雨の情報が多い1日でした。
引き続き、土砂災害の情報に警戒・注意してください。
準備は早めに、避難の際は落ち着いて、川の側には近づかないようにしてください。
■しあわせ信州ナビゲーション
「さわやか信州省エネ大作戦・2018夏」について
県庁 環境エネルギー課 本藤 みずきさん
にお話を伺いました。
毎年この大作戦は行われているのですが、
今年の夏は「省エネ」に力を入れていくとのこと
その中でも今回は、「住宅の省エネ化」について紹介していただきました
例えば、床に高性能の断熱材を入れる、窓を二重にする、ブラインドやカーテンで直射日光を遮る、ソーラーパネルを設置する…など、さまざまな方法が!
ただ、断熱材やソーラーパネルの設置は、費用がかかる…
たしかに
でも長期的にみればお得なんです
省エネ住宅は…
★丈夫で長持ち
★太陽光発電の売電で光熱費ゼロの月も!
★快適な上、冷暖房光熱費がリフォーム前より断然少ない
などのメリットが
県では、省エネ住宅を新築、又はリフォームする際に使える、「環境配慮型住宅助成金」という制度もあります
上手に利用して、暑さ寒さを我慢せずに快適なお家に住む、というのも1つの省エネ対策かもしれませんね
節電に関しては、「クールシェア」がオススメです
暑い日には涼しい場所にお出かけして、みんなで涼しさを分けあいましょう!ということなんですが…
クールシェアスポット、色々ありますが…
本藤さんのオススメは、高原
たしかに、エアコンも使わないですし、長野県には高原が比較的近くにある
長野県は、少し足を伸ばせば、クールシェアスポットが沢山ありますね
他にも200以上のクールシェアスポットを県のHPでご紹介しています
http://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/kurashi/ondanka/setsuden/share.html
是非参考にしてみてください
「さわやか信州省エネ大作戦・2018夏」は
6/21〜9/30の約3ヶ月間です
無理のない範囲で、ご協力をお願いします
「この味がいいね」と君が言ったから
7月6日はサラダ記念日
俵万智さんの有名な短歌「サラダ記念日」。
今日はその7/6でしたね
恋人に言われた一言が嬉しくて、メインじゃないサラダをメインにし、あえて何でもない日を記念日にした、というこの歌。
今日がその日だなんて、何だかご縁がありますねぇ
信州・小諸が舞台の
「男はつらいよ〜寅次郎サラダ記念日〜」
と是非合わせてご覧ください
今週もメッセージありがとうございました
来週もどうぞよろしくお願いします
是非聴いてください