしください☺︎
UPDATE : 2020/04/03
■しあわせ信州ナビゲーション
「春のゆく年くる年」1年間の総集編
県庁 広報県民課 田村 えりかさんとお送りしました!

本編の内容はアーカイブからどうぞ✨
来年度も「しあわせ信州ナビゲーション」らしく、楽しく、わかりやすくお伝えしていきます💪
長野県の取組みで、こんなこと知りたい!ということがあれば、県庁 広報県民課まで✨
best@fmnagano.co.jp
でも受け付けます。
来年度も、「しあわせ信州ナビゲーション」をよろしくお願いします‼️
田村さんからお花をいただきました💐
新型コロナウイルスの影響で、様々な場面で使われる予定だったお花たちが行き場をなくしています。
買う応援📣も大切ですね✨


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお知らせ
【新型コロナウイルス感染予防】
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぎ、皆様の健康を守るため、次の点にご注意ください。
・発熱など風邪の症状がある方は、外出を控えましょう。
・換気が悪い場所に集団で集まることは避けましょう。
・石鹸での手洗いや手指の消毒をこまめに行いましょう。
・咳やくしゃみの症状がある方は、口・鼻をティッシュやマスクでおさえるなど、「咳エチケット」を必ず守りましょう。
皆様のご理解とご協力を、よろしくお願いします。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
今年度もご拝聴ありがとうございました😊
エンディングは遊んでしまいましたが、4月からもBest Style!をよろしくお願いします✨
元気が出る、と言ってくださるリスナーの方々の励ましを真に受けて笑、来年度も頑張りたいと思います💪
来年度、といっても来週です💦
でも、また来週!って言えるのは幸せなことです。
本当に皆さんに感謝です‼️
Best Style!は変わらずに、少しだけ時事ネタを挟みながら、日々のくだらないおしゃべりができる場所であれたらいいな、と思っています。
何故か私の周りでは色々と起こるので(アンチョビの骨刺さったり)、ネタが尽きないのはありがたいことです。
毎週メッセージを送ってくださるリスナーのみなさん、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします✨
新規メッセージ、久々メッセージももちろん、お待ちしております‼️
また緑の手企画も進めていきたいです🌿
4年かかる桜も買ってしまったことですし…
あ、種は現在冷蔵庫で冬眠中です😴
ということで、2019年度もありがとうございましたーーーー🤗🎊
Bestな週末をお過ごしください☺︎
また来週‼️
UPDATE : 2020/03/27
■しあわせ信州ナビゲーション
「聖火が信州にやってくる!」
聖火ランナー 甘酒屋an’s 白鳥 杏奈さん(写真中央)
県庁 スポーツ課 中谷 俊禎さん(写真左)
にお話を伺いました。

本編の内容はアーカイブをお聴きください。
聖火リレートーチ🔥
手袋をして持たせてもらいました✨
感激ーーーー❣️

結構重いです💦
上から見ると…

桜の形〜〜🌸
エンブレムが美しい✨

中谷さんのスーツも東京2020仕様‼️
気合十分です‼️


白鳥さんの甘酒屋an’sの甘酒🥤
わざわざ持ってきてくださいました😍

甘酒を豆乳といちごで割ったドリンク🍓
とっで飲みやすくてクリーミーで甘酸っぱくて美味しかったです😋
ごちそうさまでした✨
白鳥さん、聖火リレー頑張ってください📣✨

長野県内の聖火リレーは、
4/2(木) 主に東北信地域
4/3(金) 主に中南信地域
をリレーします🏃♂️🏃♀️
詳しくはこちらをご覧ください👇
https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/sports-ka/to2020-naganolegacy.html
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお知らせ
【山火事注意】
春は、空気が乾燥し、山火事が最も発生しやすい季節です。
枯れ草など、燃えやすいものがある場所では、たき火をしない。
タバコの吸い殻は必ず始末するなど、火の扱いに注意してください。
火災を発見した場合は、ただちに119番通報をお願いします。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
まさか、アンチョビの骨が喉に刺さるとは…😅
私もビックリでございます…
皆様も、アンチョビを食べる時はお気をつけください⚠️
デジタル切り絵の作品は、OK出たんですが、来週載せたいと思います✨
個展の情報はこちら👇

