今週は冬のアウトドアのお楽しみ、ワカサギ釣りについて 松本市美鈴湖にあるウテナ荘 の管理責任者、松島正人さんに伺いました。 12月15日から今シーズンのワカサギ釣りが解禁となり、 早速常連のお客さんやファミリーで賑わっているそう! 未経験者でも、貸し釣具や初心者用の冊子、さらに周りのベテランさんの手ほどきで 気軽に楽しむことができそうですよ。 シーズンの始めのほうが釣果が良いとのことなので、 ぜひ温かくしてお出かけくださいね! そして今週のMY FAVIRITE ”D”のメッセージゲストはtricot の皆さん! ディズニーのことを「デズニー」と言ったり書いたりしてしまう ご家族のお話、共感する方多いかもしれませんね~。 そんなtricotのニューアルバム「不出来」から「#アチョイ」を お届けしましたが、史上最もチャラい気持ちで作った歌詞とのこと! この曲だけでなく、独創的で中毒性のあるtricotの楽曲たちを ぜひニューアルバムでご堪能下さい!
UPDATE : 2022/12/17
一昨日からスタートしたばかりの 「光と氷の城下町フェスティバル 」。 松本市イルミネーション2022-2023のうち、 レーザーマッピング「松本城〜氷晶きらめく水鏡〜」 は 煌びやかな光と音の演出がパワーアップしました。
15分間で3つの演出が楽しめるので、寒い時もサクっと楽しめて嬉しいです。 ただ、防寒対策は万全にしてお出かけくださいね。 様々な関連企画もありますので、冬の松本をお楽しみください! そして、MY FAVOTITE ”D”にはOBLIVION DUST のケン・ロイドさんが登場! 幼いころ自然史博物館で見た恐竜(Dinosaur)について語ってくださいました。 トリケラトプスが一番のお気に入りだそうですよ~^^ OBLIVION DUSTはデビュー25周年。 ニューミニアルバム「Shadows」は11/30リリースになっています。 カッコイイ1枚、ぜひチェックして下さい!
UPDATE : 2022/12/03
今週は、長野相生座ロキシーの田上真里さんに、 昨日から上映が始まった新作映画「42-50 火光(かぎろい) 」をご紹介いただきました。 こちらは松本を舞台に撮影した「神様のカルテ」の深川栄洋監督と 奥様で女優の宮澤美保さん(長野市出身)のお2人による 自主制作映画プロジェクト「 return to mY selFプロジェクト」 の作品。 お二人の結婚生活をベースに描いていることもあり、 ミドルエイジ(特に40代!)の方にはめちゃめちゃ刺さる1本です。 この自主制作プロジェクトからはもう1本、 「光復(こうふく)」という作品もリリースされています。 こちらは今日・明日の2日間アンコール上映。http://www.naganoaioiza.com/info-kofuku 衝撃的な内容ですが、身近にあってもおかしくないと思わせるのは 長野で撮影された作品だからでしょうか。 見慣れた景色の中で起こるショッキングな出来事の数々… ぜひ心してご覧ください。 また、開場130周年の記念イベントも開催されるそう! ベテラン活弁士さんが彩る無声映画の世界、ぜひお楽しみください。http://www.naganoaioiza.com/katsubenjoueikai2022
そしてMY FAVOTIRE ”D”のコーナーは 東京発の4ピースバンド レトロリロン の皆さん。 脱出ゲーム、同級生、ドッグ、ダイエットと 挙げてくれたDは4者4様でした^^ そんなレトロリロンの新作「深夜6時」は Vo.涼音さんの不眠症の経験から生まれた曲だということですが、 希望も感じられるサウンドになっています。 11月9日にリリースされていますので、チェックして下さいね。
UPDATE : 2022/11/26
今週は、エルツおもちゃ博物館 で開催の 「おもちゃたちのクリスマスマーケット」をご案内しました。 寒く暗い時間が長く続くドイツの冬を温めてくれるクリスマス。 その準備期間に行われるクリスマスマーケットも ドイツの人々の大きな楽しみの1つです。 そんなクリスマスマーケットの雰囲気を温かみのある 木製のおもちゃで感じてみようというこの企画展。 日本のクリスマスとは一味違うドイツのクリスマスを ぜひ感じてみてください!
そしてMY FAVORITE ”D”のメッセージゲストは 「最凶のパンクアイドル」として注目の東京サイコパス の皆さんでした! 4人が選んだD=Dress。 皆さん自前のドレスをお持ちなんですって。さすが…!! ファッションアイコンとしても人気の彼女たち、 どんなドレスでも着こなしちゃうんだろうな。羨ましいです! 最新アルバムは先月リリースされたばかり。 ぜひチェックして下さい!
UPDATE : 2022/11/19
今週は、気軽に絵を描いてみよう!というご提案。 県内在住の絵本作家でイラストレーター、米津祐介 さんの新刊 「やさしいクレパス画 」をご紹介しました。
クレパス、覚えていますか? 子供の頃使ったクレヨンに似た画材で、とても伸びが良いのが特徴です。 クレヨンよりも多彩な表現ができる自由度の高い画材なんですよ。 これを使って「ぐりぐりうりゃー!!」と書いてみましょう、という米津さん。 「うまい」ではなく「なんかいい」出来を目指して 失敗してもいいから最後まで描いてみる。 そうすると味のある絵が完成することも多いそうです。 童心に帰って自由に好きなものを描いてみる。 そんな豊かな時間を作ってみませんか??
そしてそして、MY FAVOTIRE ”D”には二度目ましてのHello Sleepwalkers からシュンタロウさんとナルミさんが登場! Dから連想する言葉は「Drink」だったんですが、 ナルミさんは紅茶、 シュンタロウさんはまさかの「とろろ」!!! それは、いわゆる飲み物ではない気がしますが… ガチでお好きな様子なので、ぜひ山形村の長芋など、 信州うまれのとろろも召し上がっていただきたいですね! 最新アルバム「Project」は11/2リリースされたばかり。 番組でお届けしたリード曲の「Project」は 複雑で難解な中毒性のあるナンバーです。ぜひチェックして下さいね!
UPDATE : 2022/11/12