■しあわせ信州ナビゲーション
「水産試験場のお仕事を知ろう!」
県庁 園芸畜産課 竹花 孝太さん
本編の内容はアーカイブをお聴きください
古くからの食文化や、新しい品種の信州サーモンや信州大王イワナなど長野県の川魚は魅力がたくさんあります!
その魅力を支える水産試験場のお仕事を多くの方にも知っていただきたいと思いました
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
☆★☆★夢マツダ★☆★☆
今日のゲストは…
甲信マツダ 南松本店 上仮屋 さと子さん
ピカピカのフレッシュな新入社員
夢マツダのご応募は7/4(日)まで
お急ぎください
http://www.fmnagano.co.jp/yumemazda/
ご応募、お待ちしております
甲信マツダのTHANKS DAYについてはこちら
http://www.koushin-mazda.co.jp/news/event/thanksday2.html
発表は再来週7/16(金)のBest Style!内で行います
選考の為、1週お休みです。
お楽しみに
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
梅仕事〜
梅シロップ、完成まで2週間
これを毎日まぜまぜするのが楽しい♪
先生の梅干し
梅シロップに使った梅を梅干しに
甘いんじゃ?と思ったのですが、全然
不思議なんです。コクうまな梅干しに
その種も、色々使えて、梅って本当に素晴らしい
梅ジュースと紫蘇ジュース
夏はコレだねんまい
他にも、手作りの浅漬けの素で炊いたホタテごはんもまた絶品で
試食はオシャレな梅三昧
ごちそうさまでした〜〜
他の参加者の方とも色々なお話ができたり、すごく楽しい時間でした
また参加したいです!!
先生ありがとうございました〜
今日はたこうどんにしようと思ったんですが、私ったらあれだけ推していた「ねばりごしうどん」を切らしていました…
なので、タコだけ頂きました〜
そして、今日が妹子Dayだった理由ですが…
607年7月3日、聖徳太子により、小野妹子は隋に派遣されました。当時の船でおよそ2ヶ月かかったそうです。
辛かっただろうな、狭かっただろうな、夜は暗く怖かっただろうな…
今 不安だらけのコロナ禍ですが 絶対乗り越え 明るい未来を掴むゾ!
そんな想いで 妹子Dayでした
今週もたくさんのメッセージありがとうございました
警報が出ている地域もあります
今後の情報に十分注意して、Bestな週末をお過ごしください☺︎