■しあわせ信州ナビゲーション
「かぶらないと!自転車ヘルメット!」
県庁 くらし安全消費生活課 髙見澤翼さん
★本編の内容はアーカイブをお聴きください

来月4月1日からすべての年齢で
自転車に乗るときのヘルメット着用が
努力義務化される!!
…って、ご存知ですか!?
自転車の事故で亡くなった方のおよそ5割が、
『頭』を強くぶつけてしまったことが原因なんだそう…
その頭部を守るためにも、
ヘルメットはとても有効的です



自転車事故の件数が
もっとも多いのが高校生の年代
そして、
自転車事故で亡くなる方が
もっとも多いのが高齢者の年代、
というデータもあります。

とは言え、
自転車をこよなく愛用する私本間が、
ちょっとばかりヘルメットに抵抗感を
覚えてしまうわけはと言うと、
愛車の雰囲気にマッチしない
スポーツタイプのヘルメットや、
お子さんたちがかぶっているザ・ヘルメット!
といったデザインのものが多いよなぁ…


という思い

でも、上の画像をご覧頂くとお分かりいただけるように、
今はおしゃれなデザインのヘルメットが
たくさんあるそうなんです

そのままお店に入って
お買い物できそうな帽子のようなデザインも
これなら抵抗感も薄れますね~
そして、
長野県では条例で加入が義務化されている
『自転車の損害賠償保険』にも、
加入するようにしてくださいね
安全で快適な自転車ライフを楽しみましょ~
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
寝ても覚めても、
今日はとくにWBCでの侍ジャパンの活躍を
目の当たりにした(テレビで。)興奮が、
心の8割、9割を占めていましたわたくし…

リスナーの皆さんも、
そういう方、多かったんじゃないですか!?

強豪国に勝利してきたイタリア相手に、
「このまま今回のWBCが終わってしまったらどうしよう…」
と、頭のほんの片隅をよぎったことは、、、
正直に吐露しますが

それでもそんな私の弱気な思いとは裏腹に!
侍ジャパンはやってくれました




番組のオープニングでも触れましたが、
私が10代半ば頃に着ていた
二岡選手のユニフォーム

20年の月日を経て(!!!)、
自宅応援のユニフォームとなってくれました


ウェアを着ると、
気分も一段、二段と上がるものですね

テンション上がりついでに、
当時の写真も発掘してみました。
16歳とか…そのくらいかなぁ…
この当時はジャイアンツ一筋でしたが、
今回の侍ジャパンの選手たちの活躍を見ていたら、
パリーグの試合も見に行きたくなりました

近藤選手や甲斐選手を見にソフトバンク戦に…
源田選手を見にライオンズ戦に…
更には、、、
カージナルスにはヌートバー選手、
そしてもちろん大谷選手目当てにエンゼルス

久々に野球熱に火を付けてくれたことに
感謝感謝です

さて、
番組の中でもお伝えしましたが、
わたくし本間、年度末をもって
Best Style!を卒業することとなりました
担当させて頂いた1年3ヶ月、
とにかく楽しかった思い出しかありません
皆さん、ありがとうございました

そして残り2回の放送も、
もっともっと、リスナーさんとコミュニケーションを取って、
最高の時間を共有したいと思っています


番組としては新年度からも続きますので、
その新装開店も楽しみにして頂きながら…
あと2週、
ご一緒下さいね
ではまた金曜日の11時30分に、
ラジオの前で待ち合わせで

UPDATE : 2023/03/17