FM長野

今日は須坂市の世界の民俗人形博物館の学芸員・新海徹さんに
毎年お馴染みの「三十段飾り千体の雛祭り」とともに
現在開催中の「ウクライナの子どもたちの絵画展」と
「ウクライナの衣装展」についてご紹介いただきました。

千曲市出身の坂本龍太朗さんがポーランドで支援している
子どもたちの絵がおよそ40点。
支援にを通じて日本を身近に感じてくれている子どももいるようです。
また、見事な刺繍が特徴のウクライナの伝統衣装も見ごたえがあります。
平和な時が訪れて、両国を行き来できるようになったら
お互いの文化にもっと触れられるといいですね。

そして、MY FAVORITE Dのメッセージゲストは
シンガーの海蔵亮太さん!
Dにまつわる言葉は「Disney」を挙げてくれました。
海蔵さんのお好きなダンス「ジャンボリーミッキー」、
本当にいろんなSNSで人気ですよね。楽しいダンスです♡
そんな海蔵さんのニューアルバムは、
愛をテーマにした珠玉のカバーばかりを収録。
魂を浄化してくれるような海蔵さんの優しい歌声でお楽しみください!


UPDATE : 2023/03/04

今週は、白馬村に5月にOPEN予定の古本屋さんを核とした
文化複合施設「Re:public」(リパブリック)をご紹介しました。

2014年に閉店した白馬村最後の書店「フクシマ書店」の建物を活用し、
古本販売とカフェ、宿泊施設まで備えた
文化の発信拠点にしたいということです。
古本は、ブックアパートメント方式という
希望者が有料で本棚を出店する形式。
例えば「白馬の有名スノーボーダーお勧めの本」とか
「東京のIT企業経営者が選ぶ本」の棚など…
本棚を見るだけで面白そうな古本屋さんになりそうです!

現在クラウドファンディングも受付中。
詳細はCAMPFIREのHPをご覧ください。


そして、MY FAVORITE ”D”のメッセージゲストは
韓国発の6人組 Onlyoneof(オンリーワンオブ)の皆さんでした!
日本語でのメッセージ、とても嬉しいです♪
2月15日にリリースした日本1stミニアルバム『chrOme arts』 には
シャ乱Qの「ズルい女」なども収録。
カッコよすぎるダンスはぜひMVでチェックして下さい!


UPDATE : 2023/02/25

たかてらの「勝手に本屋さん応援企画」(?)、
今週は、アルピコ交通上高地線の下新駅で開催されている
本の駅・下新文庫」について
運営されているしましま本店の太田岳さんにお話をうかがいました。

小さな駅に月に1~2回程度オープンするアットホームな古本屋さんです。
山の本や長野県ゆかりの本など、電車の中で読める文庫サイズの本が
200~250冊程度並びます。
時にはお客さんが古本を”寄付”してくれることもあるとか。
地域の人とのコミュニケーションを通じて「育つ、変わる」本屋さんです。

今月の開催はあさって20日(月)
詳しくはしましま本店のTwitterをご覧ください。
https://twitter.com/shimashima1000


そしてMY FAVORITE “D”のメッセージゲストは
4ピースバンド、チョーキューメイの皆さん!
Dは「戸隠神社への『ドライブ』」を挙げてくれました。
またぜひ遊びに来てほしいなぁ。
最新EP「LOVEの飽和水蒸気量」は現在発売中です☆彡


UPDATE : 2023/02/18

今週は、現在開催中の「第4回上田氷灯ろう夢まつり」について
信州上田観光協会の古畑宏幸さんに教えていただきました。

この輝き、カラフルさ!
普段はモノトーンの冬の夜の北向観音がこんな幻想的な光に彩られています。
長野大学や上田女子短大など地元の学生さんも盛り上げに一役買っていて、
温泉街や上田電鉄別所線の駅などにキャンドルアートやボールライトなど
様々な趣向を凝らした光が散りばめられています。
開催は明日まで!
詳しくはHPをご覧ください。


そして、MY FAVORITE ”D”のメッセージゲストは
21歳のシンガーソングライターAsiloさん!
Asiloさんが挙げてくれたDのつく言葉は、まさかの
「だし巻き卵」でした~。
調理師専門学校のコンテストで「だし巻き卵部門」2位になったというAsiloさん、
長野との関わりもあるそうで親しみを感じました^^
そんなAsiloさんの配信シングル「Days」は既にリリース中。
一目惚れをテーマにした、軽やかなナンバーです♪


UPDATE : 2023/02/11

今日は児童向けの、でも大人にもためになる新刊本
「めん文字で楽しむ 今日は何の日?」について、
監修を担当された児童文学評論家の赤木かん子さん(松本市出身)に
ご紹介いただきました。

366日、毎日が何かの日。
自分や誰かの誕生日がどんな日か知るのは単純に面白いです。
また、その記念日の背景も詳しく解説されているので知的好奇心も刺激され
勉強になりますよ。
ベビースターラーメンで作る見事な「めん文字」もユニーク!
めん文字の作り方も載っていますので、チャレンジしてみてくださいね☆

「めん文字で楽しむ 今日は何の日?」
監修 赤木かん子
出版 誠文堂新光社
編集 「今日は何の日?」編集委員会


そして、MY FAVORITE ”D”のコーナーには
ASH DA HEROのASHさんとWANIさんが登場してくれました!
WANIさんが挙げてくれたのは担当楽器でもあるドラム。
モテたいと思って始めたのに意外とモテなかった…そうですが、
ドラムは曲に熱い血液を送るために鼓動を刻む心臓のような役割!
これからも熱いドラムパフォーマンスでASH DA HEROの曲を
さらにエネルギッシュに演出してほしいですね。
新曲は「Jadgement」は2/22CDリリースです!


UPDATE : 2023/02/04