FM長野

啓蟄に入った今週は、虫さんたちのお話!
「昆虫のふしぎ発見図鑑」(山と渓谷社)を発売された、
駒ケ根市在住の生きもの写真家、安田守さんにお話を伺いました。

とかく、カブトムシやクワガタ、チョウなど
花形の”スター昆虫”にばかり目が行ってしまうものですが、
身近にいる比較的地味な、名前も知らない虫たちだって
結構すごい個性を持っているんです。
そんな虫たちの「すごい」を紹介してくれるこの本では、
安田さんご自身の「すごい」も感じられます。
ナナフシという虫の一生分のふんや卵をきれいに並べたり…
他の本ではなかなか見られないユニークな試みも行っていらっしゃいます。
ちょうどこれから虫たちの活動時期が始まりますので、
まずは本で虫の魅力を知り、屋外に出かけてみましょう!

そして、「教えて!from listeners」のコーナーでは、
flumpoolの山村隆太さんと荒井智之さんが登場。
「この仕事についていなかったら何してた?」というリスナーさんからの質問に
山村さんは「教師」と答えていました。
実際に教育実習も行ったそうですが、そこに生徒としていたのが
何と荒井さんの妹さん。(世間は狭いですね~)
山村先生は「サンソン」(山村だけに)というあだ名をつけられ、
とても人気があったそうですよ!

さて、そんなflumpoolのニューアルバム『Shape the water』は
3月5日にリリースされています。
15年間の歩みを振り返り、自分達自身とその音楽を再確認・再構築する1枚だそうです。
久々に、お客さんとの距離が近いZeppでのツアーも決定。
様々な挑戦を続けるflumpoolに今後も注目です!


UPDATE : 2025/03/08