オープニングトークでお話しした400円のいちご!
こんな大粒のいちごがゴロゴロ入って400円はお得すぎますよね。
神様ありがとうー!ビタミンC、しっかり補給します!!

さてさて今週のSaturday Dは、
長野県内在住でカラダと心を満たす麹レシピを発信していらっしゃる
ほみさんの本
「がんばらないのに整う 麹ごはんと発酵あんこ」をご紹介しました!

息子さんの健康状態を案じてたどり着いたのが麴を使ったレシピだったというほみさん。
しかし、息子さんだけでなく家族みんなの健康状態が整い、
さらに麹を使った美味しいレシピも次々と生まれたそうです。
ジップロックや炊飯器といった家庭にある調理器具で
ユニークな麹調味料がいろいろ作れますよ。
さらに、スイーツ好きな方にはお砂糖を使わないのに
しっかり甘い、「発酵あんこ」もおススメです。
ぜひ試してみてくださいね!
そして、「教えて!from listeners」のコーナーには
SKE48から、長野県出身メンバー伊藤虹々美さんが登場してくれました。

名古屋で生活している伊藤さんですが、長野愛はかなり強いそう!
お買い物の際にはつい「長野県産」の文字に惹かれて
野菜や果物を購入するそうですよ。
この仕事をしていなかったら、コンビニのレジ打ちをやってみたいというお話、
かわいいですね。
そんな伊藤さんが初選抜されたニューシングル
「Tick tack zack」は今週リリースされたばかり!
時計の動きをイメージしたダンスにもぜひ注目してください。
UPDATE : 2025/03/15
啓蟄に入った今週は、虫さんたちのお話!
「昆虫のふしぎ発見図鑑」(山と渓谷社)を発売された、
駒ケ根市在住の生きもの写真家、安田守さんにお話を伺いました。

とかく、カブトムシやクワガタ、チョウなど
花形の”スター昆虫”にばかり目が行ってしまうものですが、
身近にいる比較的地味な、名前も知らない虫たちだって
結構すごい個性を持っているんです。
そんな虫たちの「すごい」を紹介してくれるこの本では、
安田さんご自身の「すごい」も感じられます。
ナナフシという虫の一生分のふんや卵をきれいに並べたり…
他の本ではなかなか見られないユニークな試みも行っていらっしゃいます。
ちょうどこれから虫たちの活動時期が始まりますので、
まずは本で虫の魅力を知り、屋外に出かけてみましょう!
そして、「教えて!from listeners」のコーナーでは、
flumpoolの山村隆太さんと荒井智之さんが登場。
「この仕事についていなかったら何してた?」というリスナーさんからの質問に
山村さんは「教師」と答えていました。
実際に教育実習も行ったそうですが、そこに生徒としていたのが
何と荒井さんの妹さん。(世間は狭いですね~)
山村先生は「サンソン」(山村だけに)というあだ名をつけられ、
とても人気があったそうですよ!
さて、そんなflumpoolのニューアルバム『Shape the water』は
3月5日にリリースされています。
15年間の歩みを振り返り、自分達自身とその音楽を再確認・再構築する1枚だそうです。
久々に、お客さんとの距離が近いZeppでのツアーも決定。
様々な挑戦を続けるflumpoolに今後も注目です!

UPDATE : 2025/03/08
今週のSatutday Dは、ちょうど今日から始まったばかりの
企画展「戦後80年 ちひろと世界の絵本画家たち 絵本でつなぐ『へいわ』」を
ご案内しました。

(春の展覧会チラシ)
日本にとっては戦後80年に当たる2025年。
一方で、いままさにこの瞬間、戦禍の中にいる子供たちもいます。
この展覧会では、世界各国の絵本作家が描く絵本を通じて
「へいわ」への思いを新たにします。
国同士の戦争だけではなく、隣にいる人を思いやる身近な話まで
様々な「へいわ」について考えられる作品がいっぱいです。
戦争を知らない世代が増える中、大人の私たちも一緒に学び、
考えるきっかけにしたいですね。

(plaplax だぁ・いー・あ!ローグ)
そして、「教えて!from listeners」にはsumikaの
片岡さん&荒井さんが登場。
「やってみたい仕事」について聞いたところ、
片岡さんは運転手(ドライバー)さんだそう。
なんならsumikaをしばらく休んでやってみたいとか!
ちょっと驚きの情報でした。
そんなsumikaのニューアルバム「Vermillions」は
ドライブにもうってつけの1枚。
お気に入りを見つけて、これからの新年度に向かう相棒にしてもいいですね。
ぜひチェックしてください!

UPDATE : 2025/03/01
今週は、上田市で3か月に1度開催されている
マーケットイベント「261(にーろく市)」をご案内しました。
上田市大手にある細い路地が会場です。
銭湯の倉庫だった空きビルを、銭湯=風呂(26)にかけて
26bldg(ニーロクビルヂング)と命名し、
この建物をメイン会場として開催しています。

今回で19回目を迎え、出店者は過去最多。
毎回1日2000人を集める盛況ぶりで、リピーターの増加はもちろん
上田市に住みたい、空き店舗でお店をやりたいという声が
複数出るなど、街に愛着を持つ人も増えています。
お散歩気分で気軽に宝探しができる、アットホームなイベントです。
来週3/1、3/2にぜひ訪れてみてください。

「教えて!from listeners」のコーナーは
Juice=Juiceの有澤一華さん、遠藤彩加里さん、川島美楓さんが登場。
それぞれに集めているものとして、
時間、アイス、レコードを挙げてくれました。三者三様で面白いです。
時間は私もかきあつめたいな~。
そんなJuice=Juiceのニューシングルは「初恋の亡霊/今夜はHearty Party」。
竹内まりやさんの楽曲をカバーするのは2曲目です。
とってもュートなMVもぜひチェックしてくださいね。

UPDATE : 2025/02/22
お雛様を出すのに良いとされる二十四節気の雨水(今年は2/18)を前に、
今週はお雛様の人気イベントをご紹介しました。
今年で19回目となる須坂市・世界の民俗人形博物館の
「三十段飾り 千体の雛祭り」です。

この三十段飾りにはおよそ600体、
須坂アートパーク全体では2000体のお雛様が飾られているそう!
館内には江戸時代中期の享保雛から平成のお雛様まであり、
時代による衣装やお顔の変遷も間近で感じることができます。
さらに、毎年担当になった学芸員さんが企画を考えて展示する
特設コーナーも設けられているんですね。
三十段飾り以外にも見どころがいっぱいです。
たっぷり時間をとって訪れていただきたい催しです。
そして、「教えて!from listeners」には、
シンガーソングライター 日食なつこさんがご登場!
集めているものをお聞きしたところ、
「何でもかんでもとっておく派」だというエピソードが飛び出しました。
誰かとご飯を食べた時のレシート、どこかを旅した時の石や草(笑)など…
思い出を大切にする(そして管理する「ずく」も含めて)姿勢に感服です!
そんな日食さんの最新曲「風、花、ノイズ、街」は
春にぴったりのナンバー!
新生活を迎えるあなたに寄り添う1曲になるはずです。
ぜひチェックしてください♡

UPDATE : 2025/02/15