サテライトキャンパスです!
今週もたくさんのメッセージありがとうございました😊
来週は今年度最後の放送です📻🎶
元気にお会いしましょう✨
手洗い、消毒しっかりと‼️
Bestな週末、3連休をお過ごしください☺︎
UPDATE : 2020/03/20
■しあわせ信州ナビゲーション
「大切ないのちを守るためにできること」
県庁 保健・疾病対策課 大峡 康裕さんにお話を伺いました。

本編の内容はアーカイブをお聴きください。
http://fmnagano2.com/beststyle/archives/1737
県精神保健福祉センター内
「こころの健康相談統一ダイヤル」
0570-064-556
月曜〜金曜 9:30〜16:00
「気づき」「傾聴」「つなぎ」「見守り」
身近な人の大切ないのちを守る「ゲートキーパー」としての役割ポイント4つです。
周りの人が、何かいつもと違うな、と感じたら、一声かけることからお願いします。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
■長野県からのお知らせ
【コロナウィルス感染予防】
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐために、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
石けんによる手洗いや、手指の消毒を、こまめに行ってください。
咳やくしゃみなどの症状がある時は、ティッシュやハンカチで口と鼻を押さえる・マスクをつけるなど、「咳エチケット」を必ず行ってください。
発熱などの症状がある方は、外出を控えてください。
新型コロナウイルス感染症に関するご相談は、県内保健所の「有症状者相談窓口」と県庁 保健・疾病対策課の「一般相談窓口」でお受けしています。
詳しくは、県ホームページ内、「新型コロナウイルス感染症対策について」をご覧ください。
【なくそう!望まない受動喫煙】
望まない受動喫煙をなくすため、4月1日から喫煙に関するルールが変わります。
主な改正点は、
「飲食店を含むほとんどの施設が、原則 屋内禁煙」
「20歳未満は、喫煙エリアへの立ち入り禁止」などです。
違反者には最大50万円の過料が科される場合もあります。
ご理解とご協力をお願いします。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
ホワイトデー前日で、FM長野のみなさんから頂いてしまいました…

他にも、某コーヒー屋さんのeチケットとか…☕️
今はインターネットでも贈り物ができる時代…
素晴らしいですね🎁
ありがとうございました✨
ラジオでプレッシャーかけてよかった笑
お返しをする方も大変だと思いますが、私は世界の美味しいお菓子たちがたくさん集まるこの時期が大好きでっす✌️😘
今週もたくさんのメッセージありがとうございました😊
週末、寒暖差大きくなります🌡お気をつけください⚠️
Bestな週末をお過ごしください☺︎
UPDATE : 2020/03/13
■しあわせ信州ナビゲーション
「オリンピックイヤー到来!伝統工芸品の力で盛り上げよう!」
県庁 営業局 手塚 裕介さんにお話を伺いました。

東京2020大会まで約5ヶ月‼️
日本各地には、世界に誇る高い技術・高い品質の伝統工芸品が数多くあり、今大会のエンブレムなどをその工芸品にあしらって、「公式ライセンス商品」として販売されています。
⭐️伝統工芸品の魅力や日本の歴史・文化そのものを、国内外の人に知ってほしい…
⭐️このオリンピック・パラリンピックが皆さんの記念に残る大会であって欲しい…
という想いから作られています。
⚠️ただし、どんな工芸品も「公式ライセンス商品」になるわけではありません‼️
厳しい審査を通った商品のみ、公式ライセンス商品になるのです。
2020/03/6現在、全国の伝統工芸品68品目203商品が販売されています。
信州では…❓
ズバリ❗️
木曽漆器と飯田水引です👏
🥣木曽漆器🥣
塩尻市木曽平沢が主な生産地。450年以上もの歴史があります。
木曽ヒノキをはじめとする良質な木に、漆を塗り重ね、器や家具などさまざまな製品が作られています。
ライセンス商品は、東京2020オリンピックエンブレムが入った「漆塗蒔絵かんざし」。
国産の朴の木のくり抜きを使用し、熟練の職人が手塗漆で塗り上げ、蒔絵とオリンピックエンブレムがあしらわれています。
桜の絵柄は、何度も色を重ね、高蒔絵に仕上げています🌸
かんざしの木地に漆を手塗で塗り上げるために試行錯誤し、ようやく完成にこぎつけたそうです。
定価は税込17,050円!
商品画像や購入はこちらをご覧ください👇
https://wazawaza-select.jp/smartphone/detail.html?id=000000000535
🧵飯田水引🧵
水引は、一般的に、ご祝儀袋🧧などの上にかける飾り紐などがよく知られますが、置物や髪飾りとしても使用されています。
飯田地方では、江戸時代頃から強く丈夫な和紙で良質な水引が作られています✨
商品は、東京2020オリンピックエンブレムが入った「一本松飾り」です。

