FM長野

いよいよ来週から始まるゴールデンウィーク!
今年の連休は、前半は特に飛石なので
遠出よりも近場で楽しむ方が増えるのではないでしょうか?
そんなお出かけスポットの1つとして、
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区をご紹介しました。

毎年この時期恒例の200匹の鯉のぼり(信州サーモンも3匹!)や、
チューリップ畑・菜の花畑など、
春爛漫の清々しさを感じられる場所です。

さらに現在開催中のスプリングフェスタでは主に週末を中心に
スペシャルな企画を次々と展開中。
毎週訪れたとしてもいつも違うプログラムを行っているので
お出かけ場所選びに苦労するご家族連れにもおススメです。
県外から親戚やお友達が来た際に遊びに行くのもいいですね。
事前申し込みが必要なプログラムもありますので、
詳しくは国営アルプスあづみの公園のHPをご覧ください!

そして、「教えて!from listeners」のコーナーでは、
カメレオン・ライム・ウーピーパイのchi-さんが登場!
「人生で一度はやってみたいこと」として
富士山の山頂に立つことを挙げてくれました。
実はchi-さん、高尾山登山を途中で挫折した経験があるそう…
トレーニングを積んで低山から始めて、いつかは富士登頂が叶うといいですね!

カメレオン・ライム・ウーピーパイは
4月25日に2nd ALBUM『Whoop It Up』をリリース予定。
海外を含め、次々とライブも決定しています。
音楽だけではなくビジュアルやアートワークも
ユニークな世界観で注目を集めるカメレオン・ライム・ウーピーパイ、
今後も目が離せません!


UPDATE : 2025/04/19

今週は、日本浮世絵博物館(松本市)で開催中の企画展
描かれた遊女たち-浮世絵に見る吉原-」をご紹介しました。
現在NHK大河ドラマ「べらぼう-蔦重栄華乃夢噺-」でも
吉原の遊女たちの姿や浮世絵師たちの活躍が描かれていますよね。

この企画展では、浮世絵に描かれた遊女たちを通して
彼女らの日常や吉原の年中行事などを紹介しています。
華やかな衣装を身に着け、アイドル的存在でもあった半面
売り買いされる商品としての悲しい側面もある遊女たち。
彼女たちの置かれた厳しい立場や歴史的な背景にも思いを馳せつつ
ご覧いただけたらなと思います。

そして、「教えて!from listeners」のコーナーには
バックドロップシンデレラから、ギター・ボーカルの
豊島”ペリー来航”渉さんが登場してくれました。

渉さんが人生で一度はやってみたいことは、
「バイクに乗ってみたい」とのこと!
免許は持っていないそうなので、まずはそこから、ですね。
私は教習所でスクーターを起こすにも四苦八苦したので
バイクの免許は諦めました…笑。

バックドロップシンデレラの10年ぶりのアルバムが
今月リリース!
8月には長野でライブもあります。ぜひチェックしてください!


UPDATE : 2025/04/12

きょうは、老舗映画館・長野相生座ロキシーの高橋恵里子さんに
春におススメの映画と、
相生座ロキシーで上映されるこの春注目の映画について
ご紹介いただきました。

私がポスター画像だけで「見たい!気になる!」と引き込まれた
草笛光子さん主演の「アンジーのBARで逢いましょう」は
昨日から公開が始まっています!

そして、18日から公開、俳優の永瀬正敏さん原案・主演の映画
いきもののきろく」。
セリフなし、登場人物は男女2名だけ、白黒、47分という
インパクト大の短編映画です。
東日本大震災をテーマに制作した作品だそうで、
永瀬さんの並々ならぬ思いが注がれた注目の1本となっています。
19日(土)には、永瀬正敏さんご本人と井上淳一監督が
舞台挨拶を行うということで、
永瀬さんの言葉でその思いを感じていただける貴重な機会になります。
気になる方は長野相生座ロキシーのHPでご確認ください。

そして、「教えて!from listeners」のコーナーには
大阪・梅田初の6人組 ラッキーセベンが登場!

「人生で一度はやってみたいこと」というお題に、
原篤生さん=香水の勉強をして資格を取りたい
フォニファイ康平さん=アニメの声優 と答えてくれました。
まだまだ全然実現可能な夢じゃないですか~!
バンド活動と並行して、夢実現の一歩を踏み出してみてもいいかもですよ。

そんなラッキーセベンは、充実の13曲入りニューアルバム
「ぼくらのまま」を4月23日(水)にリリースします。
春を明るくパワフルに彩ってくれること間違いなしの1枚、
ぜひ聴いてみてください♪


UPDATE : 2025/04/05

今週は、長野県立美術館で活動するアート・コミュニケータの
主催イベント「わくわくドキドキ ひらけ!とびだす絵本」をご紹介しました。

アート・コミュニケータは、公募で集まった一般の方々。
自分の「好き」や「得意」をそれぞれ持ち寄り、
自由な発想でイベントを企画しています。

今回は長野県立美術館の図書室にある「とびだす絵本」の読み聞かせ会を開催。
実際にお子さんが動かしてみることもできるそうです。
美術館ならではのあっと驚くしかけ絵本にも出会えるでしょうか??
お申し込みは長野県立美術館のHPからどうぞ。

そして、「教えて!from listeners」のコーナーには
先週デビューしたばかりの新しいアイドルグループ
ロージークロニクルから、小野田華凜さんと村越彩菜さんが登場!
将来やってみたかった仕事として、薬剤師さんや保育士さんなどを
挙げてくれましたが、いまはとりあえず
グループ活動に全力投球!ですよね。

3/19リリースの両A面シングルは、対照的な2曲。
和テイストで元気なナンバーと、ミステリアスでピュアな曲。
どちらもメンバーの様々な表情が楽しめるMVでチェックしてくださいね!


UPDATE : 2025/03/29

生活の変化を控え、慌ただしさも増す3月下旬。
このタイミングでご紹介したのは、県内の宿泊施設で調理を担当する
鈴木愛さんの新刊「心と体をととのえる 玄米菜食ごはん」です。

私にはそういう「丁寧な暮らし」はムリだわぁ…という方にこそ
手に取っていただきたいのがこの本!
日々の暮らしの負担にならずに、かつ、健康的な食事ができるよう
工夫されたレシピがいっぱいです。
動物性の食材が入っていないので、お腹にも優しいメニューばかり。
でも、ご自身のお好みや生活スタイルによって
お肉などを加えるのももちろんOKです。
元気でいてほしい大切な人へのプレゼントにもお勧めですよ。
ぜひ気になった方は本屋さんでチェックしてみてくださいね。

そして、「教えて!from listeners」のコーナーには
THE RAMPAGEの与那嶺瑠唯さんが登場!
この仕事をしていなかったら?という質問に、
様々な夢を語ってくださいました。
でもベースにあるのは「ダンス」と「人を楽しませたい」という思い。
今後、どんな分野で活動を広げていくのか、楽しみになりました。

THE RAMPAGEはニューアルバムを3/5にリリースしたばかり。
また4/29には大阪・関西万博の会場でライブステージも予定されています。
今後の情報など詳しくは、THE RAMPAGEのHP/SNSをチェックしてください!


UPDATE : 2025/03/22