「一本松飾り」は、古くから生命や長寿の象徴として、結納品に使用されてきました。
東京2020大会のエンブレムに合わせて、藍色を基調とした松飾りに仕上がっています。
制作には40日程度かかり、特に松の樹形にこだわって作製されています。
価格は税込27,500円!
ご購入はこちら👇
https://wazawaza-select.jp/smartphone/detail.html?id=000000000536&category_code=&page=1
販売場所など詳しくはこちらをご覧ください👇
https://www.pref.nagano.lg.jp/eigyo/happyou/191220.html
※現在オンラインショップは、予約販売または発送準備ができ次第出荷となっていますので、ご了承ください。
ラジオで喋るのが夢だった手塚さん📻

卓球部だったので、東京2020大会では卓球が楽しみだそうです🏓
そんな手塚さんの胸のバッジが木曽漆器と飯田水引でした✨


素敵ですね✨
今や伝統工芸品はファッションの一部にもなっています🎀オシャレ!
今回の公式ライセンス商品を通じて、信州の伝統的工芸品に興味を持ち、魅力を広めて欲しい、と手塚さんは仰っていました。
東京2020大会、選手の応援はもちろん、日本の、信州の文化も、オールジャパン🇯🇵で盛り上げましょう📣✨
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
もが柳さんともが夫人と私のセレクソンコーナー、お楽しみいただけたでしょうか…
不快な気分になった方、ごめんなさい…🙏
放送事故一歩手前かな、と…💦
でも内容は…
すんきが食べたくなったでしょう⁉️
私がオススメする、すんきレシピは…

すんきチャーハン❣️
レシピは…チャーハンにすんき入れて炒める!
冷凍チャーハンでも美味しくできると思いますが、味を薄めにして、すんきの酸味でいただく方が、よろしいかもしれません✨
もが夫人のレシピは、カナッペ✨

クラッカーにすんき、ごまドレ、七味、そこにチーズをカリカリに焼いたのをトッピングしても👍
冷えたシャンパンに合うそうです🍾🥂
冷えてなくちゃダメみたいです🍾笑
さて、こちらレシピ対決でしたが
勝敗は…⁉️
どちらも美味しかったので…引き分け〜🚩🚩
チャンチャン🎶
3/3はひなまつり🎎でした。

大人になってから一目惚れして買ってしまった九谷焼のお雛様🎎
色もとてもかわいくて、とても気に入ってます🎶
金沢旅行した時に購入。
出すのもしまうのも簡単で、陶器なのでホコリを拭うのも簡単✨
私にぴったりなお雛様…💦
ちらし寿司ぽいのも作りました〜

お雛様のカマボコがかわいくて買ってしまい…笑
さらに、美味しそうに見えない…💦
味はなかなかでしたよ!
さてさて、私だけ100回目のBest Style!、今週もたくさんのメッセージありがとうございました😊
Best Style!は101回目‼️
思い返せば色々ありましたが、やっちまった〜〜💦なことばかり…
お聴き苦しい番組ではございますが、今後とも、何卒、よろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス、早く混乱がおさまって欲しいですね…😷
子どもたちの休校、思うように外に出られずそろそろストレスを感じる頃かと思います。
カードゲームやボードゲームなど、おうち遊びを大人も一緒になって楽しむのもいいかもしれませんね。
小中学生の頃、大人が子どものゲームに入ってくれたりするとすっごく嬉しかった記憶があります。
シチュエーションは違いますが、楽しんだもん勝ち❗️と前向きに捉えるのもアリかな、と。
久々にモノポリーとかやりたくなってきました!
不便の多い生活が続いていますが、一旦落ち着いて、心身共に健康に過ごしたいですね✨
来週も元気にお会いしましょう✨
Bestな週末をお過ごしください☺︎
UPDATE : 2020/03/06